- 締切済み
ESの添削お願いできませんか?
課題は あなたが今までに向き合ってきたことについて400字で述べよ。 です。どなたかよろしくお願いいたします。 イベント企画サークルでの人間関係に向き合いました。私が代表に就任してすぐの出席は47人中たった13人。あれこれ指示を出しても一向に改善せず、危機感を持ちました。それぞれが違う大学に通う環境の中でどうしたらみんなを一つにできるか考えた末、メンバーとの信頼関係の薄さに気がつきました。一人ひとりと話し、みんなで一つのものを作り上げたいという自分の強い想いを伝え、夜通し語り合いました。その中で特に心掛けたのは、相手の言葉だけでなく心に耳を傾けるということです。当初の方針に納得できず感情的になる後輩に必死に耳を傾け、心でぶつかり合いました。そしてお互いの必要性を認め合いメンバーの声を反映した方針を打ち出した結果、出席はフルに持ち直して800人を集めるイベントを成功させることができました。不満を持つ人間に歩み寄り説得することは容易ではなかったですが、私は向き合う強さを身に付け、信頼関係の大切さを学びました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
いや早速ありがとうございます。 間に合ってよかった。 どうでしょう、書かれてみて、「よくなった」と思われました? 思われたのなら、多分よくなっていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ 後は細かいところだと思いますよ。 いわゆる、「てにをは」ですかねぇ・・・。 参考程度にしてくださいね。 #400字って制限が結構重くなってきますね。 ~~ イベント企画サークルで(にて)人間関係に(と)向き合いました。当初の出席は47人中たった13人(47人のうちの4分の1程度でした)。大きな危機感を持ちました。(危機感を持ち、なぜだろうと考えてみると、)問題は、(ここに句読点はいらないです)「数ある他のイベントサークルの中でも一番のお客さんを呼ぶ」と(入れるのならここです、入れなくてもいいかな)いう先代からの方針を代表として守ろうとする私と、それに納得できない後輩の反発にあり、原因(それ にしたほうがよさそう)は信頼関係の薄さによって、自分(私)の想いが伝えきれていないことにあると気づきました。そんな(その)状況を打開すべく、一人ひとりと徹底的に話し合い、みんな(全員)で一つのものを作り上げたいという自分(私)の強い想いを伝え(、)必死にぶつかり合いました。そしてお互いの必要性を認め合う関係を築きあげた結果(築き上げ)、メンバー全員が集まることができ800人を集めるイベントを成功させることができました。不満を持つ人間(メンバー)に歩み寄り説得することは容易ではなかったです(ありませんでした)が、「相手の言葉だけで(は)なく心に耳を傾ける」ことで、私は正面から向き合う強さを身に付け、信頼関係の大切さを学びました。 ~~ ( )で入れてみました。 もう一回書いてみますね。 自分より、私のほうが主語になるから、いいと思いました。 人間って言うのも、誰を指すかはっきりさせたほうがいいかな? 原因 って言葉を使うと、結果 を使わないと、ちょっと不自然に見えるかもしれないので。 #原因があれば結果がありますから ^^; #この文章では、原因と結果が離れているので 特に。 問題は って言うところがどうなるかな? なぜ って書いていくと、理由なのか、ちょっとここは、考えたいかな。 おそらくそれは 位かな? 見やすいように、書いてみます。 ~~ 仮添削の文章~~ イベント企画サークルにて人間関係と向き合いました。当初の出席は47人のうち4分の1程度。大きな危機感を持ち、なぜだろうと考えてみると、おそらくそれは「数ある他のイベントサークルの中でも一番のお客さんを呼ぶ」という先代からの方針を代表として守ろうとする私と、それに納得できない後輩の反発にあり、それは信頼関係の薄さによって、私の想いが伝えきれていないことにあると気づきました。その状況を打開すべく、一人ひとりと徹底的に話し合い、全員で一つのものを作り上げたいという私の強い想いを伝え、必死にぶつかり合いました。そしてお互いの必要性を認め合う関係を築き上げ、メンバー全員が集まることができ800人を集めるイベントを成功させることができました。不満を持つメンバーに歩み寄り説得することは容易ではありませんでしたが、「相手の言葉だけではなく心に耳を傾ける」ことで、私は正面から向き合う強さを身に付け、信頼関係の大切さを学びました。 ~~~ これをたたき台として、また文字を減らしたり、表現を変えたりしていけばいいのかな? 400字が結構重いです>< もう少し書けるかな?50文字は書けないよね・・・。 最初のほうの、「考えてみると」→「考えると」 -2文字 「おそらくそれ」→ 「おそらく」 -2文字 「イベントサークルの中でも」→「同様なものよりも」-4文字 まだ減らせるとは思いますよ。 まだ文章も変えられるだろうし。 私が判断するわけではありませんから、なんとも言えませんが よくなっていると思われれば、それはよくなっているんですよ♪
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
間にあうのかな? 私は数学何だけど、文章を読んでみて、率直に分からないことが 浮かんできます。 参考までに、見ていただけると幸いです。 「だれと、誰の信頼関係が薄かったのか」 #メンバーと代表者のあなただと思います。 信頼関係だから、誰かと誰かの 間 ですよね。 それがないので、ちょっともったいない気がするんです。 #読み手に想像させるのではないはずですから。 「当初の方針というのはなんでしょうか」 これがないと、納得できずに感情的になるというのが分からなくなります。 疑問はこの二つです。 ここは余地がまだあるのかなぁ?と感じました。 あと、すごくもったいないと思ったのが、 「相手の言葉だけでなく心に耳を傾けるということです」 このことで、歩み寄ることができ、正面から向き合う強さを見に付けることができて、信頼関係の大切さを学べました。 こんな感じでしめて見るのはどうでしょう? 細かくいくとキリがないかもしれないけれど、 フルに持ち直す これは 「メンバー全てが集まることができ」という意味でしょうし、読んでもらう文章ですよね。 どんな人が読んでも分かる言葉を選んだほうがいいと思いますよ。 信頼関係の薄さに気が付きました まででだいぶん減らせると思います。 例えば、あれこれ指示を出しても一向に改善せず これはないほうがいいと思う。集まれないから危機感を持った こうしていければ、減りませんかね? 数学屋何だけど(非常勤で立っていますが)、問題で小論文出したりします。#変な奴でしょう?^^; 文章問題とかもそうでしょう? 出題者(私ね)が意図していることが、伝わっていなかったら、何にもならないでしょう? 数学屋が文章語るなよ! って話だけど、 文章って、意思表示なんですよね。だから多分、こういうものは特に 誰が読んでも同じ解釈になるようにしたほうがいいと思うんです。 これで比較されてしまうでしょう? だったら読み手に任せる!はまずいですよね。 自分の思っていることを、相手に伝える。 『もしかすると、違う意味に取られてはいないだろうか?』 これは常にもって置かれたほうがいいと思っています。 #数学の答案でもそうなんです。 #数式や答えがあっていても、なぜでてきたのか #変な理屈ででていたら、それはダメなんですよね。 #仮に答えが、完璧に合っていたとしても。
お礼
お返事ありがとうございます。 アドバイスを受けて大幅に書きなおしてみました泣。 文章力がなく、なかなか良いものに仕上がりません…。 どうでしょうか…? イベント企画サークルで人間関係に向き合いました。当初の出席は47人中たった13人。大きな危機感を持ちました。問題は、「数ある他のイベントサークルの中でも一番のお客さんを呼ぶ」という先代からの方針を代表として守ろうとする私と、それに納得できない後輩の反発にあり、原因は信頼関係の薄さによって、自分の想いが伝えきれていないことにあると気づきました。そんな状況を打開すべく、一人ひとりと徹底的に話し合い、みんなで一つのものを作り上げたいという自分の強い想いを伝え必死にぶつかり合いました。そしてお互いの必要性を認め合う関係を築きあげた結果、メンバー全員が集まることができ800人を集めるイベントを成功させることができました。不満を持つ人間に歩み寄り説得することは容易ではなかったですが、「相手の言葉だけでなく心に耳を傾ける」ことで、私は正面から向き合う強さを身に付け、信頼関係の大切さを学びました。