簡単な英語があります。"dude"です。
英英辞典'LDOCE'(Longman Dictionary of Contemporary English)によれば、「American slang: a city man、特に西部の人間から東部の人間を指す」とあります。しかし、『研究社 リーダーズ英和辞典』では「(米西部、カナダ)都会者」となっています。カナダ人も使うのですから、"dude"が「東部の人間」と限定されるわけではありません。
最近、次のような例を目にしています。
アメリカの公的郵便機関USPS(United States Postal Service)のTV-CMで、若い経営者二人の小さなプラモデル会社へUSPSの宣伝マンがやって来て、「このパッケージに入るものならアメリカ全土、どこでも一律料金」と云います。
"The dude is good."(いい話だ)と一人の男。
"The dude is VERY good!"(すごくいい話だ)ともう一人の男。
"Dude."と尻上がりに云って、USPSの宣伝マンが出て行く。
最後の"Dude."は"Gentlemen."(これも尻上がりで云う)と同じで、「さよなら」、「ごきげんよう」という別れの挨拶として使われています。
これは公的機関USPSのアメリカ全国向けCMですから、「スラング」とは云っても汚い言葉ではなく、若者たちの間では一般的な表現であることが分ります。『研究社 リーダーズ英和辞典』の定義には「気取り屋、しゃれ者」というからかい気味のニュアンスも含まれていますから、質問者が「都会っ子だよ」と冗談めかして自称するにはぴったりだと思います。
お礼
冗談でまさに「しれっとした調子のすまし顔」の感じで返したかったので、これで返してみます!! BIG-TOWNERも参考になりました! ありがとうございました。