• 締切済み

中二の時に解けなかった問題が中三になって解けるようになっていた

中二のときに解けなかった難しい一次関数の問題が、中三になって一次関数の勉強をしていないのに解けるようになっていました。 中二から今までで一次関数を勉強したわけではありませんでしたが あの時解けなかった問題が今やると解ける という問題が増えています。 なぜでしょうか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 脳とは考えている時だけ動いては居ないのです。実は気がつかないのですが脳は考え続けている事があるようです。脳の中でその関数について理解出来る回路が生まれたのでしょう。覚えているだけの状態から自分の物になっているのです。これは普段からある事です。授業中に理解出来なくても翌朝なぜか理解出来ている。これは睡眠中に記憶の整理などが行われているからです。ずっと考え続けてどうしても理解出来ないでほったらかしにして居たのに急に夢のかなとか、ふと答えが出ることがあります。ベンゼン環だったかな?そういった事があったようです。  子供の発達も突然理解出来る事があるそうです。

keroro429
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。

  • luka1122
  • ベストアンサー率51% (55/106)
回答No.1

頭の回転が速くなった証拠です。 論理的に考えられるようになったのだと思います。

関連するQ&A