• 締切済み

社会人になってから教員を目指す

はじめまして。今某大学の工学部で学生をしている者です。現在3年生で就職活動をしているのですが、その過程で公立高校の教員になりたいという夢を持つようになりました。 高校工業1種の教員免許を取得する予定なのですが、私の中では普通科の教員になりたいと考えていて、工業の免許を元に通信教育などで数学の免許を取得しようと考えています。 そうなると、大学を卒業して職に就かないわけにもいかないので、近い将来、教員免許を取得して教員採用試験を受けるという前提で、とりあえず就職をしようかなと考えています。 このような考え方は真面目に就職活動や教員採用の勉強をしている方には失礼なのかもしれませんが、今の自分の中ではそれが一番リスクが少なく、教員を目指せるのかなと思っています。 皆さんにお聞きしたいのですが、教員になるために一旦就職して、働きながら教員採用試験を受けて合格を目指すという考え方についてどのように思いますか?参考までに聞かせてください。また、もし私と同じように考えている方がいらっしゃったら是非意見を聞かせてください。 ちなみに、実家の経済状況が厳しいので大学院への進学は考えていません。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.kals.jp/kouza/kyouin/voice01.html 人生は長いです。 会社勤めを経験し、はじめて教員に憧れる方も多くいます。 会社を辞める怖さは誰でも同じです。 生活に余裕があればまだしも、受かる補償はない以上、誰でも考える選択肢です。 上のサイトの方もその一人です。 「働きながら、小学校教員免許を取得して、現在は小学校で非常勤講師をしています。教員採用試験を受けるのは2回目で、昨年度は一次の筆記で不合格でした」 社会で揉まれた経験を持つ方の方が人間の幅は必ずあります。

2006den
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのように言っていただけるととても心強いです。

  • hanepanda
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

働きながら採用試験を受けるという方はたくさんいます。 県によっては民間での社会人経験を評価するので、一度就職ことは無駄にならないと思います。 通信制大学の単位認定試験日も教員採用試験もほとんど週末にあるので、 できれば土日がお休みの仕事か有給がしっかり取れるお仕事を探したほうがいいです。

2006den
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり働きながらがんばってらっしゃる人もいるのですね。ご意見を参考にして就職活動をがんばっていきたいと思います。

関連するQ&A