ベストアンサー 現実主義者 2010/02/06 21:57 現実主義者の英語ってなんでしょうか? 一度見たことがあるので、気になって質問します。 理想主義者はロマンチストですよね・・・ みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#111034 2010/02/07 11:12 回答No.4 すでにお答えがあるように,まずは realist だと思います。 「実践(実用性)重視」みたいな感じでいいたいなら,pragmatist も使えるでしょう。 「仕事人」といいたいなら,practitioner もあります。こちらは思想をともなうものではなく,まさに仕事人の響きだと思います。 質問者 お礼 2010/04/24 20:24 リアリスト以外になんか聞いたことがあると思ったのはこれだったのかもしれません。 回答していただきありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#115668 2010/02/06 22:33 回答No.3 Realismが現実主義なのでNo2の方と同じくRealistだと思います。 質問者 お礼 2010/02/06 22:49 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 clash0511 ベストアンサー率26% (188/714) 2010/02/06 22:25 回答No.2 realistですかね? 質問者 お礼 2010/02/06 22:53 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#211409 2010/02/06 22:11 回答No.1 分からない英語は以下のサイトで調べています。 結構お勧めです。 参考URL: http://www.alc.co.jp/ 質問者 お礼 2010/02/06 22:54 どうもありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 男性は理想主義、女性は現実主義? 一般論でですが(結局、人それぞれってのは無しで御願いします) 男性は理想主義、女性は現実主義とよく言われますが そうすると今の男女不平等社会は現実主義の女性が仕組んできたことなのでしょうか? それとも理想主義の男性の理想像なんでしょうか? 現実主義とは、理想主義とは何なのでしょうか。 現実主義とは、理想主義とは何なのでしょうか。 ※長くなるので、下記の文章は読まず、上の一文または画像だけ見て回答してくれて構いません。 たまに思い出すのですが、私は小学生の時タクティクスオウガというゲームを遊んだとき、セリエという人物が現実主義者のように登場しました。 高校生のときそのゲームを再プレイしたら、セリエに対する評価は変わり、強硬派ではあるが、現実主義者ではないのではないかと考えたことを覚えています。 そこで、手段の穏健、強硬、理想主義、現実主義を分けるという発想に行きつきました。確か、タクティクスオウガがきっかけだったと思います。 思い付きでこんな図を作りました。 1は手段の強硬と穏健、手段の有効性の根拠で分けています。 ※ここから「強硬」という言葉が出てきますが武力によるものとは限りません。組織のトップに立って、大権を振るうなども「強硬」とします。 漫画デスノートの夜神月(キラ)は強硬派ですが、キラのやり方を現実的と捉えるかどうかで(作中ではキラの手段の有効性は高い事になっている。ただし、あくまで漫画の設定である)、現実主義か非現実主義かを分けます。 2は手段の強硬と穏健、求める結果が最良の利益か妥協した利益かで分けます。 3は求める結果が最良の利益か妥協した利益か、手段の有効性の根拠で分けています。 綺麗事の位置は、手段の強硬・穏健に限らずあえて広く配置しています。 これは、弱者保護か弱者切り捨てか、軍縮か軍拡か、公的な補助金の拡大か削減、論題は何でもいいのですが、根拠を示さない論者は 表面”だけ”の良さで情に訴えるという点で共通しているのではないかと思うからです。 つまり「いや、その論は綺麗ごとだ」と言う論者自身が、自分の論は【現実的だ】という表面だけの美しさを訴えるが、実際にはその中身が説明できていない場合を、綺麗事であるとしています。 他に、慎重派、迷惑者、確実者で分けました。慎重派と確実者の分け方が変ですかね。 あとは、積極派、消極派とか、改革派、現状維持派という要素を入れたかったのですが、関係性がいまひとつ分かりません。 現実主義とは、理想主義とは何なのでしょうか。また、この図の問題はどこにあるのでしょうか。 理想主義(りそうしゅぎ) http://dictionary.goo.ne.jp/jn/231073/meaning/m0u/%E7%90%86%E6%83%B3%E4%B8%BB%E7%BE%A9/ 現実主義(げんじつしゅぎ) http://dictionary.goo.ne.jp/jn/69851/meaning/m0u/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9/ 綺麗事(きれいごと) http://dictionary.goo.ne.jp/jn/58582/meaning/m0u/%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%A8/ 織田信長が現実主義であることを物語るエピソードをお教えください。 織田信長はよく現実主義者だとよく言われますよね。 しかしそれを物語る具体的なエピソードは一般的には知られてはないような気も致します。 戦国時代は、多くの者が現実的だったでしょうし・・・。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、「織田信長が現実主義であることを物語るエピソード」 について調べたのですが、よく分からなかったのでお教えください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 新自由主義と現実主義(ケインズ的な)の関係 TPPや色んな経済の考え方で色んな主義があると思いますが、この新自由主義とケインズ的な現実主義が大半な気がします。 何でも民間に任せて競争させてって竹中さんみたいな人もいれば 有効需要を伸ばすとか公共投資を効果的に使う三橋さんみたいな考え方もいます。 Tppに反対の政党が多くいるってことは新自由主義的な考え方はデフレ期には合わない、もしくは考え方自体が古いんですかね? お手柔らかにお願いします。理想が高い 夢見る夢子です。現実を見る、現実を知る方法を教えてください。 何においても(生活全般です)理想が高いです。正直辛いです。やっと理想が高いということに気がつけたのは良かったんですが、現実を見るのはとても大変な気がします。 幼いころから現実逃避していた気がします。とにかく幼少から華やかを描き、お金持ちを描いてきました。 何故理想ばかりを描くようになってしまうんでしょうか? 理想と現実を近づける方法や理想は理想、現実は現実という風に割り切る方法など教えて頂きたく思います。現実を知る方法も知りたいです。お願いします。 共産主義と、理想的高度資本主義とのどちらが現実的か? 自由ということを、あらゆる趣味趣向の選択自由性ととらえて、そこに小さな心での争いの自由とかを含むのでなければ、 自由、平等、博愛の、豊かな経済世界を求めるのに、共産主義のほうが、もし教育があらゆる面で発展したならば、 単純明快に簡単だと思えますが、 ネックの一つは「教育があらゆる面で発展したならば」ということとなると思うのです。 一方、高度資本主義にても、競争による負け組みへの配慮が教育面にいたるまで充実していていれば、ボランティアであっても力ある組織はお金で実現できるのですから(お金だけでは実現できないですが)いろいろと最大限の「自由、平等、博愛」の実現自体は可能だと思います。 競争なしには技術改革にしても意欲の面で劣るというのは、よほどの教育の充実でみんなが松下幸之助のような精神にまでならなければ とかいったこともあるかと思います。(ここは手短に表現しすぎてますが) でも、不可能ではないです。 一方、個人的にお金持ちになりたい意識ならば、教育が進めばそれはふつうの高度資本主義社会でもお客さんは信用しなくなってゆくでしょうからやがては成り立たなくなっていくでしょうし、 たとえば、緑や風の美しさへの感性の教育がほんとに充実して可能となれば、落ち着ける庭は、この地球全体ともなる というふうにも表現できてしまうと思います。 (庭に価値が無くなるとかいうのではないです。) 個人的なお金儲けのためというのではなくて、そのぶん、消費者のみんなが楽しめ豊かに暮らせるための商品群を 総合的に考えて生み出してゆく総合的に動く会社が増えてゆくでしょうし、 その頂点に立つ会社は、それこそ社会のさまざまな問題を解決する力こそあれ、自分たちだけの繁栄とかの世界を超えていくと思うのです。 でも、両方に必要な教育が 肝心の感性の教育の進化と関わっている事を考えると、他の化学や学科の教育と較べて、いまだに何かがはっきりしません。 進化が遅れているとわたしにさへ推理できてしまうことが多いです。 アメリカンドリームは遅れた考え方だという考えがここにはすでに前提のようにして質問しています。 しかし、そのアメリカの経済の失速の因はぜんぜん別にあったりします。 この経済の現実を捉えるのは実際には難しいことですね。 共産主義の過去の失敗は、教育の未進化にありというのもこれも前提となってますが、世界的にも遅れてる感性の面での教育が特に問題点となっています。(近代演劇の発祥はロシアだったりしますが、近代演劇はまだ感性の本質の教育を可能にしてはいません。) 資本主義内に理想を求めるのは 複雑な過程を必要としそうです。 共産主義のほうが明快ではあるのです。 難しいです。 私は表現とか感性の世界を考えて生きてきた人間です。 いざその考えを人に伝えようとして経済的にいきずまった状態に陥ってしまったことから、経済についても考えるようになりました。 今のところ 資本主義の複雑な在り方をなかなか肯定できないでいます。 政治的にはかなり資本主義路線はもはや固まっていると思えますが、哲学がそこをクリアーすれば 見通しの世界も変わってくるでしょうから、こんどこそしっかりした共産主義というあり方も まだ不可能とは言えません。 哲学が「自由、平等、博愛」の精神を諦めない限り、正しい道はさぐられてゆくべきかと思います。 この観点から共産主義と、理想的高度資本主義のどちらが実現可能性において現実的だと思われますか? 【国際関係学】現実主義、自由主義、構成主義について 現在国際関係学を専攻しており、東アジアの安全保障問題において、Realism, Liberalism, Constructivismのどの考え方が一番現実的か、また説得力があるかというエッセーを書いています。そこでなのですが、複数の文献を参考にはしたものの、現実主義、自由主義、また構成主義について、具体的に頭の中で、それらがどのようなものか、という事が理解しきれていな状態です。どなたか、それらについて簡単に説明いただけませんでしょうか。 またそれらの思想が実際にどのように世界で機能しているか等も加えて説明いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 完璧主義と最善主義 完璧主義は現実を拒絶する考え方で、最善主義は現実を受け入れる考え方と言われています。 完璧主義者よりも最善主義者の方が人生は楽しく過ごせますか? ○○主義経済 近頃のサブプライム問題や金融危機、もう収まりましたが原油価格の高騰などなど、グローバリゼーションやら市場原理主義やら新自由主義やら言ってますがカネでカネ儲けをして、挙句の果てにカネが余って、実体経済に迷惑しかかけてないような気がします。 資本主義本来の姿は、資金さえあれば世のため人のためになるビジネスをモノに出来る会社に投資して、成功して大きくなったら報酬をもらうというのが理想だと思いますが、今ではそんなことは忘れてチャートの上下に一喜一憂するギャンブラーたちの巨大なカジノシステムになってしまってます。 あえて大雑把にくくりますが、共産主義でもない資本主義でもなく、より発展したあたらしい経済のしくみはありませんか? 子供の頃は純粋に、ある程度の努力をすれば大金持ちではなくともせこい人生にはならないと思っていました。 ドラクエ世代ですが、一歩ずつ着実に進んで行けば将来を不安に感じる生活にはならないと勝手に思っていました。 しかし現実問題、どうすればお金持ちになれるか?の答えは、悲しいですがお金持ちの家に生まれること、が正解ではないでしょうか。 現実的でなくても構いませんので、みなさまの考える新しい○○主義を聞かせて下さい。 共産主義国家って何? 共産主義とは、「貧富の差がなくすべての国民が平等な理想社会」と されています。 では、共産主義国の現実とは? 「稼ぎの全額が税金として徴収され、国家から全国民に対して一律の給与を 受け取る」 …なんて事はないですよね。 よく分かりませんが、絶対にそうじゃないと思います。 共産主義国にも、おそらく大金持ちもいれば貧しい民もいるでしょう。 では、共産主義国という体制は、資本主義国とは一体どう違うんでしょうか? 自分の生き方を~主義で表すなら・・ 注:ここでは政治的、宗教的信条を問うつもりはありません。 あくまでいわゆる座右の銘、程度のあそびのつもりで提起しています。 こんばんは★ みなさんは自分の生き方、考え方を「~主義」というひと言で表すなら それはどのようなものになるでしょうか。 例えば「利己主義」 自分の利益をもっとも重視する・・など。 ちなみにわたしの場合は、「互恵的利他主義」でしょうか。 自分の利益になるなら喜んで人の手助けもする・・”お代はきちんといただきます” 参考までにいくつかキーワードを挙げておきます。 成果主義 ”結果がともなわないと” 拝金主義 ”世の中やっぱりコレでしょ” 楽観主義 ”まあなんとかなるよ” 相対主義 ”まあひとそれぞれなんじゃない” 古典主義 ”昔はいいものばかりでした” 日和見主義”とりあえず様子みよう” その他、懐疑主義、完璧主義、直観主義、清貧主義、 現実主義、理想主義、悲観主義 など・・ 理想と現実とか タイトルは漠然としています。 それは、質問の内容がどんな方向へ行っても良いようにという意味が込められています。 僕は今は33歳ですが、中学生・高校生の頃を振り返ると真面目な生徒だったと思います。 今は統合失調症で障害年金を受給しています。 僕はINFJで提唱者という性格タイプみたいで一番レアなタイプだそうです。 数学とか英語の勉強を今もしています。英語とか数学の勉強を別にやらなくても良いと思うんですが、何故かしています。まぁ、勉強をしたり読書をするのは元々嫌いではないです。 僕は今は東大英語の過去問をして、数学は二次曲線(放物線・楕円・双曲線)を復習しています。 勉強が出来るというのは才能なのでしょうか?僕は今まで努力をしてきました。特に英語に関しては中学生の頃は、前置詞の意味が分からず、勉強の仕方も分からず、且つ遊んでいたので成績は悪かったです。 タイトルの「理想と現実とか」に関しては、自分は正直に言うと、中学生とか高校生にやって欲しいこととか、そういう「理想」を空想して、それを今の自分が実行しているのです。 意味が分かりますかね?まぁ変わった人だと自分でも思っています。 まぁ僕の場合、統合失調症という一生治らない病気のため、おそらくこの先も障害年金を受給出来ます。それは、納税者の方々への感謝の気持ちを持っています。 僕は高校生の時、身体を鍛えて、安河内哲也の英単語集をやっていました。今、振り返ると真面目でした。 理想とか目標というのは年齢とか性別によって変わってくると思うのです。 例えば高校生の場合、英語や数学といった勉強をすることかも知れません。そして理想を言えば、成人は英語も数学もかなり出来るようになっていなければ可笑しいのです。しかし現実には30代とかでも中学レベルの英数が出来ない人は沢山います。 これが「理想と現実」のギャップだと思います。 長く書くと読むのが大変だと思うため、ここまでにしておきます。 皆さんの意見なども聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 100%主義をやめるにはどうしたら良いですか? 100%主義をやめるにはどうしたら良いですか? 現在うつ病の治療中です。薬は飲んでいるのですが、うつ病関係の本を読んでいると「認知」の方も変えると良いと書かれているので、そちらも変えたいと思っています。 私は「100%主義」「100%か0%かという2分割思考」というのに当てはまります。80%主義、60%主義にしようとするのですが、足りない方の20%、40%を責められたらどうするのか?と不安になってしまいます。なのですぐに、「やっぱり100%にしておかないと」と思ってしまいます。 100%主義はつらいし、現実的には0%になって損をすることが多いのに、と感じているのですが、どうしても不安で変えることができません。こんな時どうすれば良いのでしょうか? 現実主義者すぎて・・・愛なんて幻想ですよね? 親が不仲だったためか、愛というものを信じられません。かわいいおばあちゃんを男の人が愛するなんてことがどうしても信じられず、男の人は永遠に若くてスタイルのいい女性が好きで、結婚を誓った女性がいても、新しいきれいな人が現れたら、そちらに心を移す生き物ですよね?たいがいの小説を読んでも、テレビを見ても、それが現実だと思います。男の人に夢を抱いてポワンとしている友達を嘘くさいようにも、うらやましいようにも感じていました。老夫婦で並んで話しながら桜並木の下を歩いている方をみたことがあり、でも、どうしても自分がそうなれるとは思えず、その夫婦も我慢なのだろうと心得ております。 たぶん、現実主義者すぎて結婚はしないと思います。こんな私だから愛されないのか?卵が先か、鶏が先か・・・。愛なんて存在しますか?一瞬にしかないですか?持続など不可能じゃないですか?信じて、それから裏切られたと気づくよりは、最初から信じることを拒みたいです。夫婦仲の良い家庭で育ったお子さんはどんな風に考えますか?自然に結婚していった友人たちの気持ちが私には理解できません。自ら地獄に入る人の気がしれないのです。 仏法(法華経)でいう理想社会とは現実に即して言うと具体的にどんな社会でしょうか? 御書に明確に示されているんでしょうか? 私にはわかりませんが、仏法でいう理想社会とは現実に即して言うと、具体的にどんな社会でしょうか? 資本主義社会?共産主義社会?社会主義社会?それとも? いろいろとご指南ください。 反戦主義者、平和主義者=左翼? 質問の意図が不明という意見があったので少し修正を加えてもう一度投稿することにしました。左翼=悪という考えを持っているのではとの指摘を受けましたので言いますが、そんなことはありません。右翼も左翼も本質的には同じだと自分は思っています。前置きが長くなってすいません。 本題です。 最近、反戦思想、平和主義を唱えるだけですぐ左翼のレッテル をはる人が増えているような気がします。 でもそれは、偏見ではないでしょうか? なぜなら、平和主義者ぶってはいますが、核問題に関しては アメリカばかり批判して、ソ連が日本に向けたミサイルについては あまり批判しなかったりとか。 太平洋戦争当時に関しては、左翼も開戦に肯定したり(朝日新聞も同じ)。 中国のチベット侵略をあまり批判しないなど、旧ソ連など共産主義国のやった愚行に対してあまり批判しないなど。 他には第一次世界大戦勃発当時ヨーロッパの左翼は開戦に大賛成だった。など ですから平和主義者を左翼呼ばわりするのは大きな間違いではないのでしょうか? 本当に反戦平和主義を唱えるなら右翼も左翼も両方批判するのではないのでしょうか? 「反戦主義者、平和主義者を左翼呼ばわりするあんたら、そういうあんたらは右翼だ」と言いたくなるのは自分だけなのでしょうか? (ここからは質問の趣旨とは関係ありません) 話がそれますが、ただ、お題目のように平和平和と唱えているだけでは意味は無いと思います。しかし、武力(軍事力)を必要としないで平和をまもれないのかと自分は思ってます。ただし実際に自衛隊を解散しろとかいっているわけではありません。そういう理想があるということを言っているだけです。そういう理想を抱くだけで平和ボケ呼ばわりする人がいますが、そういうあなたは戦争ボケだ。そう思います。 共産主義の成熟と共にモラルがあがる? マルクスは共産主義の成熟とともに、人民のモラルも 向上していく、という想定の元、共産主義の思想を 構築した、という様な内容の事をある記事で読んだ 記憶がありますが、本当なのでしょうか? 本当だとすると、現実の共産主義国(実際には社会 主義国の段階でとまってましたが)の結末を見る限り 人間のモラルが理想に追いつかなかった事が、結果的に共産主義の今日を招いた気がするのですが... 冷戦が終結して十数年経ち、もうそろそろ好き嫌い では無く、客観的に自由を取るか、平等を取るか 自分なりに総括したくて質問させて頂きました。 (政治思想的には中道です。) 旧ソ連などの共産主義・社会主義軍事国家について。 旧ソ連などの共産主義・社会主義軍事国家について質問です。 ある質問なのですが、軍国主義を掲げる軍事国家が軍備増強を行なえるための経済システムを構築する場合、資本主義と国家社会主義、そして社会主義(共産主義)の3つの内、どちらが最も効率が良い経済システムなのかという質問で、回答では社会主義(共産主義)こそ適していると書かれていたのですが、ここで以下の質問です。 1.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げて平等な社会の構築を唱えていたが、しかし、現実には理想とは乖離し、深刻な経済・所得格差を蔓延り、そして際限の無い軍備増強に陥った。 やがて経済・財政は破綻し、旧ソ連は崩壊し、支那は共産党体制を維持しながら資本主義経済を取り入れ、そして北朝鮮は地下経済に依存する有様になったのですが、ここで質問です。 社会主義と共産主義を掲げた軍事国家は、破綻するかあるいは路線変更せざる得ない状況に陥った。 結局の所、社会主義と共産主義は軍備増強には適していなかったのでしょうか? 2.北朝鮮は未だに共産主義と社会主義を掲げているが、しかし、現実には完全に経済・財政は破綻しており、もはや北朝鮮の経済は地下経済に依存している状態である。 結局の所、北朝鮮の経済は、ある種の資本主義経済に成りつつあるというのでしょうか? 3.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げて平等な社会の構築を唱えていたが、しかし、現実には理想とは乖離し、深刻な経済・所得格差を蔓延り、そして際限の無い軍備増強に陥った。 さらに政治や行政、経済は硬直化し、腐敗と汚職が蔓延り、国民生活の向上できなかった。 結局の所、社会主義・共産主義は単なる国民を支配するための主義・思想なのでしょうか? 4.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げながら平等な社会になるどころか、貧富の格差を齎した。 では貧富の格差を無くすはずの社会主義・共産主義が、理想と現実が剥離し、そして共和制を掲げながら、実態は専制支配のような支配体制になった場合、それは自己の権力を正当化するための方便に成り下がった時点で、あるべき姿の共産主義・社会主義では無くなったというべきでしょうか? 5.北朝鮮は地下経済を使ってまで、弾道弾や核兵器開発の資金を捻出してまで躍起になっているが、ここで質問です。 ハイテク兵器を保有する軍事国家が、軍備増強に必要な資金を捻出するために地下経済を利用するのは、合理的な方法でしょうか? ●『軍国主義を掲げる軍事国家と経済システムについて質問です。』↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14179448069?__ysp=6LuN5Zu95Li7576pIOe1jOa4iA%3D%3D 社会主義、共産主義について 社会主義、共産主義、マルクス・レーニン主義の違いと、日本の政党の社会党や共産党がどう関係している分かりません。 今、上記の社会主義などについて勉強していて、色々と調べているのですが、未だよく分からないので教えてください。 ・社会主義、共産主義、マルクス・レーニン主義がどう違うのか分かりません。 あと、今の中国や北朝鮮は上記のどれに当たるのでしょうか? ・それと、日本の政党の社会党や共産党というのは、上記の三つのものとどれくらい関わりがあるのかも分かりません。 現在の資本主義で自由民主主義の日本を、丸ごと社会主義や共産主義の国家にしようとするのは現実的ではないような気がしますし、 それか部分的にしようとか考えているのでしょうか? 教えてください。<m(__)m> 「現実的ではない」という甘え 「現実的ではない」という言葉は甘えではないでしょうか? 実現してしまえばそれは現実になるのです。 「現実的ではない」という理由で理想を追求しないのは甘えではないでしょうか? 人間が理想と理性と知性をもった生き物なら 「現実的ではない」などというのではなく 「現実を支配する」という方向を目指すべきではないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
リアリスト以外になんか聞いたことがあると思ったのはこれだったのかもしれません。 回答していただきありがとうございます。