ベストアンサー 国会の憲法上の権限とはなんでしょうか? 2010/01/23 21:14 国会の憲法上の権限とはなんでしょうか? 回答お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8469/18132) 2010/01/23 21:33 回答No.1 日本国憲法の第4章国会というところを読んでください。すべて書かれています。 通報する ありがとう 10 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 憲法が与えている権限 単刀直入に質問させていただきます。 憲法が3つの機関(国会・内閣・裁判所)に与えている権限は いったいなにがあるのでしょうか? 国会が有する権限について… それぞれどこが違うか教えて下さい。 1、国会による事前承認を得ずに内閣が条約を締結することは憲法上認められていない 2、国会が国の唯一の立法機関であるので憲法は内閣が政令を定めることを認めていない 3、立法府による司法府に対する統制の手段として国会は最高裁裁判所長官の任命権を有する 国会議員と憲法 最近のニュースを見てふと思ったのですが、国会議員の方の何%ぐらいが憲法を諳んじているのでしょうか? 分かる方は教えてください。 個人的には優秀な方ばかりなので9割強だと踏んでいますが。 憲法九十九条と憲法改正 憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。 国会法は制定されているというけど。。。 国会法は制定されているというけど。。。 現行憲法下では国会法を制定しているが、憲法上、国会法の制定は明記されておらず、国会法の制定が憲法上、予定されているとはいえない。 と本に書いているのですが、これってどういう意味なんでしょうか? 国会法を制定しているのに、憲法上では、国会法の制定は明記していない、とは、どういうことなんでしょうか? おねがいします。 憲法に出てくる権能と権限の違い 基本書を読んでいて 憲法の統治機構あたりで 立法や行政機関について 権能や権限という用語の使い方をしているのですが、 法律学辞典で調べてもいまいちよくわかりません。 ほぼ同じような意味のようなのですが、 なにからしら使い分けをしているので なにか意味があるのだろうと考えています。 どういう使い分けをしているのでしょうか? あまり試験的には無視してよいものなのですが、 ご回答よろしくお願いします。 憲法第9条についての国会答弁 制定されてから未だ議論が行われている憲法第9条ですが、最近これについて国会でやりとりはあったのでしょうか? また、最近の選挙において第9条について触れた政党があったら教えてください。 憲法90条と91条はともに「国会に報告」とありますが、かぶっていませんか? 憲法90条と91条はともに「国会に報告」とありますが、かぶっていませんか? この二つある意味がよくわかりません… 緊急事態対応と憲法 お世話になります 現在、緊急時に即して 国会を通さずとも 内閣と総理に権限集約させ 事態に対処できるようにする 其の様な法案が 検討されているように思います 此について質問させてください 此は 権限集約後には 外出禁止令発動等にも 実質的には繋がるでしょう また、武装人員の指揮権集約 此も起こるでしょう 此等の点を踏まえると 戒厳令とどう違いますか? 後、 外国に目を向けると 平常化して問題ない中でも尚 戒厳令を発布し続け 其れを根拠に権限集約を続け 実質の独裁を続けた 其の様な礼が見受けられる 其のように思います 此の様な「不当行使」を規制する 其の様な機能は 設けられていますか? さらに、 最も恐れるのは 緊急事態の 迅速対応要求を理由とし 権限集約を利用し 其の魔手を憲法に伸ばす事です 国会の必要性は 憲法の内か と、思いますが 其れを無視し飛び越えよう と、する為の法を前にし 憲法を守る機構は 未来のどの世代に至るまでも 此の法によっても尚 守られ続けるのか 疑問を持ちます? 憲法は、でも尚 守られるものでしょうか? ご回答をお待ちしております。 国会のことでお聞きします 憲法を学んでいる初心者です。 国会は2院政で行われているのに、法律や予算に衆議院が優先して認められているのはなぜですか。 憲法にその条文があるのは解りますが、衆議院と参議院が同じ国会で同じ議事場内で審議されているのではないのですか。投票で決められているようにテレビでは見れるのですが、衆議院と参議院で別々に審議されるのですか。 憲法に違反するのでは 法律を勉強したことはありませんが、この3日、憲法全文を読みました。第99条に摂政、国務大臣、国会議員はこの憲法を尊重し、擁護する義務を負うと書いてありました。 日本語を普通に理解すると、少なくとも国会議員は改憲を未来永劫言い出せないことになります。考えてみればおかしなことではありますが とにかく憲法はそうなっています。 いまの憲法を捨てて、新しく憲法を創ろうとしている国会議員は 憲法に違反していると思いますがどうでしょうか。 憲法87条予備費について ちょっと憲法を勉強しています。予備費の所で分からないことがあったので質問させてください。 憲法87条 予見し難い予算の不足に充てるため、国会の議決に基づいて予備費を設け、内閣の責任でこれを支出することができる。 すべて予備費の支出については、内閣は、事後に国会の承諾を得なければならない。 とありますが、ここでの予備費とは、僕らがニュースで聞いたりする補正予算のことと考えていいのでしょうか? あと、1項で「国会の議決に基づいて」とあるのに、何故、予備費を支出したあと、「承諾」(2項)を得なければならないのでしょうか? 同じことを二度しているような気がするのですが。 それとも、1項の国会の議決というのは、内閣にその権限を与えるということで、2項がその内閣が支出した予備費について承諾を得る。という別々のことなのでしょうか? 宜しくお願いします。 Re :緊急事態対応と憲法 お世話になります 併せてお詫びします 意図せずミスにより 質問を閉じたため 再度お伺いする事を お許しください さて、 現在、緊急時に即して 国会を通さずとも 内閣と総理に権限集約させ 事態に対処できるようにする 其の様な法案が 検討されているように思います 此について質問させてください 此は 権限集約後には 外出禁止令発動等にも 実質的には繋がるでしょう また、武装人員の指揮権集約 此も起こるでしょう 此等の点を踏まえると 戒厳令とどう違いますか? 後、 外国に目を向けると 平常化して問題ない中でも尚 戒厳令を発布し続け 其れを根拠に権限集約を続け 実質の独裁を続けた 其の様な礼が見受けられる 其のように思います 此の様な「不当行使」を規制する 其の様な機能は 設けられていますか? さらに、 最も恐れるのは 緊急事態の 迅速対応要求を理由とし 権限集約を利用し 其の魔手を 憲法に伸ばす事です 国会の必要性は 憲法の内か と、思いますが 其れを無視し飛び越えよう と、する為の 其の法を前にし 憲法を守る機構は 未来のどの世代に至るまでも 此の法によっても尚 守られ続けるのか 疑問を持ちます? 憲法は、でも尚 守られるものでしょうか? 我々一般の人間から 憲法選択の自由が 一方的に奪われる日が 来るのでしょうか? ご回答をお待ちしております。 国会・選挙・憲法改正について 3つ質問 3つ質問があります。 1つ目: 通常国会は会期150日(延長可)で予算や法律案について 審議することは一応理解していますが、 国会議員は、この会期外では何をしているのでしょうか。 2つ目: 選挙についてです。 衆議院の選挙は解散がなければ一応任期は4年なので、4年ごとに総選挙、 参議院の選挙は6年の任期ですが、3年ごとに半数改選されるので、3年ごとに通常選挙 をするのは分かるのですが、選挙は具体的にいつ行うのでしょうか? 国会会期中には法律案の審議などもあり、混乱すると考えられますが、 もし任期が法律案の審議の最中に満期になる場合には 国会会期終了後とかになるのでしょうか。 3つ目: 憲法96条の憲法改正についてです。 憲法改正には、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で国会が発議し、 国民投票にて過半数の承認を得る必要があると理解しています。 そして、その承認には特別の国民投票、または、国会の定める選挙の際行われる投票、とのことですが、この国会の定める選挙とは、 どの選挙のことを示しているのでしょうか。 衆議院総選挙(任期満了時) 衆議院解散総選挙(解散時) 参議院の通常選挙 の時でいいのでしょうか。 以上3点お願いします 憲法の天皇・国会・行政・司法の規定 日本国憲法では、 第1条で天皇の地位(と国民主権)、第41条で国会の地位を定め、 第65条で行政権、第76条で司法権について定めています。 さて、前2つ(天皇、国会)は、 「天皇は、・・・」「国会は、・・・」という文なのに、 後2つは 「○○権は、・・・に属する。」という文になっています。 なぜ、このように規定の仕方が違うのでしょうか。 「日本国の象徴は天皇である。」 「立法権は国会に属する。」 や、あるいは逆に、 「内閣は、・・・」 「裁判所は、・・・」 という規定の仕方になっていないのはなぜでしょうか。 (特に、立法・行政・司法のうち、 国会だけが違うのが気になります。) 前文を含めれば、「日本国民」も天皇・国会と同じ分類になります。 大日本帝国憲法の規定の仕方も関係あるような気がします。 私の質問は、「なぜそのような規定の仕方になっているか」であり、 「解釈する際にそのことを重視すべきか」ではありません。 憲法を変えるのは簡単ですよね? 現在の憲法(日本国憲法)の改正手続きはかなりハードルが高いですが、憲法には「この法を廃止することを認めない」という内容の条文は無いですよね。 ということは、憲法は憲法自身を廃止することを禁止していないですから、現憲法を廃止する法案を国会に提出し可決すれば、何ら憲法に反することなく廃止でき、新らたな憲法を成立させれば簡単に現憲法を変えられると思うのですが何か問題が発生しますか? 憲法の財政での文言「国会の議決に基づく」とは 第83条 国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。 第85条 国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。 上記の条文は、「議決に基づく」という表現が使われていますが、「議決を得る(得て)」「議決を経る(経て)」とは異なるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 もし憲法を並べ替えるとしたら... 憲法を改正したくとも、前途多難、しからば、並べ替えるならどうでしょうか? 最初に来るのは、人権でしょうか? 国会でしょうか? 戦争の放棄でしょうか? または? 国会議員に与えられている・・ 国会議員に憲法で与えられている特権の三つを教えてください!お願いします!! 日本国憲法で総理大臣の権限が強化された理由 日本国憲法で総理大臣の権限が大幅に強化されていますが理由はなんででしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど