• ベストアンサー

つまづきました!(緊急)

以下の問題の、とくに(3)でつまずきました。 (2)もすごく汚い数字になってしまって、自信がありません。 t=-1+√257/8となりました。 (3)は、正でなければならないところが、負になったりで、 止まってしまいました。 ご指導、よろしくお願いいたします。 座標平面上において、点A(0,4)と点P(t,t^2)(0<t<2)を結ぶ 線分の垂直二等分線lが放物線C:y=x^2と交わる点をQ,Rとする。 (1) 直線lの方程式を求めよ。 (2)四角形AQPRがひし形になる時のtの値を求めよ。 (3)(2)のとき、2つの直線QR,PRとCで囲まれる    2つの部分の面積の和を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

(1) 傾き -t/(t^2-4)、点(t/2,(t^2+4)/2)を通るから y={-t/(t^2-4)}x+(t^4+t^2-16)/{2(t^2-4)} (2) C と l の交点のx座標を、α、βとすると、四角形AQPRが ひし形であることから、(α+β)/2=t/2 が成り立つ。 解と係数の関係から、α+β=-t/(t^2-4) よって、-t/(t^2-4)=tを解いて、t=0,-√3,√3 0<t<2 から、t=√3 (3) 直線の式は y=√3x+2 x^2-√3x-2=0を解くと、x=(√3±√11)/2 すると、計算して・・QRの長さは2√11、APの長さは2なので △PQRの面積は(2√11)*2*(1/2)*(1/2)=√11 PQ(またはPR)とCで囲まれる面積は P,Q(またはR)からx軸に下ろした垂線とPQ(またはPR)で できる台形の面積(5√11-√3)/4から、積分範囲√3~(√3+√11)/2 で∫x^2dxをした答え(3√3+5√11)/6を引いて(5√11-9√3)/12 以上から求める面積は(17√11-9√3)/12 と、ここで問題を見直すと「2つの部分の面積の和」となっている けど、ひょっとして、「QP,PRとC で囲まれる」でしたか? それなら、(5√11)/6 となりました。(計算ミスがなければ・・)

kako74
質問者

お礼

丁寧な解答、ありがとうございました。 囲まれた…でしたので、下の解答でOKでした。 またお世話になることもあるかもしれません。 そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#250262
noname#250262
回答No.1

(2)は、直線lとy = x^2の交点が x = a、bとおいて、2式からyを消去し、 xの2次方程式から、解と係数の関係を利用すると、a + b = - (t^2 - 4 / t) また、ひし形の特徴から、それぞれの対角線の交点が、一致するので、(a + b) / 2 = (0 + t) / 2 以上2式から、t = √2

kako74
質問者

お礼

ありがとうございました。 ひし形の証明部分で、参考になりました。

kako74
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 ところで、直線lの傾きはt/(4ーt^2) ではないのでしょうか? そこから解と係数を使うと、あんな変な答えになってしまったのですが。 でも、教えていただいたとおり、QRとAPの中点が同じと考えると、 tの値はすっきりしたものになりますね。

関連するQ&A