• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学3年生の息子がいます。 )

小学3年生の子供が嫌がらせを受けています。どう対処すべき?

このQ&Aのポイント
  • 小学3年生の息子がクラスの子から嫌がらせを受けています。怪我や物の破壊もあり、心配しています。息子は大人しく抵抗できない性格で、仕返しを恐れて言わないそうです。今後エスカレートする可能性もあるため、どのように対処すべきかアドバイスをお願いします。
  • 小学3年生の息子が同じ子からの嫌がらせに悩まされています。傘を壊されたり、怪我をさせられたりと被害が続いています。息子は抵抗できず、何もしていないのにされると言います。相手の親に話をしたところ、非があるのではと言われてしまいました。心配しているので、どのように対処すべきかアドバイスをお願いします。
  • 小学3年生の息子がクラスの子に嫌がらせを受けています。怪我や物の壊される被害もあり、心配です。息子は大人しく抵抗できない性格で、仕返しを恐れて黙っています。しかし今後エスカレートする可能性があるため、どのように対処すべきか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.1

こんにちは。 いろんな先生がいらっしゃるようなので、一概には「これが ベスト」とはいえないのかもしれませんが・・。 私は子供同士のトラブルは、とりあえず学校の先生に 相談しています。 今まで(それほどではないのかもしれませんが)いろんな お子さん、家族同士の喧嘩を見聞きしました。 相手の親御さんのところに直談判しに行って うまく行くのは稀なケースだと思います。 その場で大喧嘩になるとか、相手が謝ってくれたとしても 対応に納得できない事の方が多いように思います。 「あの人はいい人だから分かってくれる」というのは 通用しないと思った方がいいです。 一言謝って、今後は気をつけますと言ってくれれば 気が済んだのに、気づいたら大喧嘩となってしまう ように思います。 あと・・・。カチンとくる内容かもしれませんが ご自分のお子さんの話も鵜呑みにしない方がいいです。 喧嘩、トラブルなどは相手があって成り立つものです。 相手が一方的に・・・とありますが、お子さんにも 改善すべき点があるのかもしれません。 「相手が一方的にふっかけてくる」と主張する お子さんでも、傍で見てると「やり返しているから お互い様じゃないかな」と思うケースもありますし、 自分が被害にあった事ばかり大きく言うお子さんも 見かけますので・・。 でもそいういうお子さんの親御さんも「うちの子は嘘を つきませんから!」って主張されます・・・。 大人しくて抵抗できなくて嫌な目に遭うなら、逃げる 方策、対抗する手段を考えるべきなのかもしれません。 どこの親御さんも、ご自分のお子さんの話を信じると 相手を非難するように思います。 「お互い悪かったね」とはならず、「お宅も悪いでしょ」と なりがちだと思います。 >「そちらの子にも非があるのでは・・・?」 >「うちの子は何もされてない子には絶対に手を出す子ではない。」 びっくりな対応ですよね。でも、よくある反応だと思いますよ。 先生に隠れて意地悪、物を壊すお子さんもいます。 A君が壊せと言ったから、仕方なく壊したという嘘を言う お子さんもいます。 子どもの多くは、自分に不利な証言はしません。 不利な内容は(本当に)忘れる子もいます。 「お友達のあの子ならうちの子の味方してくれる」というのも 当てになりません。 今回の件は、今までに壊された物、大体の日、相手の親御さんに 連絡した時に言われた言葉などもお手紙などに書いて、 先生に渡してみては?。 「うちの子も悪い点があるなら直したいけど 今後、ひどい怪我、いじめにつながると不安なので 先生からも注意して見て、ご指導いただけると ありがたい」 先生も連絡を受けないと見えてない部分もあると思います。 仲良くじゃれている範囲だと思われている可能性もありますので。

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学校の先生には以前足を蹴られて怪我をしたときに一度相談しました。 休み時間の出来事でしたので今度の学活の時間に休み時間の遊び方についてクラスで話し合いをしてくれると言っておられました。 あとまた何かありましたら相談してくださいとも言われました。 お手紙に書くというのもいいかもしれませんね。 電話ではつい感情的になってしまいそうなので・・・

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 小学生の子供が二人いる父親です。こんにちは。 まず先生と相談されてください。直接親との交渉はしない方が良いですね。それと父親に言っても無駄なことがあります。それは子供の様子など知らないことが多いからです。普段の参観やら行事などで出てくるのはお母さんが主です。子育てを母親任せにしていると子供の本当の姿を知りませんから。私は母親が仕事で出られないことが多いので私が出ています。普通は母親がよく知っていると思いますので、話し合うなら母親が良いかな?。ほかに我が子が学童保育に行っていますので、毎月保護者が集まるの懇談会で子供の様子を親と指導員で話すこともあり、そこで問題があった、どうすれば良いかなど話し合っています。学校とも連携も取っています。そのときでも指導員、先生が子供たちへの指導をしていって居ます。補佐的に家庭で話し合うという事もあります。    子供同士の喧嘩の理由はお互いに認めていない、理解出来ていないなど意思疎通が出来ていません。いじめられた子供が実はいじめている子供に対して、悪意もない行動や言動に過剰反応してという事も有るのです。受け取る側の問題もありますが、これは子供たちが抱える問題で自分の意見を言えない環境、言えば何か言われるという不安などがあるようです。心の壁というべき物を無くすために学校などが努力しないとトラブルは増えますね。  我が地域は親からも講演会などでいい話を聞けば先生や指導員に伝えていくことも多いです。  それと子供を叱るときは、その場で叱ることが大切です。後で話を聞いてとなると、それぞれの子供の思惑が入って正しい話が聞けません。思い込みなどもあります。そういった場合は時間をかけて状況をはっきりさせて、周りの友達などの証言なども含めて考える必要があります。そうすると喧嘩などの原因が少しずつ見えてきます。  

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに父親に言うよりは母親に言ったほうがよかったのかもしれませんね。 うちの息子にも非があったかもしれませんが人の物を壊すことはよくないと思います。 それに対しての謝りがないのは納得がいかず・・・・ 私が逆の立場なら「すみません。」の一言は言います。 あと大黒柱である父親から子供に注意してくれれば子供もわかってもらえると思っていました。 甘かったですね^^; 今度また問題がありましたら先生や直接相手の子供に注意しようと思います。

  • sochika
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.2

うちにも小2の息子がいるので、心配な気持ち、すごくわかります。 こういうのって、ケースバイケースで komituさんのお子さんや、相手のお子さんのタイプというか、 性格にもよるのかなと思いました。 komituさんのお子さんがまだ頑張れる、自分でなんとかする! っていう気合いはありそうですか? それとも、もう、けっこう、しんどそうですか? 親は子供のこと、心配で心配でつい手を出してしまいそうになるけど そこをグッとこらえて、子供の打開力を信じてみるのもひとつの案だと思います。 次に蹴られたりしたら、やりかえしてもいい!お母さんが許す! なんて、私だったら言ってしまいそうですね(^^;) もしくは相手の親ではなく、子に直談判しにいきますね~。。。 下校中にでもとっつかまえて、 「ウチの子のこと蹴ったり、傘壊したりしてるらしいけどホント!?」って、聞きますね。 とりあえず事実確認です。 事実であれば、その場で「もうやらないでね」ってクギさすし なんでそんなことするのか理由も聞くかな。 もしくは、学校の先生が信頼のおける人なら、 相手の子とkomituさんのお子さんと先生3人で 話し合いの場をもうけてもらうのもいいかもしれません。 たとえば、じゃれてるつもりでやってるとしても、傘を壊したり、 蹴ったりするのは間違ってるよ、と。 うまく諭してくれるかもしれません。

noname#137464
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 息子は親が思ってるほど深刻ではありません。傘が壊されたときもつい私が感情的になってあちらの親御さんに電話してしまいましたが息子は「電話はしないで!自分で今度○○くんに言うから!」と言っていました。 実際電話で相手の親御さんと話してもモヤモヤだけが残ってしまいましたが。 今日学校できちんとお友達に「もうあんなことはしないでくれ・・・」と言えたらしくお友達も「ごめん。」と言ってくれたそうです。 親が心配することではないんですかね?グッとこらえることも必要ですね^^; ただ学年が上がるにつれてエスカレートしなければいいなと思っています。

関連するQ&A