- 締切済み
契約社員(時給制)が休日の社内イベントに「ボランティア」として呼ばれるのは…?
時給制の契約社員として、企業内看護師(社員の健康管理)の仕事をしています。 年休は基本カレンダー通りで、特に夏休みなどの休暇制度もなければ、賞与や資格手当・住宅手当などの時給以外の収入もありません。 賞与等がないぶん時給の設定が高め、というわけでもなく、他社の同職種と比べても収入は低いです。 そんななか、会社が初めて、とある休日にスポーツ大会を開催することになりました。 そして、看護師は救護係として当日参加してほしいと上司から言われているのですが、「ボランティアとして」来てほしい、とのことで、時給は発生させないつもりのようなのです。 一般の社員にとっては休日の任意参加のイベントに、半ば強制的に招集され、しかも救護係として、看護師の資格を持つ者が1日待機する、というのは、十分に「業務」に相当するのではないかと思うのですが……。 月給制ならともかく、時給制なのに休日を会社のために1日潰して無給、代休もないというのは納得いきませんし、たとえ代休を取れても、時給制なので代休を有給休暇扱いにしなければ、賃金が発生しないことになり、運動会のために有給を1日消化するのもおかしな話だな、と感じます。 まだ先の話ではあるので、今は上司の機嫌を損ねない程度の冗談半分に「お給料が出るなら行きますよ」と返答していますが、このままではのらりくらりとかわされてしまいそうです。 何か良い対策やアイディア、もしくは法規的に対抗できるようなことなどご存知の方、ぜひぜひアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
業務として命令されているのでなく、手伝ってほしいとお願いされているだけです。 嫌なら今のまま給料が出ないなら参加しないと言いつづければ良いんですよ。 押し切られそうだと思うなら、予定が入りそうだから仕事としての業務命令でないのなら予定を入れますがどうしますか?と聞いてみれば良いと思いますよ。
補足
回答ありがとうございます。 少し私の表現が曖昧だったかもしれません。 タイトル「契約社員(時給制)が休日の社内イベントに「ボランティア」として呼ばれるのは…?」としましたが、 「――呼ばれるのは、正当なことなのでしょうか?」という疑問に対して、皆さんの意見を伺いたい、というのが第一です。 こういう場合、ボランティアとして救護係をするのが普通ですか? 時給が発生しないで働くことが一般的な常識的な態度なのでしょうか? 最初に質問内容に書いたように、私はおかしな話だと思うのですが…。 そのうえで、もし私が考えが間違っていないのなら、対抗できるアイディアや対策を伺いたいと思いました。