• ベストアンサー

観測されている中で一番大きな星は??

タイトルの通りです。 今観測されている中で一番大きな星は、地球の直径の何倍あるのでしょうか? 名前も教えてください 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokotann
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.2

今のところ確からしい数値では、No.1の方の言うとおり、おおいぬ座VY星らしいです。 Wikiに一覧が出ています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%BE%84%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%E6%81%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 昔、子供の頃、百科事典では、 ケフェウス座VV星が一番となっていましたが、現在の観測では、数値が下方修正されたみたいです。 http://astronomy.lolipop.jp/VV-cephei.html 過去ログにもこの関係、いっぱいあります。

nitrate
質問者

お礼

地球は、ものすごく小さい星なんですね。 人間なんて、ものすごくちっぽけに思えてきます。 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

回答No.4

点状の天体を「星」というなら、クェーサーが一番でしょう。 その明るさは、2千億の星の集まった銀河系の、さらに千倍です。 その光のドップラー効果から、百億光年前後の彼方にあるクェーサーは、宇宙ができた直後(137億年前=137億光年彼方)に存在した天体だと考えられています(数百個見つかっている)。 ビッグバン後の星間ガスのランダムな運動量の少ない部分は、すぐに重力収縮して、点状の天体、クェーサーになり、その後、わずかに角運動量ある部分は遠心力で収縮が遅れ=クェーサーよりも近くに見られるセイファート星雲(クェーサーのようで小さな星雲が囲んでる)になり、最後にそうした先行して収縮した部分の重力が釣り合ってなかなか収縮しなかった部分が、初期の星雲の作り出した重い物質を取り込みながら、銀河系のような緩やかな渦状星雲になったのです。 だからその集合は、「グレートウォール」と呼ばれる泡の膜のような構造をなしています。 いわば我々は、白紙からクェーサーを切り抜いたカスだという。

nitrate
質問者

お礼

宇宙は、限りなく広大なんですね・・・ 回答ありがとうございました!!

回答No.3
nitrate
質問者

お礼

考えられませんねwwww 太陽の、数千倍とは・・・・・ 太陽も、意外とちっぽけな星なんですねwwww 回答ありがとうございました!!

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

おおいぬ座VY [VY CMa]・・・?  直径は太陽の約2000倍くらいあるらしい。 なので地球の直径との比で言うと109×2000=218,000倍くらい? (ちと自信ない。もっと大きいのがあるかもしれん!?)

nitrate
質問者

お礼

考えられませんね!その星の大きさほどに、地球の面積を大きくして、 人がそのままの大きさだったら、海外旅行なんて、夢のまた夢のまた夢のまた夢ほどでしょうか?wwww 地球って、ものすごく小さい星なんですね~ 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A