• 締切済み

こんな会社、おかしくないですか?

とある知人から相談されたことなのですが、 皆さんならどう感じるかを知りたいので質問させてください。 Aさん(女性)のいる会社についてなのですが… 以前の会社の営業形態と変わってる(先ず以前より人材の質が低下、 以前にはない部門の開設、それに伴う人員不足、)にも関わらず、 「俺たちはこうしてやってきたんだ」と昔自分達が やってきた手法を部下であるAさんに押し付ける 中途採用したはいいが、能力的に残念な部下をAさんに押し付け、 「お前らで相談して仕事進めろ」 「俺たちもそうやってきたんだ」 と、丸投げされる (そもそもその上司がぺーぺーだった頃と業務内容、形態が違ってきているし、 人員の多さも、質も、まったく違う) "指導"とは名ばかりの"ダメ出し" わからないことを相談しても、明確な指示がなく 「自分で考えて、臨機応変にやれ」 で終わる で、うまくいかないと、原因を究明して注意するのではなく、 "ダメ出し"される なんのビジョンも示さず、リーダーシップも取らない社長 …だそうです…(^^; ですから、会社の飲み会(新・忘年会、納涼会等)にも 参加したくないそうです。 ・女性はAさん一人で、飲み会は社員含め会社の下請けさん達  全員男性+コンパニオン ・男性にセクハラされまくり で、会社の上司に参加したくない旨を伝えたところ、 「その場で「セクハラですよ!」と言わなきゃダメでしょ?」 と返されたそうです。 私的には「はぁ?」って思ったのですが、そーなんですかね? そんなことを言って、険悪な雰囲気を作れとでも言うのでしょうか? そもそも、そんなこと言わなきゃダメって… 言わない方が悪いのでなく、する方が悪いのでは? それに、お酒の場でセクハラする人は確信犯的ですので 「セクハラですよ!」 なんて言ったところで意味ないような… むしろ「そうだよ」と平然と開き直られておしまいのような…… この会社、おかしくないですか?      

みんなの回答

  • VogDuo
  • ベストアンサー率28% (32/112)
回答No.6

会社の業務内容などを具体的に書けないとのことなので 上司の手法や指導が適切なのかどうかは判断できませんが、 さほど特異な会社ではないのでは?という印象です。 新しい営業形態になった=現場のやり方も変えるべき と 考えているのは、あなたの友人だけかもしれませんから そこは何とも言えませんね。 少なくとも、社長や上司のスタイルで会社が回っているなら 何も問題はないということでしょう。 もし、新体制になって業績が悪化しているのであれば おかしい会社というより、そこは経営者に問題ありですが…。 セクハラについては、する方が悪いのは言うまでもないですが 女性一人の職場となると、ありがちな状況だとも言えます。 世の中、白か黒かではありません。大半がグレーです。 グレーな中で、不快なことも適当に受け流す術も大切ですし、 「セクハラがあるから不参加で!」と正面突破するよりも 剛柔使い分けるながら上司を懐柔する話術も社会人には必須です。 (セクハラを黙って受け入れろという意味ではありませんよ) いずれにしても、会社の指導体制や雰囲気に対して、 一社員がそれを変えようと努力するのは時間と労力の無駄だと思います。 自分のいる環境に順応するのか、耐えられないから辞めるのか、 理想を追求したいのであれば起業する方が近道かつ健全ですね。

beck_ham
質問者

お礼

回答有り難うございます。 実はその会社、業績はあまりいいとは言えないと思います。 新体制後も、少なくとも右肩上りではない様に思われます。 >少なくとも、社長や上司のスタイルで会社が回っているなら 何も問題はないということでしょう。 それは、そのおかげで誰かがしわ寄せを食っても仕方がない、そのしわ寄せは甘んじて受け入れなければならないと言う事でしょうか? 「しわ寄せを食らい続けて、自分が潰れてしまっては元も子もないから、辞めた方がいいよ」とは言っているんですけどね… 有り難うございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

>この会社、おかしくないですか? その会社が変か、どうか、 という問題よりも、 そのことでお友達が精神的に追い詰められている。 ほうが問題ではないですか? 仮に「社会に出たならそれくらい当たりまえ」と、 全ての回答者が答え、質問者さんもそれに納得したとして、 お友達に対して「だからあなたの考えが甘い」 「社会は厳しいんだからそれくらい我慢しなさい」 という風にはならないでしょう? >皆さんならどう感じるかを 質問に関して回答するならば、 「別におかしくもないし」「変でもない」 「それくらいの不条理はどこにでもあるし」 「まだましでしょ(もっとえげつない話はいくらでもある)」 となります。 ただ、もう少しましな会社もいくらでもあるので、 ご友人が追い詰められているなら、 「無理しなくていい」 「そんなひどい会社長く勤めないほうがいい」 くらいは友達として言ってあげたほうがいいと思います。

beck_ham
質問者

お礼

回答有り難うございます。 >そのことでお友達が精神的に追い詰められている。 ほうが問題ではないですか? 実はそうなんですよね… Aさんの会社はごく少人数(従業員数1桁)で、歳の離れた社員(10歳~20歳以上)の会社ですので、Aさんの話を聞いてくれる人がいないので、逃げ場がないとの事です。 再三「やめた方がいい」と言ってはいるのですが、人数が少ない分一人に掛かる負担が大きく、自分が抜けた穴のことを気に病んでいるのではと思われます。 時世も時世ですし、次のあてもないままでは… とも思っているはずです。 ご意見有り難うございました。

回答No.4

No.3です(^^) お礼文、拝見させて頂きました。 毎回「都合が…」ではやはり無理がありますよね(笑) 例えば架空の習い事を増やしてみるとか。 「その日は お料理教室があって」とか、 「先日の残業で、お料理教室に行けなかったので振替えで」などなど…。 もちろん「家の都合」や「病院に行きたいから」とか、それでも数回に一度は参加しないと怪しまれちゃうので、そこは諦めて参加するしかないですね(^^;; 精神的に追い詰められてるのは辛いですよね。 女性一人の職場なだけに不都合も多いと思いますが、勇気を出して色々提示してみるのもいいかもしれません。 何れにせよ、このままではキツイと思うので 何かしらの改善は必要ですよね。 あと「臨機応変」ですが…。 型にハマったやり方ではなく、自分なりの工夫も必要です。 仕事上、上司に「臨機応変に」と言われ戸惑うこともありますが、逆に言えば「やり甲斐」でもあります。 また、嫌な飲み会も臨機応変に考える事で幾度となく回避できるようになります。 貴方もお友達も、真面目すぎるのかな? テキトーでいいと言う意味ではなく、時にはその場に応じた対応も必要になってきます。 あまりに型にはまったやり方でいると「融通が効かない人」になり兼ねますので、程々に臨機応変に対応するのが 世の中を渡って行く術でもあると私は思いますよ(^^;;

beck_ham
質問者

お礼

再度のご回答、有り難うございます。 飲み会の断り方について、具体的なアドバイス有り難うございました。 今度友人にも言ってみようと思います。 臨機応変って難しいですよね。 私も苦手な方ではあるので、友人にアドバイスしてみようがなく困っているのです(^^; センスはもとより、経験がものをいうようにも思いますし。 自分の事と思い頑張ってみようと思います。 有り難うございました。

回答No.3

確かにワンマンなイメージですが、一応は自分たちがやってきた手法は伝え、あとは臨機応変にって事じゃないのかな? どこの会社もそうですが、経費削減で人員不足はよくある事。 部下を付けてくれたなら、残念な人とは言わず、その人を伸ばす努力はされたのでしょうか? 手法を言えば押し付けと言い、任せれば丸投げと言う。 では お友達はどうしたいのでしょうか? 常に指導され、指示されなければ出来ないなら、サポートする仕事や簡単な事務仕事に回してもらえないのですか? セクハラの問題ですが、「する方」「される方」どちらが問題か?の話ではないと思います。 当然「する方」が悪いけれど、言っても無駄と諦めるのも問題だと思います。 その会社に女性はその人ひとりと言うところに原因がありそうですね。 きっと気が回らないんだと思います。 ひとりの意見としてだから「こうすればいいじゃないか。」と言う答えしか返ってこないんだと思います。 複数で訴えかければ動いたかもしれませんが、それは無理な話ですもんね。 今後は「セクハラなどがあるので参加したくない」と言う理由ではなく、「その日は都合が悪くて参加出来ない」と断れば済む話ではないでしょうか? いずれの事にせよ、何事も臨機応変に対応していかないと続かないと思いますよ!

beck_ham
質問者

お礼

丁寧な回答、有り難うございます。 私がもっと詳しい背景や内部事情を書くことが出来れば、 spiral-heartさんからはより的確なアドバイスが頂けたと思うと、口惜しい所です。 あまり具体的に書きすぎると、個人・団体の特定に繋がりかねないところが歯がゆい… >きっと気が回らないんだと思います。 >ひとりの意見としてだから「こうすればいいじゃないか。」と言う答えしか返ってこないんだと思います。 なるほど!と思いました。 恐らく、Aさんは今迄自分の気持ちをすくい上げてもらったことが極端に少ないのだと思います。 >今後は「セクハラなどがあるので参加したくない」と言う理由ではなく、「その日は都合が悪くて参加出来>ない」と断れば済む話ではないでしょうか? 毎回その様に断るのは不自然だと思いますが…やっぱりそれしかないのでしょうかね?(^^; 以前、都合が悪いと断ったら、「なんで?どうして?何の用?」など根掘り葉掘り聞かれ、 嫌な思いをしたことがあったそうなんです。 確かに、今のままじゃ続かないと思います。 本人、精神的にかなり追い詰められているそうです。 臨機応変って「便利」な言葉ですよね… 有り難う御座いました。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

又聞きの話には信憑性に問題があります。 その女性が話す時には、少し変わりますし、聞いた時にも少し変わります。 そして投稿する時にも少し変わってしまうため、結局事実と全く違う話になるんですね。 伝言ゲームという遊びがあるのは、何人も又聞きすると話が変わってくるのを楽しむためですね。

beck_ham
質問者

お礼

話の信憑性を問うてる訳ではございませんので…(^^; 回答有り難うございました。

回答No.1

  そんなバカ社長はどこにでもいる それより宴会に参加しない理由としてセクハラだと上司に言った友人はバカ 普通は無難な理由にするか、セクハラと言うなら上司が言うように公開するべき 全体的に普通の会社だし、よく見かける宴会の様子ですね 「セクハラ止めて」なんて回りからも聞こえますよ。    

beck_ham
質問者

お礼

回答有り難うございます。 セクハラをするのは会社の人間ではなく下請けさん達ですので、 上司に相談した次第だそうです。 「ヤメテ!」で止めるような人達でしたら、上司に相談するまで 思いつめないでしょう。 にしても、友人を"バカ"呼ばわりはモラルに欠ける回答と思わざるを得ません。 なんにせよ、回答して頂いたことにお礼を申し上げます。

関連するQ&A