- ベストアンサー
小学4年生
小学4年生&小学1年生&1歳児の3兄弟です 小学4年生の息子が帰宅して,遊びに行くのですが 遊ぶ相手が1年生の次男とその友達です 私としては,遊ぶ相手がチョット低学年過ぎないかと思うので 「あの子は次男の友達だから,あなたの友達ではないよ」と注意しました このまま,見守るだけでいいのでしょうか? ちなみに,同年代は習い事で忙しい又は ゲームなどで遊ぶ事が多いらしいです ゲームは興味があるみたいですが,習い事はやりたくないようです ゲームで友達が増えるのでしたら 購入するべきなのでしょうか? 回答をお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 ゲームは確かに今の子はほとんど持ってますし 我が家もまず遊びにきたらゲームをしていますね^^; でも本人が買ってほしいと言っていないのなら 親のほうからあえて買ってあげる必要はないと思います。 時間を決めたりと初めにきちんと約束をしても セーブポイントがどうとか 途中でトイレに行ったからまだ時間になってないとか なんやかんや言っては延長されてしまいます。 目にも悪いですし できるならゲームは遅ければ遅いほどいいと思っています。 友人に関しては学校では楽しく遊んでいるのなら 帰宅後は誰と遊んでいても気になさらなくてもいいのでは? 息子(中学生)もよく遊ぶ相手に年下の子(小学生)がいます。 よく電話もかかってきて 同学年の友人のように楽しくしゃべっています。 遊びにくる友達の中には 弟がくっついてくることも多いですよ。 質問者様も弟さんのお友達が嫌がっていないのなら もうしばらく様子を見てみてはどうでしょうか。 誰とでも仲良く遊べているのなら まったく問題ないです^^
その他の回答 (6)
小学4年の男の子がいます。主人がゲーム好きなので、彼が産まれた時にはすでにゲームがありました。 幼稚園の頃には小学生相手にゲームをしていましたし、SP・DS・pspとやりつくしていまして、今は興味のあるソフトが発売された時にするという感じで、ほとんど野球をしたり外で遊んでいます。 お子様があまり興味もないのに別に無理やり買わなくてもいいだろうし、年下と遊ぶのも私は彼が1年の頃は上のお兄ちゃんたちが遊んでくれて助かりましたよ。色々下の子は刺激になるようですし、優しいお子様だと思います。 私の意見はゲーム何時間とか決めることや、ゲームは絶対させないなどその家々で考えは違いますが、ゲームの内容によっては時間内じゃ楽しめないものなど色々あるなぁて感じます。 なのでうちでは、めりはりをつけることだけ言ってます。 勉強なら勉強。遊ぶなら遊ぶ。ゲームならゲームです。あとはいちいちいってないです。というのもゲームを長時間することは目が疲れることを子供も知っているので勝手にやめます。 習い事が多いのも事実で現に周りに子は週1しか遊べない子もいます。 学校で同年代の子と遊んでいるのでしょうから、放課後まで指定しなくてもいい気がします。うちの子もその日の気分で遊ぶ子ちがいますし、学年が違う下の子と野球やボールをして遊んでますよ。。。
お礼
参考になりました ありがとうございました
- 10matsu
- ベストアンサー率30% (275/916)
ゲームについては賛否両論と思います… 私はゲームは反対派で、買っていませんでした。 しかし子ども達の間でゲームの話題が多いのは確かです。 持ってない我が子までゲーム知識がついている事にびっくりしました。 一緒にゲームをやるやらないというよりも、ゲームの話題が多い中、全く知らないのもどうかな?という気持ちが出てきて買いました。 四六時中ゲーム、友達と遊ぶのもゲーム…そういうゲーム中毒は話は別ですが、友達との共通の話題提供のためにゲームを与えてやることは悪い事ではないと思いました。 でも、ゲーム中毒になりやすいので親の管理は必須です。 時間を決めてやったり、ソフト購入でも十分検討することなど、家でルールを作る方がいいと思います。 お子さんは比較的おとなしいタイプでしょうか? 我が家の子や近所の子を見ても、上の子でおとなしめの子はどちらかといえば上級生や同級生よりも年下の子と遊ぶのが好きだと思います。 同級生と遊ぶことは、横並びの関係になりますから結構トラブルが発生しやすいですね。(それに気を遣う事がイヤな子もいます) 家の兄弟関係で年下に慣れているせいか、一緒に遊んでいてもその要領がわかり気が楽なんでしょう。 小さい子を可愛がって一緒に遊んであげるのでしょうから良い事だと思いますが、もっと視野を広く持ってもらいたいと思うお母さんの気持ちもよくわかります。 同級生たちと同じような遊びに興味を持ち一緒にやれるようになれば一番いいかなと思います。 息子さんがゲームを欲しがっているのなら、同級生達の話に入っていくのにゲームが一役買ってくれるかもしれませんね。 でも「家で友達と一緒にゲームして遊ぶ」という事にもルールは必要だと思います。
お礼
参考になりました ありがとうございました
- IceDoll
- ベストアンサー率28% (322/1125)
小6の子供がいます 正直、今の子供はゲーム(特にDS)がないとまともに友達付き合いができません うちも色んな子が遊びに来ますけどほとんどDSを持っています (数年前はゲームボーイアドバンスでした) お互い通信で同時に協力して倒したりアイテムの交換したり色々遊んでいます ただ遊びに来る子の中にも親がゲームに厳しくて持ってない子がいて大抵そう言う子はポツンと寂しそうにみんなが自分のゲーム機を繋いで遊んでるのを横から見てるだけです なんというか見てるこっちが可哀相になります たまに貸してもらって遊んでますが、今のDSのゲームとはか自分専用のデータで遊ぶものが多いので、結局一人ぼっちです 懇談会や学校の先生との話でも習い事をしてないかDSを持ってない子は友達を作れず仲間はずれになりやすいようです 4年生ですと習い事グループとDSとかで遊ぶグループに分かれるますがゲーム機を持ってないとの事なので同年代とは遊びにくいのでしょうね 習い事をしないのであればDSとソフト数本買ってあげるといいと思います 後はだらだらずっとゲームをさせず、宿題と時間割がすんでから一日1時間といった感じでゲームについてルールを決めて守らせるといいと思います
お礼
参考になりました ありがとうございました
- mircle
- ベストアンサー率16% (67/409)
ゲームで友達が増えるって思いません。 実際に 見ていたら 単にゲームをするために来ている子も一杯います。 ゲームをするために利用されている子を多々見ます。 ●●君の家にはこのゲームがあるから行こうって・・・ 実際に見ていたら、自分の家の子はほとんどしないで、他の子ばかりがしていたり・・・ 誕生日のプレゼントだとか、クリスマスプレゼントだとかに購入するなら、いいと思いますが、友達を作るためにゲームを購入するのはいかがなものでしょう? だってまだ、興味があるっていうぐらいで、買ってくれってせがまれているわけでもないんですよね? それならば、無理して購入する必要もまだないと思います。 兄弟の子の友達と遊ぶのはそんなに変なことではないと思いますよ。 昔は縦の社会のように学年関係無しに遊んだものです。 せっかく 楽しく遊んでいるならば、無理して引き離す必要はないのではないでしょうか? 家の子も下の子と一緒に遊んでいますよ。 この間なんて、もう5年生なのに、保育園の子と遊んでましたから(;^_^A アセアセ・・・ 本人に言わせると、遊んであげていたと言っていますが・・・
お礼
参考になりました ありがとうございました
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
子供にとっては、ゲームはお友達とのコミュニケーションをとる手段になっています。 今では、必要不可欠だと思っています。 私は男性ですが、我が家は、私も含めてゲームマニアです。 でも、時間を決めてやらしました。 これで、親子とのコミュニケーションが取れて喜んでいます。 子供たちが大人になっても、ゲーム等の趣味を通してコミュニケーションをとっています。 仲良し家族で、仲良し兄弟です。 一概に、悪いとは、決め付けないでくださいね。
お礼
参考になりました ありがとうございました
- bavell
- ベストアンサー率11% (1/9)
いまの小学生はゲームがないと話についていけなくて、仲間はずれにされる事があります。 私にも今小学3年生の弟がいます。いつも友達が家にきて、ゲームばかりをやっているので、ゲームを買ってあげなければならないと思います。 でも、買ってあげる約束として、一日何時間までとか決めれば良いと思います。もしその約束が守れなければ取り上げてしまえば良いです。 そして、何日または何週間かたったら返してあげてみてはどうでしょうか。
お礼
参考になりました ありがとうございました
お礼
参考になりました ありがとうございました