大学1年進路に迷っています
大変幼稚な内容と思われると思いますがどうか聞いてください。
精神的に弱くなっているので文がおかしいのを許してください。
私は今都内の国立の六年制大学に、自宅から一時間半ほどかけ通学している大学1年の女です。
先秋頃から勉強の意欲がなくなり、自分はどうして今の大学に来てしまったのだろう、
高校時代に文系にして早慶を目指していればよかったと毎日思っています。
人と比べてもどうしようもないし、大学は勉強をする場なのですが、私はサークルにもうまく入れず、周りで、サークルや部活で仲間とすごしている周囲の大学生を見ていると、羨ましく、自分にも高校時代のように部活仲間が欲しい同期と練習したい飲みたい笑いたいと思ってしまいます。二年生からサークルに入ろうかとも思いましたが、練習から帰ると夜遅くなってしまうので難しいと思い諦めようとするのですがどうしても考えてしまいます。
せっかく必死で受験し第一志望で合格できた大学なのに、今は今後5年忙しい生活に耐える自信がなく、無気力になっています。
卒業後持てる資格があれば、就職にとても有利なのですが、その資格のためだけに大学にいくなら、
地元の国立大に二浪扱いでも再受験したいと思ってしまいます。
大学には素晴らしい友人がいるのですが、みんな熱意があって勉強をがんばっていて、こんなことは言えません…
週に一度、学校のカウンセリングを受けているのですが、来年度の前期は休学しようかと思っています。
私は怠け者です。
入学金も一年分の授業料も払ってもらっておいてまた受験なんて親不孝な娘です。
最近自分でも何を考えているのかわかりません。
病気の人と代わってあげたいといって母を泣かせてしまいました。私は最低です。
余計なことは考えず、せっかく選ばれたのだから、必死に勉強すべきですか?
お礼
おっしゃるとおりですね。 やる気は十分にあるのでこれから頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。