- ベストアンサー
30代主婦です。栄養士の短大に通うのは贅沢ですか。
30代主婦子供は2才です。 再就職を考えています。 事務職としてのキャリアは長かったのですが特別な資格も無く また転勤もあり、 そのたびに、ついて行く(そのたびに転職?)ことになります。 以前同僚が栄養士の専門職として働いていたため 栄養士の資格に興味を持っています。(料理、生物化学は好きなほうです) 専門学校が近くになく短大では学費(初年度経費)が100万程度かかり 結婚前にコツコツためてきた資金をあてたいと思っています。 子供は保育園に入園予定です。 夫は贅沢だとか、今さら勉強して卒業できるのか、 そもそも入学は出来る??とかいろいろ言われましたが何とか納得してくれている様子です。 このような考えは主婦の道楽?でしょうか。 栄養士は就職があまりないと聞きます。 皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、食物栄養学科を卒業し、栄養士免許を取得した者です。 参考になればと思い、書き込ませて頂きたいと思います。 >栄養士は就職があまりないと聞きます。 栄養士:どちらかといえば、 食材の管理・調理員の監督・人手不足の時に調理場に入って調理や盛り付けを手伝う といった現場作業が多い。 管理栄養士:どちらかといえば、 献立作成・食品販売会社への食材の注文・1対1での患者さんとの栄養指導・病棟や患者さんのご自宅への訪問栄養指導・ といった事務作業が多い。 ※短大の栄養系の学科を卒業し、栄養士資格を取得した後、 栄養士として、3年以上働くと、管理栄養士国家試験を受験出来るようになります。 管理栄養士国家試験の合格率は、毎年20%くらいと低く、かなりの難関です。 ・・・といった感じですかね。 法律上、「1つの施設に最低1人栄養士か管理栄養士がいれば良い」となっていることが多いです。 そのため、今働いている栄養士や管理栄養士が辞めることになって初めて、新規募集をするという形になります。 つまり、求人募集がそんなにたくさんあるわけではありません。 ただ、栄養士や管理栄養士は、やはり女性が多く、結婚・妊娠・出産などで辞める場合も多く、 新しい求人が比較的出やすいという面はあります。 栄養士として就職した場合、 まずは、仕事を覚えるため、 最初の3~5年くらいは調理場に入れられます。 栄養士が、1対1の栄養相談を担当することは、まずありません。 栄養士の上級資格である管理栄養士が、 栄養指導をすれば、「栄養食事指導加算」や「訪問栄養指導加算」が、 健康保険や介護保険から、病院や給食施設に入ります。 しかし、栄養士が栄養指導をしても、 「栄養食事指導加算」や「訪問栄養指導加算」は、もらえません。 そのため、病院や福祉施設では、栄養士を雇っても、あまりメリットがないわけです。 それで、管理栄養士の求人は結構あるが、栄養士の求人がほとんどない ・・・ということになります。 管理栄養士として働くと、 ・時給で1000円くらい ・月給で18万円くらい ・・・といった感じなので、あまり高収入ではありません。 >栄養士の資格に興味を持っています。(料理、生物化学は好きなほうです) 短大や専門学校での栄養士の専門科目は以下のとおりです。 <専門基礎分野> 「社会生活と健康」・・・社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など 「人体の構造と機能」・・・解剖生理学、解剖生理学実験、病理学、生化学、生化学実験、微生物学、医学一般、スポーツ栄養学など 「食品と衛生」・・・食品学総論、食品学各論、食品学実験、食品衛生学、食品衛生学実験など <専門分野> 「栄養と健康」・・・基礎栄養学、基礎栄養学実験、応用栄養学、応用栄養学実験、応用栄養学調理実習、臨床栄養学総論、臨床栄養学各論、臨床栄養学調理実習など 「栄養の指導と教育」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習、公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など 「施設給食の運営と管理」・・・調理学、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習、給食計画実務論、給食経営管理論、栄養管理実習、給食経営管理実習、校外実習など ※校外実習→2年生の夏休みに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などのうち、どこか1ヶ所へ、1週間通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・という風にかなり幅広い科目を学びます。 栄養士の学校は、ホントとても忙しいです。 上で挙げた科目の中に、実験や実習という科目が多かったですよね。 実験や実習という科目は、午前の1時間目と2時間目、あるいは午後の3時間目と4時間目に、2時間連続で行います。 (給食経営管理実習は、1時間目から3時間目まで、3時間連続で行います。) そのため、毎日1時間目から4時間目まで、授業がびっしり詰まります。 それに加えて、実験や実習の授業では、 「今日の実験や実習の授業でやったことを、自分なりにレポートにまとめて、次の実験や実習の時間に提出しなさい」 という課題が出ます。 ※レポートのまとめ方については、実験や実習の一番最初の時間に、詳しい説明がありますので、心配する必要はありません。 ですから、バイトをする時間は全くありません。 同級生の中には、バイトをしている人もいましたが、そういう人は、午前中の実験や実習の授業を休んだり、遅刻したり、レポートを出さずにほったらかしにしたりしたため、出席点がたくさん減点され、最終的に赤点となってしまい、実験や実習の授業が不合格になりました。 不合格になった人は、2年生になってから、2年生の科目のほかに、1年生に混じって、1年生の実験や実習の授業を受け直さなければなりませんでした。 あと、「人体の構造と機能」といった授業は、 医学部や薬学部、看護学部と共通の科目で、 同じ内容の授業が行われています。
その他の回答 (4)
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
仕事採用のきっかけは、調理実務です、そこで、認められると店長とか、中間管理職になって、そのとき、保健所にだしたりする書類や、新メニューの開発段階で、栄養士。。アレルギー食や病院食、老人食にかかわると、管理栄養士っていうことですね。 やっぱり、スタッフが欠勤したとき、その部署を手早くこなせないと仕事になりませんから、調理実践ができて、その上、栄養資料の作成ができるって言う感じでしょうか。簡単な書類はパソコンでできるので、あとは、管理栄養士としての、認め印が、必要な会社があるって感じでしょう。 現場は、いかに新鮮で、今日仕入れた材料で、定番のメニューを作り出していくかでしょうから。。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはり調理技術が大切ですね。 ありがとうございました。
- ft82
- ベストアンサー率25% (21/82)
母が調理師ですが、 栄養士の仕事はあまり無いようですよ。 栄養士資格を持っている人でも、会社に入ると調理師免許を取らされて、 調理の仕事をやらされる人が結構居るみたいです。 公務員での栄養士の採用は、試験を受けて受かればあるけども 空きが無いのが現状だそうです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 栄養士だけでは難しそうですね。 管理栄養士を目指したいと思います。 ありがとうございました。
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
栄養士は、就職があまりない>>>そのとおりと思います。 栄養士の資格だけでは、仕事はないかもしれません。管理栄養士でようやく仕事にありつけるかでしょうか。。 同時に、調理師の免許を取り、調理実技も、上手になれば、まだ、就職に有利かも。。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはり、管理栄養士を目指さなければ仕事として難しそうですね。 ありがとうございました。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
人生はいつまでも勉強です。 栄養学を学ぶのはとても良いことだと思います。 道楽などではありません。 栄養士は最近の傾向として「老人介護ホーム」や「療養型病院」の募集が多いです。 栄養士を3年続けるともっと上の「管理栄養士」の受験資格がつきます。 道は開けていますよ。 頑張ってください。
お礼
暖かいアドバイスありがとうございます。 進学に向けて頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 勉強の内容がよくわかりました。 ありがとうございました。