• ベストアンサー

図の様な2本の円筒A,Bがあります。

図の様な2本の円筒A,Bがあります。 図ではわかりづらいかと思いますが、円筒Aの中心に円筒Bを垂直にくっつけたいためBの端面を 削らないといけません。(円筒B側面) 円筒Bの削るべき範囲をマーキングしたいため、紙Cに曲線を書き、円筒Bに巻きつけてテンプレートの 様に使いたいと考えています。 この時、紙Cに描く曲線は算出できるものでしょうか。計算式等をご存じの方がいらっしゃいましたら ご指導願います。 円筒Aの半径をR、円筒Bの半径をOとし、厚みは考慮しないものと考えております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137826
noname#137826
回答No.2

No. 1の方とは異なる解を得ました。 検証可能にするために、考え方を以下に示しておきます。 --- 円筒A, Bの半径をそれぞれR, rとします。また、円筒Aに対して座標系を添付図A,Bのようにとります。添付図Cは紙Cに対する座標系です。図Cで着色された部分は、削られた円筒Bの側面の展開図に相当します。つまり、図C中の曲線を求めようとしています。 円筒A, Bの交線上の点を(x, y, z)とすると x = r * cosθ y = r * sinθ z = sqrt(R^2 - x^2) です。紙Cの座標系において求める曲線は、円筒Aの座標系の変数を用いて v = rθ w = z(θ = 0) - z(θ) と表されます。これを計算して、w を v の関数として表すと、 w = sqrt(R^2 - r^2) - sqrt(R^2 - r^2 * (cos(v / r))^2) が得られます。これが求める曲線の計算式です。

sean9
質問者

お礼

丁寧な説明のおかげで非常に分かりやすかったと思います。 遅くなりましたが、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

No1です。 私の考え方をNo1の添付画像に載せました。 見ての通り、順番に値を計算していっただけのものです。 また、どうやら私のものとNo2さんのものは見たところ同じ形状のようです。この回答の添付画像にExcelで描いた図を載せました。 となれば、No2さんのものの方が0点が端に来ていて使いやすいと思います。

sean9
質問者

お礼

遅くなりました。ご回答ありがとうございました。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

ちょっと計算してみました。 円筒の半径をA,Bとして、 y=A(1-cos[asin{Bsin(90°-x/B)/A}]) となると思います。 適当なソフトが無いので確かめられませんが、Excelで表示したものを見た限りではそれらしく見えます。

sean9
質問者

お礼

遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A