• 締切済み

早稲田大学社会科学部受験

進路に悩みに悩み、 10月中旬から大学受験のための勉強を始めました。 高校は受験校ではないため進みが大変遅く、数学に関して言うと9月になってベクトルを始めました。 この前10月の初めに受けた駿台模試の判定が出て、偏差値は32でした。 志望校は早稲田大学の社会科学部のみです。 今から猛勉強すれば受かる可能性は出てくるでしょうか。 受検科目は国語・数学・英語です。 早稲田大学の社会科学部に行きたいという思いはありますが、自分がいったいどうすればいいのか、自分は何をしたいのかよくわかりません。 インターネットなど見ていないで勉強しろとお思いになると思いますが、このような私についてどのように思われるのか、私はだめだろうか聞かせてください。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

模擬試験で、志望校・学部ごとに該当者の中での順位や合格ラインかどうかの目安が出てくるかと思います。 また、各大学の傾向にあわせた試験もありますので、そういうタイプの模擬試験も受けておられないと、事前に本番と同じような経験ができないかと思います。 なお、もともと文系といわれる社会科学系の各学部(第二政治経済学部、第二法学部、第二商学部)を移行したものでもあり、数学で勝負する人が多いのかどうかは疑問です。 早稲田大学|これまでの記事|プレスリリース 社会科学部が2009年度からの昼間部化、大学入試センター試験利用入試の導入およびカリキュラム改革を発表 http://www.waseda.jp/jp/pr08/080514.html センター試験の結果を利用した受験があるため、そちらの場合は、センター試験に向けた勉強をしておいて、本番の結果を見てから従来の入試のほうを受け直す、という手もあるかと思います。(センター試験で受験できる他の大学も考えておく手もあります) 早稲田大学の社会科学部の場合、数学の点数を合否で考慮するとなると、文系で国語や英語が強い人が多い中、数学ができる人が狙ってくる可能性も高いかと思います。つまり、国公立のように5教科まんべんなくできる人が、私立の候補として大学入試センター試験利用入学試験のほうで狙ってくる可能性があります。そうなると、従来の入試のほうで勝負するしか勝ち目が無いかと思います。

関連するQ&A