- 締切済み
後継問題
こんにちは。結婚するにあたり、後継について教えてください。 私は三姉妹の長女で、彼氏は四男です。結婚する場合婿に来て貰うのが普通だと思いますが、実は私は母の連れ子で父と血が繋がっていません。 祖母に相談したところ父と血の繋がっている妹が家を継ぐべきだと言うのです。 次女とは10歳も離れているため、母は私に婿をとって家を継いで欲しいと言っています。 肝心の父親は私の好きにしろと言った感じです。 父は私を自分の子と変わりなく今まで育ててくれましたが、しかし本当は血の繋がった妹に老後も世話をして欲しいのかなと、祖母の話を聞き感じました。 私は婿をとって家を継いだ方がいいのでしょうか。はたまた、お嫁に行って妹に家を任せるべきでしょうか。 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
こういうことはあまり先を考えない方がよいです。 昨今核家族化で、婿に来てくれる男性はきわめて希、偶然にもあなたの相手が婿に来てもよいというなら、これは願ったりかなったりで、ありがたく従うべきでしょう。 妹さんがどうなるかなどわからず、どうしても養子婿をと焦ってどうしようもない男性を選んだり、一生独身ということも考えられますから、チャンスのある人からさっさと結婚し、後を継げばよいと思います。 どういう旧家かは知りませんが、お父さんも家名が続けば上出来と考えてると思います。 うちの従姉も実は一族の血縁ではないのですが、他人が気にするだけで、義母にあたる叔母は実の娘(実姉の娘を引き取ったので、血縁的には姪ですけど)同様に考えており、従姉の義弟妹を含め、お互いは血縁など気にしたこともなかったようです。 それと実の子供でも水くさい世相ですから、老後の面倒を見てくれるだけありがたい状態で、孝行すれば血はつながっていなくても感謝すると思います。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
どのような家柄かわかりませんが、いまどき家を継ぐという考え方は古いですよ。 苗字が変わっても、親子関係は変わりません。 妹さんが小さく理解できない、お母様は継いでほしい、しかしおばあさまは反対、ということであれば、お母様とお父様がどうしてほしいのか、それ次第で親におばあさまに説明すべきだと思います。 結婚はできるだけ多くの人に祝福されるべきだと思います。 反対の人がいてはよろしくないと思います。 私は男性ですが、そのような形での婿入りはいやですね。 おばあさまの説得などが難しければ、家の中心はおばあさまなのでしょう。おばあさまが反対している限りは、後継ぎなんて考えなければよいと思います。 ご実家の近くなどに所帯を持てばよいと思います。そうすれば、将来的におばあさまやお母様やお父様の世話も可能でしょう。苗字が変わっても大概の事は可能です。妹さんが理解できるようになったときに、改めて考えてはいかがですかね。 だって、妹さん達二人が遠方の長男の人と出来ちゃった結婚となり嫁がれたら、おばあさまやお母様がどんなに思ってもしょうがないですからね。子供はそれぞれが幸せを目指すものです。親の面倒をするのはあたりまえですが、その当たり前ができなくて核家族や高齢者の孤独死が絶えない世の中になっているのですからね。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
それは、賛成できません。小学生であろうと、姉妹に大切な話は、心をわって、できるだけ、わかりやすく話す必要がある。あのとき、こういう話をしたということが、残ることが大切なのです。 いみわかりますか、 あとで、その子が悪意を持って、解釈したときに、血のつながりの無い、姉に家を取られた、 と、中学、高校で、荒れないよう、今の決定を、しっかり、時間をかけて、説明してあげて ください。その上で、あたが、母と父と、家のことを、責任持って、面倒見る気があるなら、 貴方に任せると、人生の選択をさせてください。これが、あとあと、聞いてくるはずです。 大人の勝手を、いま、ここで、作らないで下さい。と、私なら思います。 なぜ、こういうかといえば、私は、私の2人兄弟の息子、長男が事故で壊れた、ため、 次男には、同じ事を、小さいときから、言って聞かせた、小学生でも、そのおかげで、 高校生になったときに、俺が、責任もつ、見たいな、息子になりました。
お礼
回答ありがとうございます。妹に話してみます。将来どうなるかも分からないので、私としては家を出るのが心配です。しかし、祖母の話も納得したため困っています。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
妹さんとは、はなしましたか、そこも、肝心だとおもいます。 母は長女である、貴方が家を継ぐという事は、何れ自分の面倒を見てもらう そう考えれば、貴方は、母に頼られているのだと思います。 いみわかりますか?。貴方は、女子として、父より、母の将来を考える 義務がある、長女で、母が貴方を当てに頼りにしているのだから、 だから、貴方が後を継ぐなら、妹に、話をして、この家をついで、 父と母の面倒を責任もって、みてくれるきがあるのか、しっかり確認をとってから、 彼の意向を、さぐるというより、彼には、きてもらわなければ、困るという形で うそをついても、私が、家を引き継ぐのだから、と、自信を持って言える設定を 作っておかなければね、意味分かるよね。母親がそういっているなら、オールオーケーでしょう。 母と、妹と、いま一度、確認調整をしてから、決めてください。
お礼
回答ありがとうございます。実は妹はまだ小学生で、私と血が繋がっていないこともよく分かっていません。そこで後継の話をしても分からないので、今はなにも話していません。妹の意見も必要ですよね。
- bikeibi
- ベストアンサー率40% (26/65)
まず、一番重要なのは彼の意見です。 >結婚する場合婿に来て貰うのが普通だと思います 今の時代、普通とは言えないと思うのですが・・ あなたは、 祖母にとっては、極端な話、何の関係もない他人です。 母にとっては、実子 父にとっては愛した母の血を受け継いだ子、我が子同然 以上の関係から、そういった発言になるのは、ある意味当然でしょう。 >私は婿をとって家を継いだ方がいいのでしょうか。はたまた、お嫁に行って妹に家を任せるべきでしょうか。 彼との相談が未だなら、先ず彼と相談してね。 祖母、父母とも一番の希望は家ではなく、貴方に幸せになってもらうことです。 婿入りの話で、破談になったら目も当てられません。 婿入りして上手くいかなかったら、一家の不幸です。
お礼
回答ありがとうございます。彼氏は私に合わせてくれるそうで、婿のほうがいいなら来てくれるそうです。
お礼
家は本家なので名前を途絶えさせるわけにはいきません。ben0514さんの回答を拝見し、将来なにがあるか分からないし、今私が家を出て、妹が大きくなったときに家を継ぐことが重荷になったら可哀想だと思いました。妹の人権をよく考えなくてはいけませんね。ありがとうございます。