- ベストアンサー
寒天培地の保管方法を教えて下さい。
寒天培地の保管方法を教えて下さい。 寒天培地を滅菌して、シャーレーに取り分け、冷蔵庫で保管しているのですが、結露が多く、(特に季節の変わり目など、外気の温度差が激しい時など・・・)具体的に何?設定にすれば良いでしょうか? 真夏に冷蔵庫を強の設定のままにしていて、急に気温が下がった時、吹き出し口あたりのシャーレーが、みごとに凍ってしまい、たくさん破棄したことがありました。(ちなみに設定は、強-中-弱の三段階しかありません。) よろしくお願いします。<(_ _)>
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは、私の場合は滅菌した寒天培地をクリーンベンチ内でシャーレに分注し、寒天が完全に冷めてからシャーレの蓋をしていました。そのあとはそのシャーレをビニル袋に入れゴムで口を締め、シャーレの蓋が下になるよう(倒置)室温保存していました。蓋を上にして保管すると当然のことながら寒天内の水分が蒸発し蓋に結露していました。その結果寒天も乾燥してしまい、そのような培地に試料を広げてもすぐにしみ込んでしまい、良い結果が得られませんでした。倒置することで結露することもなく、長期間使用に耐えうる状態であったことを覚えています。役に立てれば幸いです。
その他の回答 (2)
- elpkc
- ベストアンサー率53% (626/1160)
シャーレに分注した後、クリーンベンチ内で、 なるだけ表面を乾燥させてから、ふたをして保管します。 それでも、結露してきますが、使う前に表面を充分に乾燥させてから使います。
お礼
回答ありがとうございました。 参考になりました。 <(_ _)>
- rakujin
- ベストアンサー率38% (34/89)
基本的に、使う分だけ平板に流すというのがよいでしょう。 私は、培地はフラスコで保管しています。(必要になったときに、レンジでチンします。) それでも、あまったら、ちょっと多めにポリ袋などで巻くとかして保管してはどうでしょう? その際に、プチプチなんかで巻くとよいですね。しかし、厳密な実験や、長期にわたる場合 あまりお勧めできません。コンタミの一因にもなります。 平板に流したら、なるべく早く使いましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 培地をフラスコで保管<-レンジでチン!もいいですね。 残念ながら、レンジが作業場にないので、ちょっと無理かな・・・ 作った培地は、出来るだけ早く使いきる様にします。 ありがとうございました。<(_ _)>
お礼
丁寧な回答を頂きありがとうございました。 室温保存で良かったんですね。 シャーレーの蓋を下にして、保管はしていました。理由もここで、教えて頂きました。 いつも勉強になります。 ありがとうございます。<(_ _)>