• 締切済み

後継ぎ?についてご相談です…。

後継ぎ?についてご相談です…。 長文になりますが、私は妹と2人姉妹です。 最近、長年付き合っている彼と結婚の話をするようになりました。 彼は三男・私は長女です。私は以前から結婚するときは絶対にお嫁に行きたい!という願望がありました。 なぜなら、妹が昔から大病を患っていて、母からも「妹の病気もあって、今後もお母さんが看ていかないといけないから、あなたは家を出ていきなさい。」と言われ続けていた理由と、彼の両親が婿に出すことを強く拒んでいたという理由、後は私個人の理由(単に家を出たい)があったからです。 彼の両親も嫁に来てくれるということでだいたい話はまとまっていました。 しかし昨年度末、妹が急に他界し状況が一変してしまいました。 私の両親が「嫁には出せない。婿をとれ。」と言うようになってしまったんです。 状況が状況なので、そのことに対して彼の両親も考えてくれているようですが、やはりできれば婿には出したくない模様…。両者譲らず話が全く進まなくなってしまい、挙句の果てには母が「今の彼が婿に来てくれないのなら、結婚なんてしなくていい」と言うようになってしまいました。 親の気持ちも分からないではないですが、あまりの勝手さにイラついてしまい喧嘩状態です。 私としては、将来的に親の面倒はみていくつもりです。ただ、結婚して数年は彼と2人だけの生活をしたいという気持ちです。しかし家を出ていくこと自体も許してくれません…。 この状態でのベストな対応はなんでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。一人っ子の方や姉妹の方で後継ぎ問題に係わったことのある方、体験談や意見聞かせていただけると嬉しいです。もちろんどなた様でもご回答いただけると有難いです。 まとめると… ・彼の両親は婿に出したくない。 ・彼もできれば嫁としてもらいたいが、状況が状況なので婿として入るのでも構わない。 ・私の両親は嫁へ出したくない。 ・私は嫁としてが希望。しかし最悪の状態、婿をもらう形でもよい。 …ほんと半分半分ってかんじです。。。

みんなの回答

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.6

彼の気持ちはどうなんでしよう。。。。 と、いうのは、私の義兄は実家に婿に入ってくれました。 姉とは見合い結婚で、うちの両親の条件として出していたのが、「婿に入ってくれる人」でした。 義兄とは、もちろんその意思があるという事でお見合いし、お付き合いを始め、結婚の話へとすすみました。 しかし、実際に結婚の話が進み始めた時に、「将来的には(うちの両親と)同居でもいいですが、やはり姉を嫁にもらい、自分の姓にしてもらえませんか?」と言われました。 男性として、そのつもりでいても、実際に苗字が変ることへの抵抗が膨らんだようです。特に、仕事関係に対してのようですね。 なので、婿に・・・というのは、一番に彼の気持ちがどうかという事が、大切だと思いますよ。 お母さんの、「婿をとって」の真意が、ただ寂しいからという事だけであれば、マスオさんで同居、あるいは近所に住むという事でね解決できそうですが。。。。 うちの両親は、当初、家を守る、墓を守るとのことがあり、婿を切望していたのですが。。。。 実際は、残念なことに姉夫婦には子供が授かりませんでしたので、どちらも姉夫婦の代で途絶えてしまいます。 このことは、うちの両親も「仕方ない事」と諦めたようです。 妹と私には子供が二人づついますが、子供には子供の人生を選ばせて上げたいので、今はそのような現実を両親と私達姉妹は受け入れています。 最初はお母さんの反対もあるでしょうが、彼と結婚したいなら、彼の気持ちを一番に大切にしてあげて欲しいなと思います。 親って、子供が幸せなら、時間はかかっても許してくれるものだと思いますよ^^

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんばんは(^。^) わたしも姉妹しかいなかったのですが、夫が長男なので嫁に行きました。 既に父も他界していましたし、母もお婿さんに来てもらうという考えはあまりなかったです。 相手が長男だったので母も嫁に行くしかないと思ったようです。 でも、もし相手が二男や三男の人ならどうだったかわかりません。 ms1221さんは実質一人娘ですから、お婿さんを取ってもいいと思います。 でも、彼のご両親が否定的なのですよね。 お婿さんの場合だと、ご両親はなんて仰っていますか? つまり、お婿さんを迎えるためにどれだけの覚悟があるのか(お金を積めるか)ということです。 お婿さんをもらう、となればお嫁に行く場合とは違います。将来の家長になる人ですから、お嫁さんと同じにしてもらっては困りますし、やはり「来ていただく」という姿勢を見せないと、自分たちが丁重にお願いしないと難しいですよ。 周囲でお婿さんに行った人がいますが、やはり皆さんそれなりの扱いで迎えられています。たとえば外車をあげるとかです。 あちらは男の子3人もいる、うちは女の子1人しかいないからお婿さんに来てよ、という態度では説得できないと思います。 結婚当初は嫁いでも、子供ができてから養子縁組してもいいわけで、また嫁いでも同居してもらう(俗に言うマスオサン)、こともできるし、すぐに結論を出さなくてもいいとは思います。 彼や双方のご両親とよくよく相談しあってくださいね。

ms1221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 お金の話はかなりしました。 自分で言うのもなんですが、なぜなら彼の家庭は非常にお金持ちなんです。 で、私の家はごく普通の一般家庭です。 私「婿にもらうって、すんごくお金かかるよ」 親「そんなの分かってる。だから貯金しなさいって言ってるでしょ。」 私「そのために貯金しているわけじゃない」 親「ウチは彼の家みたいな金持ちじゃない。すぐにポンと大金払えるわけでもない。   無理なら、別れて相応な人見つけなさい。」 お恥ずかしいですが、こんなやりとりです…。平気で「提案してる通りにならないのなら別れろ」 みたいなことを言います。 お金が絡んでくると彼に簡単に相談できるわけでもないので、この件に関しては ほんと考えるだけでつらいです。 こんなこと言いたくないですが、今までのことを考えると以前より親に尊敬できなく なってきてしまっているし、不信感ばかりが募ってしまいます。 私の考えは間違っているのでしょうか…

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.4

とりあえず、ご自身の人生設計をきちんとまとめて、両方の親を説得するしかないかと思いますよ。 跡取なんていっても、相続は平等ですし親に対する責任も同じです。 それは、子供のほうから訴えないことには、親も言い出せないでしょ。 「老後の事はあてにしてない」とか、口では言っても、やはり子供や孫に囲まれた暮らしを誰しも思い描くものだと思います。

ms1221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 老後については、それなりのことは言われました。 この家を守っていけ。孫の面倒は見てやる 等々… 気持ちはわかるのですが、なんだか大きなプレッシャーがかかってる感じです。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

未成年じゃないんですよね。 別に親の許しを得なくても結婚は出来ますよ。 確かに両家から祝福されての結婚がベストなのは間違いないです。 しかしベストな状況になれないのなら、何かを切り捨てないといけない。 そして、厳しいことを言いますが、ms1221さんの両親の元にいることをあまりお勧めしません。 あまり聞きたくない言葉だと思いますが、 妹さんが急逝してこのように変わったと言うことは、ms1221さんを妹の代わりとして両親が見ている可能性が非常に高いです。 いつまでも玩具を可愛がるかのように自分たちの自己満足させる対象として、ms1221さんを手元に置いておきたい。という可能性が非常に高いです。 なので、家を出て行くことを許さない。 だから、もし彼がms1221さんの実家に一緒に住んでくれても、何かとその彼に辛く当たることになりますよ。 昨年度末ということはもうすぐ一年たつのでしょうか? その場合はそれだけ時間がたっても換わらないのならこのまま変わらない可能性が高いです。 昨年末という意味でまだ数ヶ月しかたっていないのなら、まだ妹さんを亡くしたショックから立ち直ってないだけの可能性もあるので、もう少し様子を見て、時間をかけて、それでも変化がないのなら家を出て行った方が良いと思いますよ。

ms1221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 まず、訂正です。 昨年度末ではなく、昨年末の間違いです。 なのでまだ3カ月経っていないくらいです。 dai-ymさんのおっしゃる通り、私自身もそう(妹の代わりと)思われているんじゃないか。 と思っています。 というより実際そんな気がします。 やはりもう少し時間をかけていった方がいいのでしょうか。。

回答No.2

> ・彼の両親は婿に出したくない。 > ・彼もできれば嫁としてもらいたいが、状況が状況なので婿として入るのでも構わない。 > ・私の両親は嫁へ出したくない。 > ・私は嫁としてが希望。しかし最悪の状態、婿をもらう形でもよい。 名案であるかは、わかりません。 ただ、姓を変えるか変えないかの問題だけの気がします。 お二方の両親は、お二方の両親である事に、姓が変ろうが同じで、変りようが無いと思います。 嫁に出す、婿に取る。って、基本は、姓の変更だけではないですか? 嫁に出しながら、一緒に住むって事にしたらいかがでしょうか? 姓は、嫁入りで、男性の姓を名乗ってください。 しかし、質問者様のご両親と、同居をする。 それには、条件を付けます。 台所、お風呂、トイレ、玄関を増築する事、それが、できないのなら、同居はできないとすれば、同居していながら、新婚生活も可能です。 他人と、いっしょになって嫌なのは、いつ返るか気にしなければならない事。玄関。 食事を用意するか、しないかの心配。台所。 そして、見られたくないプライベートのお風呂とトイレです。 これが、守られたら、同じ屋根の下に住むのも、それほど、苦にはなりません。 ご両親の面倒と見るといいますが、今、ヘルパーさんは、週に2回ほど、時間が2時間ですよ。 それくらのことで、面倒も見ることが可能なら、質問者様のご両親と、同居しながら、男性のご両親の面倒も見れないとは、言えませんよね。 姓は、男性の姓を名乗っているのですから、婿に出したとはいえませんし、俗に言う、マスオさん状態です。

ms1221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 makita0va3さんの案(マスオさん状態)、以前両親に伝えたことがあります。 しかしあくまでも同じ墓に入ってほしいという考えなんです…。 同居してても性が彼の方だと、やはり彼の家のお墓に入るんじゃないかという心配があるようです。 …実際、その場合お墓は一緒に入ることはできないのでしょうかね? 何しろ全くの無知なもので…。

  • y-yuki
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.1

風邪気味で、昼間寝ていたせいで、こんな時間に起きてしまった末っ子です。 再度、薬を飲ん睡魔が来るまで時間があるので、ふと開いたページだったので、自分の経験と、置かれている状況を為になるかわかりませんが、お話します。 家は、姉(4歳上)兄(2歳上)私です。関東の人間です。 親父は長男でしたが、実家(甲信越)は車で12時間以上かかる田舎です。 父親の実家は末っ子の10歳下の妹が継ぐようで、遺産も放棄しています。でも、田舎過ぎて近場に仕事が無いので、おばさんは都会で娘と同居しながら仕事をしていて、頻繁に独り暮らしのおばあちゃんの家に行っています。おばちゃんには息子がいるのですが、息子は関西の大学を出て就職も決まっていたのですが、関東の家の近所の高校から教師の要望があり、教師になりました。 大学の後輩の恋人が追いかけてきて、結婚しました。 でも、その息子は自分が、甲信越の田舎のおばあちゃんの家を継ぐつもりでいます。要は末っ子の孫が後を継ぐ形ですね。 で、家は姉は嫁に行き、兄はバツ一でしたが、結婚した時は相手の家にはお父さんが居なくて、嫁には妹と弟がいるのですが、弟は海外を放浪していて、どこにいるかもわからないし、戻ってくるつもりもないみたいです。なので、一応結婚している時は、「俺がこの家を守る」って、言ってたのですが、色々あり離婚しました。 でも、仕事も単身赴任が多く今も「俺は戻らないから、お前が後を継げ。遺産は全てお前にやるから」って、言って来ます。 姉は、兄の言葉に対して、兄の意見は間違ってる。妹の人生を制限してる。って、言います。 因みに何ですが、家は姉が結婚式ををあげた一ヶ月後に、兄が結婚したので、母は、当時相当凹んでました。二人とも出来ちゃった結婚だったので、大忙しで、話し合いなんて言う余裕もなかったですし、多分そう言う事をあまり気にしない両親だと思います。 ただ、母は寂しかったらしく私に「○○は結婚しないでね・・・。お前が生きて行くだけの財産は残していくから、お母さんの傍にいてね・・・。」なんて、凹み気味で言って来ました。 が、人間は変るものです。 姉や兄に子供が出来て、頻繁に家に遊びに来るようになってから、母は変りました。 私に、「早く嫁に行け」って、言うようになりました。 私が、「前と言ってる事が違うじゃん」って、言うと「○○、人間は変るものなんだよ」って、言って来ました。 しかも、私が婿をもらうつもりでいる。 両親と同居しようと思ってる。って、言ったら「止めて。あの気性の荒いお父さんと暮らさせるなんて、家の中で問題が起きるから、嫁に行け」って、言って来ます。 ただ、親父は「家は代々、末っ子が後を継ぐんだから、○○が後を継ぐんだぞ」って、言って来ます。 でも、トータル的に、姉達が結婚してこの10年近くになりますが、人は変ります。 孫が出来れば、本当に変わります。 ついでに言えば、姉は嫁に行ってますが、家は少々の土地を持っていて、姉の夫婦に家の近所の土地に、親父が姉に家を建ててあげたので、毎週、毎週家に来ます。旦那は仕事が忙しく家にはあまり来ませんが。 でも、相手のご両親には結構好かれているみたいで、相手の家にも良く顔を出しますし、結婚するまでが凄く長かったので、嫁姑関係は良好です。 関係ない私でさえ、旦那さんのお母さんの事は尊敬出来る人です。 因みに、姉の旦那は姉二人の末っ子です。 一応、姉が嫁に行ってので、姉は相手の家にいつか入っても良いと思っていますが、お姉さんの一人が、相手の両親とうまく言ってないから、自分が後を継いでも良いって、言って来てるらしいです。 まだ、皆30代なので、皆後継ぎとか大まかにしか考えてません。 その時々で状況は変わりますよ。 姉の、姑を私が尊敬する理由は、突然現れた舅の病気の呆けたおばさんの面倒を一生懸命看て、最後まで面倒をみたからです。 おばさんには実子が居なくて、扶子がいたのですが、面倒を看てもらえなかったので、血縁者でもない、呆けたおばあさんを引き取って面倒看ていました。凄い良い人です。 そういう事もあるんだなぁ・・・。って、思うので、相手の方は3男って言う事ですし、状況は色々と変わるんだと思いますよ。 あなたのお母様は、妹さんにこれからの人生をそそいで行こうと思っていたので、余計何かに依存と言うか、家族が減る事が嫌なんだと思いますよ。 でも、結婚して、あなたに子供が出来たりすれば、また状況は変わると思います。 直ぐには、一緒には暮らさないけど、いつか一緒に暮らそうって、とりあえず言っておけば良いのではないですかね? 結婚してから、名字はいくらでも変えられると思います。 事実、親父の妹さんは、最初旦那さんの名字で、何年かして、婿養子になってくれてましたよ。 結婚当時にそんなにきっちり決めごとをしなくも良いのではないでしょうか? 後々考えるでは、絶対だめなのですかね? 結婚してから、状況が変わる事はいくらでもある事だと思いますよ。 とりあえず、置いておける事は後々子供が生まれてからでも考えて、行けば良いのでは? ご両親もご健在なら、そんなに焦らずにきっちり決めて結婚しなくても良いと思います。 最初は、あなたの思うように結婚すればいいのではないでしょうか? 答えになってないかもしれませんが、その時々の状況により、人は変るものだと思いす。

ms1221
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 お礼がおそくなってしまって申し訳ありません。 末っ子が後を継ぐというのがあるんですね…。 参考になります。 子供ができれば状況変化もするのでしょう。 ただ結婚してもしばらくは作る気がないので、やはり時間がかかりそうです。。。

関連するQ&A