- ベストアンサー
贈与の見分け方
贈与税について教えてください。 住宅購入時に、親などから1000万円とか援助をうけた場合、贈与になりますが、税務署はどのようにして、親から子にお金を渡した経緯を知るのでしょうか。変な話だまっていれば、贈与は見分けがつかないのではないかと思いました。 子が1000万持っていたとしても一生懸命働いて貯蓄したものかもしれないし、どうやって税務署は贈与と見分けるのですか。 いつも不思議に思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はっきり云って「現金の授受を見てた、贈与だ」ということは考えられません。 銀行からお金を下ろして「ほらよ」って渡したらそれまでですからね。 ただそのお金が物に変わったとき、特に不動産の場合には、わからないだろうなどと言っておれません。 ご存知のように不動産は所有者は法務局に登記します。おれのものだという所有権登記です。 このような登記変更は税務署に資料として渡されます。 そこで「不動産を買うような金をどうしたのか」という質問が税務署からされます。 「おたづね」というのがそれです。 回答された内容を税務署員は精査します。「うそこいてんじゃないだろうな」という立場で見られるわけです。 頭金の出所はどこだ、貯金してきたというならその解約時の書面を見たいというように「納得がいく」まで聞かれます。それで「現金の贈与があったのですね」とわかってしまうのです。 要は「聞いてくる」→「答える」→「聞いてくる」→「答える」という循環の中で「ばれる」わけです。 そのきっかけは「所有権の登記」です。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>税務署はどのようにして、親から子にお金を渡した経緯を知るのでしょうか… あなたは新聞を読まないのですか。 鳩山総理が国民にいい手本を見せてくれたでしょう。 贈与税も相続税も自主申告です。 子が確定申告をして、税務署は贈与があったことを初めて知ります。 鳩山総理は、毎月 1,500万も親からもらっていても申告していなかったので、国税庁は摘発も何もしなかったでしょう。 結果として、自主的な事後申告という形で済まされ、利息としての延滞税等のみで、重加算税は免れるようです。 とはいえ、庶民にはそんなに甘くないです。 >住宅購入時に… 登記を済ませれば税務署から「おたずね」が来ますので、資金に出所を正直に書いて返送する必要があります。 >子が1000万持っていたとしても一生懸命働いて貯蓄したものかもしれないし… 過去の納税状況から、それだけの貯金ができるほどの所得があったかどうかは、お見通しです。 まあ、いずれにしても、申告しなくて 5年間見つからなければ納税しなくて良いと言うことを、鳩山総理は教えてくれました。 もちろん見つかったときの代償は大きいですけど。
お礼
納得しました。 ありがとうございます。 いつも不思議に思っていました。