• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕は今年で大学3回生になる男です。僕は将来どう生きていくか不安です。と)

大学3回生の僕が将来不安な理由とは?親の仕事を継ぐべきか自営業に進むべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 大学3回生の僕が将来不安な理由とは?親の仕事を継ぐべきか自営業に進むべきか悩んでいます。
  • 大学3回生の僕が将来不安な理由とは?親の仕事を継ぐべきか自営業に進むべきか悩んでいます。大学(バイオ系)で思ったような勉強ができず、留年ギリギリをキープしつつも卒業はできそうなので、今は測量の勉強をしています。
  • 大学3回生の僕が将来不安な理由とは?親の仕事を継ぐべきか自営業に進むべきか悩んでいます。大学(バイオ系)で思ったような勉強ができず、留年ギリギリをキープしつつも卒業はできそうなので、今は測量の本を読んだりしています。自営業で自由な時間を持ちたいと思っていますが、正社員になるべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150256
noname#150256
回答No.4

ジレンマですね。 他の回答者様も仰っていますが家を継ぐのはいつでもできるので 就職の方がいいと思います。 社会の厳しさに揉まれて、人に雇われると言う経験を積んでも 損することはありません。 就職をお勧めします。

その他の回答 (3)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

親の家業を継ぐ場合 もしお兄さんと一緒にやれば最初は仲良くやっていてもいずれ衝突することは歴史が証明しています。兄弟仲良くとは例えだけで弟がどうしても一歩引かざるをえません。 そうすると我慢しなければならず、それが何回か重なります。その我慢も限界になったとき爆発して兄弟喧嘩です。どちらかが親の事務所でやり、一方は別でやることになるでしょう。 追い出された方は不満だらけになり、兄弟仲たがいする可能性は高いです。 別に就職 どちらかが親と別の仕事をする場合は兄弟喧嘩する可能性は低いでしょう。取り合いを放棄しているからです。しかしそれでも土地とか財産は親にはっきり2分割するようにいっておかないと親が死んでから兄弟で裁判するケースは多いです。 自由な仕事を選ぶほうは自由さがある反面、好不況をまともに受けます。 どちらにせよ一長一短です。

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.2

家業を継ぐことはいつでもできると思います。 お父様がその仕事を続けていればの話ですが。 あなたは今道に迷っているだけなのだと思います。 興味を持っているものとかは無いのでしょうか? そもそもバイオ系を目指したいきさつは? 自問自答してみると良いのではないでしょうか。 自営業を継ぐのであれば会社組織に正社員として入ってからでも遅くはないと思います。 会社組織に入ればいろんな人と接することが出来ます。 良きにつけ悪きにつけ人脈を気築くこともできますし。 その逆はほとんど出来ないと思います。 私自身現在求職活動中ですが中途採用の枠の少ないこと少ないこと。 人がたくさん余っているから限りなくそこでの業務に近い仕事をしていた有能な人を採用しようとする会社が非常に多い。 自営業からの転職ではこれが難しい。 逆に一般の会社から親のやっている自営業の方に転職するのは可能です。 まずはあなたが何をしたいのかから考えてはいかが? 仕事を主に考えるのか趣味を主に考えるのか。 就業場所がそれで決まったりすることも有りますし一度あなたのやりたいことやしたい仕事を整理することをお勧めします。

noname#106845
質問者

お礼

なるほど。確かに自営業から正社員は難しいですよね・・・。僕も今となっては何でバイオを選んだんだろうか考えてしまっていて、正直後悔しているところもあります。自分が何をしたいのかがハッキリしていなんでしょうね。というよりも測量って面白そうだなって感じてきたのがバイオを色褪せている原因なのかな。とにかく正社員になって社会を体験しておくのはやっぱり大切ですよね。正直言って兄が絶対一緒に継ごうなっ!ってな感じに言ってくるので、じゃあいいけどっていう風に話しが進んでしまっているんです。それに一度就職したのに時間が経ったら止めて自営業に行くっていうのがなんか俺にはしっくりこなくて、それだったら最初から自営業で働いて経営方法とかを学んで改良していったほうが良いのでは?とか思います。とにかく最後の一年だと思うのでちゃんと考えておきます。回答ありがとうございました。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

まず「~すべき」とは「~しなければならない」の意です。 近い言葉としては「義務」が挙げられます。 つまり自明のことですが、貴殿には職業選択の自由があり、 家業を継ぐ義務もなければ、正社員として雇用される義務もありません。 どうすれば良いか、は「どうしたいのか」次第です。 目的を定め、それにとってプラスとなるよう行動するのが「良い」でしょう。 尚、正社員じゃないと生きていけない、は完全な認識不足です。 自営業でも会社役員でも個人事業主でも、あるいは無職でも生きていけます。 不安があるからこそ、考える必要を認識できるというものです。 若い内に、自分がどうなりたいかを真剣に考える機会が得られてよかったですね。 その自覚のないまま、特に何も考えずにオトナになる人も居ます。 > どういった仕事なのかが気になります。 ぜひ、ご自身の目で確認してください。

noname#106845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、確かに自分は職場を決められる貴重な立場にいるんだなって改めて認識できました。テレビであまり明るい話しが無いので自分の考えに臆病になっていたのかもしれません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A