• ベストアンサー

四月馬鹿をフランス語で言うと?

英語の教科書、「プログレス」に載っていたのですが、 エイプリル・フールズ・デイ(万愚節)で騙される人間のことを 英語ではエイプリル・フールと言いますが フランス語では、「四月魚」と言うって本当ですか? また、その理由は何なのでしょう。 日本語で、詐欺や賭け事で騙される人のことを「カモ」と言いますが 魚もカモも水生生物だし 似たような心理から生まれた言葉かなあ。 と思ったりもします。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

フランスでは、「4月の魚」(ポアッソン・ダヴリル=鯖)と言いますね。 これは4月によく釣られる馬鹿魚と言う意味です。 魚の中でも鯖は一番腐り易いので馬鹿魚の代名詞のようですね。 腐った魚のようなヤツ、つまり馬鹿な奴ですね。 相手をこてんぱんに罵倒する事を 「腐った魚のように罵る」という表現がフランス語にあります。 4月1日にはお菓子屋の店頭に魚の形のチョコレートが並び、 家庭では魚をかたどった魚肉のムースを 食べる習慣があるとのことです。  

参考URL:
http://web1.tinet-i.ne.jp/user/kgzmlpal/syunn4.htm,http://www5a.biglobe.ne.jp/~setchan/diary/setsuko015.html
may-river
質問者

お礼

ありがとうございます。 #1の方へもそうなのですが、返事が遅れてすみません。 英語の先生に言ってみると、彼女も意外なようでした。 スペイン贔屓のエネルギッシュな教師なのですが、 フランスの故事までは知らなかったようです。 フランス語は、一番発音が綺麗だそうですが、 一番罵倒する言葉の多い言語なんだそうですね。 「腐った魚のように」は、さすがに日本では考えられませんね。 あと、フランスってお魚食べるんですね。 農業大国なんだし、フランス料理の魚コースは 肉食人種じゃない日本の専売特許だと思ってました。 すごく面白いお話でした。有り難う。

その他の回答 (2)

noname#9936
noname#9936
回答No.2

#1で回答しました。 「エイプリルフール」と「フランス」で検索したらでてきたサイトを引用してしまいましたが、変なところから引用してしまったようです。申し訳ありません。 (私は無関係です)

noname#9936
noname#9936
回答No.1

4月の初旬に孵化したばかりの稚魚が大量にとれ、えさをつけなくてもとれることから、「四月の魚」は「だまされやすい」となった、ということらしいです。

参考URL:
http://deva.aleph.to/documents02/event07.html
may-river
質問者

お礼

ありがとうございます。 えさをつけなくてもとれる、というのはすごいですね。 酸素不足にならないんでしょうか(笑)。 フランスでも、エイプリル・フールはトリックを仕掛けあって エンジョイするんでしょうか。 フランス人がジョーク好き、というのは意外なような気もしますが……

関連するQ&A