- ベストアンサー
ネットワーク専門会社なのに専門ではない!?
- 友人がネットワークの勉強ばかりして憧れのネットワーク専門の会社に就職したのですが、この会社は実はシステムを下請けに丸投げする会社であり、専門家は必要ないそうです。
- 上司の理不尽な指示に従う人間ばかりであり、専門の会社のくせにネットワークスキルを要求されません。
- ライバル会社より業績が悪い状況であり、上司がネットワークシステムのテクニカルなことがわからず、35歳以上の再就職も難しい状況です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>友人がネットワークの勉強ばかりして 未経験から勉強した場合、その知識は 「知ってて当たり前のこと」だったり、 「導入フェーズの作業に関する知識」だったりしていませんか? 特に「導入フェーズの作業に関する知識」を 本人が直接活用する現場では、 35歳という年齢に見合わない立場や収入しか得られないと思います。 逆に、年齢に見合った立場であれば、 「導入フェーズの作業に関する知識」は 下請けを指導する等、間接的に活用するしかないでしょう。 >この会社は、ネットワークシステム会社 - >実はシステムを下請けに丸投げする会社で >専門家は必要ないそうです。 そのような営業活動を行っている会社の場合、 逆に、ネットワークスキルを備えたマネジメントの専門家が 必要とされていませんか? 下請けの見積りを精査したり、 下請けの作業計画の妥当性を確認したり、 下請けのアウトプットのレビューを行ったり、 お客様との技術的な交渉を行ったり、等々 マネジメントの各種場面で、ネットワークスキルが必要となるはずです。 # 話を読む限り、現状は、会社の問題として、 # 下請けのマネジメントができていない問題があるようですね。 # 問題は改善すべきでしょう。 もっとも、その会社が営業活動に特化しており、 マネジメント業務も含めて下請けに丸投げしている (請負契約に全体マネジメント業務が含まれている)状態なら、 話は別ですけどね。 > 今回のネットワークの例を、拡大解釈して考えると >技術(ネットワークなどのすべてのIT技術)が得意でも、 >会社の上役が その技術に対して興味を持っていない。 >または、よくわかっていない > しかし、システムを作るうえで非常に重要にもかかわらずです。 20代の新人なら理解できますが、35歳という年齢ではどうでしょう? 自身がプロジェクトの裁量権を握る立場であれば、問題にならないのでは? 何故ならば、決裁権を持つ上司を説得するのも、 自身のミッションの一つになりますからね。
その他の回答 (3)
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>では、どのような募集だったら、友人のようなスキルを持った人が報われるのでしょうか? 一般論としては、業界で名の通った大企業に就職することでしょうか?でも、それが難しい場合は、ビッグサイトとか、いろんなところで行われるフェアーとかセミナーなどに参加して、「この企業ならばいいかも?」って見つけるなど、見つける方法はいろいろあると思います。 ちなみに、企業側も、「これは!という人材がなかなか見つからない」と思っていたりするようです。実際、採用されないレベルの人が何社も応募するわけですから、たった一人の低レベルの人が10回応募すれば、企業側全体としては、「低レベルの人が10人来た!」なんてことになるわけですね。 >>専門的な勉強をしてこんなことになるのだったら、世間的な認定資格 薬剤師とか医者免許とか こちらのほうがよほど、金銭的/人生的に報われますよね? もちろんそうですが、それらの資格は、必要な投資金額も、資格を得るための期間も長くかかりますよね?なので、挫折する方も多いのではないでしょうか?大きな投資をして、最後まで頑張って得た資格ですので報われるのは当たりまえって気がします。 >>実は、私もプログラムの勉強( Oracle SQL , C++Builder , DirectX )をたくさんして来たのですが同じような目にあっています。 単なる勉強だけだと、成果につながらないことは多いですよ。 また、世の中には、「話題の技術=良い技術」と勘違いされている方もいますが、仕掛ける側からすれば、「話題の技術=儲かる技術」という見方をすることも多いです。「儲かる」というのは、「その技術をマスターしたら儲かる」ではなく、「セミナーや専門学科の主催者が受講料等で儲ける」「関連書籍や該当ソフトが売れて儲かる(それでまともな製品が作れるかどうかは関知しない・・・)」という意味です。 そして、やっぱり、実務(趣味でもいいけど)でそれなりのサイズの開発等をやらないと、身につかないと思います。 >>エンジニアの世界=ほぼ理不尽な世界ですよね? 商売的、金銭的には、理不尽なことも多いでしょうが、技術面は好きなのと、あまり金にこだわらないので、個人的には、あまり気にしていません。
補足
>商売的、金銭的には、理不尽なことも多いでしょうが、技術面は好きなのと、あまり金にこだわらないので、 >個人的には、あまり気にしていません。 ところがですね。 今回のネットワークの例を、拡大解釈して考えると技術(ネットワークなどのすべてのIT技術)が 得意でも、会社の上役が その技術に対して興味を持っていない。または、よくわかっていない しかし、システムを作るうえで非常に重要にもかかわらずです。 ここで、そんな会社でも一定規模のもは作れるのですが 中身が、ハチャメチャだったります。 差別化が出てくるのは、技術力が高い他社製品と比べたときにそれは顕著に現れます。 >そして、やっぱり、実務(趣味でもいいけど)でそれなりのサイズの開発等をやらないと、 >身につかないと思います。 上の例を元に考えるとIT会社というのは、変なところがあって なまじ 上司が上級情報処理技術者を持っているからとって、実は特定の技術については 素人以下だったりします。 (というかよくわからないから、会社の金を使ってどこかに丸投げ) 部下が技術的なスキルが高いにもかかわらず、こんな上役に振り回されるIT企業 これは、理不尽社会そのものと考えます。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
以前の質問にもありましたが、システム開発の仕事全体で考えると、専門技術を要求されるネットワークの仕事量、つまりは発生頻度や予算金額の割合が低いことが多いようです。 でも、「ネットワークの監視、ケーブル敷設、マシン設置・移設」など、ネットワークの専門知識をあまり必要としない仕事は、上司、あるいはわりと多く発生します。 なので、会社が食っていこうとすれば、後者のような仕事を多くこなすことになって、質問者さんの友人のような結果になるケースは割と多いように思えます(ただし統計的裏付け無しですが・・)。 個人的には、「ネットワーク技術者募集!」という文字を見ると「業界未経験者、あるいは、専門学校卒の経験ゼロの方、(スキル不要のお仕事してもらうため)要員を募集中!」っていうふうに読み替えてます。
補足
>ネットワーク技術者募集! では、どのような募集だったら、友人のようなスキルを持った人が報われるのでしょうか? これって、ハチャメチャ理不尽ですよね? 専門的な勉強をしてこんなことになるのだったら、世間的な認定資格 薬剤師とか医者免許とか こちらのほうがよほど、金銭的/人生的に報われますよね? 実は、私もプログラムの勉強( Oracle SQL , C++Builder , DirectX )をたくさんして来たのですが同じような目にあっています。 人に散々難しいことをやらせておいて、”そんなもの新卒にやれせばいじゃん?” だって ムカー エンジニアの世界=ほぼ理不尽な世界ですよね?
- nza49739
- ベストアンサー率46% (29/62)
よく考えて見ましょう。 スキルを身につけて、それをネタに就職できた。ということは、雇ったほうもそのスキルが役に立つと判断したからこそ、雇ったと考えるべきでしょう。 会社の業績がよろしくない原因がスキルがないことと管理職側がわかっているのですから雇われたと見るべきです。今、業績が落ちない間に社員のスキルを上げるチャンスと見ているのでしょう。 本人にしてみれば、まさしく出世のチャンスです。つまらない会社だと見る前に、この会社をよくすれば自分の評価も給与も上がると見るべきです。
補足
>下請けの見積りを精査したり、 >下請けの作業計画の妥当性を確認したり、 >下請けのアウトプットのレビューを行ったり、 >お客様との技術的な交渉を行ったり、等々 >マネジメントの各種場面で、ネットワークスキルが必要となるはずです。 ところがですね その部分は、パワハラ上司が他社を威圧してこき使っているようです。 (妥当性もくそもありません。) ただし、上司が正確な技術見積もりができないので その会社には仕事が回ってきます。 >> しかし、システムを作るうえで非常に重要にもかかわらずです。 >20代の新人なら理解できますが、35歳という年齢ではどうでしょう? >自身がプロジェクトの裁量権を握る立場であれば、問題にならないのでは? >何故ならば、決裁権を持つ上司を説得するのも、 >自身のミッションの一つになりますからね。 技術+セールストークが必要というわけですか...