• 締切済み

社会人の教員免許

6月に退職をして、次の進路について考えています。 私は24歳ですが、この次の進路を大学時代の経験から教員を目指してみたいと思っております。 ただ、四年生の大学(経営学部)を教員免許を取得せずに卒業してしまったために、新たに大学に入りなおすか、通信教育での取得を目指すかを考えております。 教員免許を取得するだけではなく、その後の採用試験等のことを考えると、どのような選択がお勧めでしょうか? 尚、取得したいのは小学校の第一種になります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.1

採用試験のことを考えると、社会人の経験をアピールするために給料が安くてもいいので、就職しながら通信教育で教員免許を取得し、就職しながら採用試験を受験したほうがいいですよ。 仕事をせずに大学に入り直して採用試験を受けると、「25,6歳の社会人として失敗した仕事をしていない人」として見られます。社会人として身につけた実績や経験などを今のままではアピールできないと思います。 私なら、この2年ほどはとても忙しく体をこわすかもしれないぐらい行動をします。まず、第一に就職です。もちろん派遣やパートやアルバイトではなく、正社員です。辞めることと勉強をする(教員免許の単位と採用試験対策)ということで残業などが少ない仕事をします。 教員免許さえ取得すれば、採用試験に例え不合格でも、その会社を続けるか、小学校の講師をするかの選択ができます。あなたの住んでいる、もしくは希望する都道府県が書かれていないので、詳しくは書けませんが、講師はできるはずです。 そして、教師ならどこでもいいというのなら、北海道から沖縄まで採用試験が重ならないところを全て受験すると、30歳までには合格しているはずです。もちろん、あなたの学習努力次第ですが。 もうひとつアドバイスをすると、採用されるために、中学校や特殊学校などの他の免許を所得したほうが採用されやすいですよ。まず、就職→免許取得→就職先を退職&小学校の講師→特殊学校の免許所得&各地の採用試験を受験→合格し教師をするか、自分の住んでいる都道府県に合格するまで講師をするか悩む って感じだと思います。ただ、小学校の教師をして、こんなはずじゃなかったのにー!と思うことが会社よりも多いかもしれませんが、、、それを覚悟できるなら、がんばってください。

関連するQ&A