締切済み 細胞と遺伝子の数 2010/01/07 19:13 ヒトの細胞1個には遺伝子が何個含まれているんですか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 雪中庵(@psytex) ベストアンサー率21% (1064/5003) 2010/01/08 10:11 回答No.2 細胞の中には、核の中のメインになる遺伝子一式 (人間は両親からの2セット)の他に、細胞内の 器官であるミトコンドリアも、それぞれの中に 独自に47個の遺伝子を持っています。 ヒトゲノムの遺伝子の数が2万2千なら、その倍 +ミトコンドリア遺伝子ですが、ミトコンドリアは 活動の活発な細胞には多くあり、数百~数千個の バラツキがあるので、「細胞1個の中の遺伝子」に 確定した答えはありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 BookerL ベストアンサー率52% (599/1132) 2010/01/07 21:46 回答No.1 2万2千個 前後のようです。 http://www.biotech-house.jp/news/news_146.html 「2万1787個であると2004年10月21日付の英科学誌ネイチャーに掲載された」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0 「遺伝子数が22,287個であると結論づけられました」 http://www.bioportal.jp/ja/Column/2006/01/post_27.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A iPS細胞作りに使う4つの遺伝子について iPS細胞作りに使う4つの遺伝子について幾つか教えてください。 1.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、人間の遺伝子ですか。 2.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、その人自身の細胞からとったものですか。 3.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、人間の遺伝子として、もともとすべての細胞に含まれているのではないのですか。 4.人の受精卵には、iPS細胞作りに使う4つの遺伝子があるのでしょうか。 5.もし、人の受精卵にiPS細胞作りに使う4つの遺伝子が存在するとすると、その遺伝子はどこからきているのですか。受精段階で細胞内部で作られるのですか。それとも、卵子や精子に含まれているのでしょうか。卵子や精子に含まれているとして、その場合、4つの遺伝子はどういう状態で卵子と精子に含まれているのでしょうか。 遺伝子操作した細胞が増えるのはなぜ がん治療で遺伝子操作した細胞を使ってがんを攻撃するという話をTVで見ました。 遺伝子操作した細胞 or 遺伝子が増えていくらしいです。 なぜ、今までの細胞に対し、遺伝子操作された細胞のほうが増えるのでしょうか? 細胞質遺伝 今問題集をやってて引っかかったのですが、その問題では花粉不稔という変異を引き起こす遺伝子Sは細胞質に含まれている。とあり、その解答では、Sだけしか使ってなく、対立遺伝子のsを使っていないのですが、どういうことですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム iPS細胞をつくるときに組み込まれる遺伝子とは? 昨日のニュースで話題になっていたiPS細胞ですが、分化済の細胞を初期化する過程で4つの遺伝子をレトロウィルスを利用して組み込ませるとありました。 この4つの遺伝子のうち1つはガン遺伝子(おそらく細胞増殖を目的としている?)だそうですが、残りの3つは何なのでしょう?調べてもよくわかりませんでした… よろしくお願いします。 マウスの細胞にヒトの遺伝子? すみません,またまた基本的な事項についての質問です。 クローニングした遺伝子全長(あるいは一部のドメイン)をマウスのES細胞に導入し、ES細胞の維持における遺伝子間の相互作用を解析しその導入した遺伝子の重要性を証明する研究で、ヒトのDNAからクローニングしたものを入れるか,マウスのDNAからクローニングしたものを入れるか迷っています.このとき,ヒトの遺伝子を使った場合に得られる結果はそのままヒトのES細胞にも当てはめる事ができるのでしょうか。ちなみにこの遺伝子のヒトとマウスのホモロジーは92パーセントです。 どうか、よろしくお願いいたします. 遺伝子・DNAが入っていない細胞は赤血球のみか? 人間の体の細胞の中で、遺伝子とかDNAが入っていない細胞は、赤血球だけなのでしょうか? 人体の細胞の中で、遺伝子とかDNAがない細胞は、赤血球のみなのでしょうか? 赤血球以外の人体の細胞は、全て遺伝子とかDNAが入っているのでしょうか? 人間の体の細胞で、遺伝子とかDNAが入っていない細胞は赤血球のみなのかどうかを教えてください。 細胞の数他 幾つかありますけど、分かる事だけでいいので教えて下さい。よく人の細胞は、60兆個あるといいますがその細胞の範囲はどこからどこまでですか?筋肉や皮膚、骨や内臓等全て? あとどうやって数えたんでしょうか?全ての細胞の大きさが同じなら、小さい面積の細胞数から推定できるでしょうけど。 それと人は細胞があって、中に核があるといいますがミトコンドリアの中にも核があり母親からだけ遺伝すると聞いたような気も。核は一つじゃないんですか? クローンを作る場合は、色々あるみたいですけどどの核を使うんでしょうか?そういうこともあり、いま一つ分からないです。 人の体は複雑ですけど遺伝子の働きは、全てを100としてどの位分かっているんでしょうか?推測でもいいので。 遺伝子について 今、遺伝子について調べています。本にヒトの細胞数は約60兆個と書いていて、その細胞のひとつひとつが遺伝子を持っていると書いていました。しかし一方、遺伝子の数は約3万個と書いていました。もし60兆個の細胞の一つ一つに約3万個の遺伝子を持っているとしたら、少なくとも遺伝子の数は60兆×3万個以上になると思うのですが・・・。とても基本的な質問だと思うんですが誰か教えてください・・・。 「遺伝学的」「細胞学的」「生化学的」…? 1)生物学初心者のぺーぺーです。 2)生命科学を研究してらっしゃる方は、日常の会話で、 「遺伝学的に」 「細胞学的に」 「生化学的に」 「神経科学的に」 etc… という言葉を使われると思います。 3)使い方としては、 例えば「遺伝学的に」なら、 ◯◯の病気の原因は××(遺伝子名)にあることが「遺伝学的に」わかってる とかではないでしょうか? (変だったらすみません) 4)この言葉に含まれる意味としては、 例に習って「遺伝学的に」なら、 たとえば、病気と遺伝子の関係が以下のような実験で証明されている、 ということではないかなと思います。 ・病態サンプルの遺伝子には変異が認められる ・ミュータントラインは必ず発症する ・ミュータントに野生型遺伝子をレスキューすると症状が改善する 5)このように、「~学的に」は、 その分野での研究方法や対象および関連することを記述する際に、 ある前提をもって使われると思います。 6)ですが、それらの境界が区別できるには相当の経験が必要だと思われます。 私の場合、 ミュータントの脳切片イメージング・行動解析・電気生理を調べた結果、 細胞内の△△カイネース活性化が□□の原因だとわかった のような論文を読むと、 結局、ナニ学的なことがわかったかちんぷんかんぷんです。 7)みなさまにおかれましては、 普段どのよう使い方・区別の仕方をしていらっしゃいますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 細胞へのCre遺伝子導入 ある遺伝子をノックアウトしたマウスの繊維芽細胞(MEF)を使用して機能解析を行うために、flox マウス胎児からloxP MEF 細胞を樹立しました。 次に、CRE遺伝子を導入し、目的遺伝子を欠失させたいと考えています。 この際、導入する遺伝子はタモキシフェン誘導型CRE ERT2を用い、タモキシフェン添加下での欠失を行うべきでしょうか?それとも、培養細胞からの選択マーカーの除去のようにCRE遺伝子の導入のみで欠失できますか? また、重ねての質問になりますが、ウイルスベクターが使用できないため、lipofectamine2000やFuGENE6等のreagentsを用いたトランスフェクションを考えているのですが、推奨ベクターやreagentsがあれば、合わせてご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 ヒト細胞の遺伝子組み換え具体例 質問いたします。 遺伝子組み換え生物に関する議定書である、カルタヘナ法について勉強しています。 (1)遺伝子組み換えを行ったヒト細胞って、例えば何が挙がるでしょうか。 生殖細胞では遺伝子組み換えを行ってはいけないのでしたっけ・・・ なんだか考えれば考えるほど、混乱しています・・・。 勉強不足で申し訳ないのですが、「遺伝子組み換えを行っているウィルスはベクターとして用いているウィルスベクター」といったかたちで、ヒト細胞に関して教えていただければとても助かります。 また、 (2)「分化する能力を有する、または分化した細胞等で会って自然条件において個体に生育しないもの」とは具体的にどういったものがあるでしょうか。 (カルタヘナ法における生物以外のものの分類です) カルタヘナ法のURLです http://www.bch.biodic.go.jp/bch_2.html よろしくご教授下さい。 ガン抑制遺伝子と免疫細胞 以下の二つの点がわからないので教えて下さい。 (1)ガン抑制細胞を持っている細胞が免疫細胞なのか? (2)ガン遺伝子を持っている細胞がガン細胞なのか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 細胞株の遺伝子に変異を入れるには? 実験初心者の質問です。 もし良い参考書等ありましたら、教えてください。 ある細胞株で発現しているタンパク質の機能を調べるために、そのタンパク質の発現を抑える場合、RNAiという手法を使うのだと思いますが(他にもありますでしょうか??)、過剰に発現させるとしたら、どんな手を使うのが手っ取り早いのでしょうか?ベクターに載せた遺伝子を細胞に組み込む事になるのですか? また、そのタンパク質の配列の意味を調べるために、あるアミノ酸に変異を入れるとしたら、どうすれば良いのでしょうか?単純に変異を入れた遺伝子を組み入れたら、改変前のオリジナルの配列と持った遺伝子と混ざってしまうような気がするのですが、完全に入れ換えるには何か手があるのでしょうか? 細胞について 人間の細胞は、それぞれがその人の全遺伝情報を持っているということですが、その細胞自体が人間のどの部分の細胞なのかという情報は持っているのでしょうか? それがないと統一的に個体を維持するのは難しい気がするのですが。 iPS細胞について 曖昧なタイトルで申し訳ありません。 最初にiPS細胞に導入された4つの遺伝子はデータベースから選び出したと聞きますが、 そのデータベースはヒトの遺伝子のものでしょうか? もしそうだとしたら、その遺伝子は皮膚などの細胞にももともとあるはずで、 活性化していないだけではと推察されます。 遺伝子を導入しただけで、なぜそれらから蛋白が作られるのでしょうか? 遺伝子のコピー数が増えるとは? 細胞内で、特定の「遺伝子」のコピー数が増えて、それが癌の発生と関連があるという記述を見ました。(ちなみに私が見たのはEGFRという遺伝子でした。) RNAの発現量が増減するというのはわかりますが、遺伝子そのものが増えるとはどういう意味でしょうか。 DNAの配列がどこか別の場所に新たにコピーされたり、あるいは染色体そのものが増えたりするんでしょうか。 遺伝子工学と細胞工学の違い 遺伝子工学と細胞工学が違うという事は分かってるんですが、どこが違うのかがよくわかりません。 明確に違う点を教えてください。お願いします。(調べたんですが、難しくて…) 遺伝子数のついて 体の構造がヒトに比べてはるかに単純である線虫のゲノムの中にも、タンパク質をコードとする遺伝子配列がおよそ14000個であると見積もられています。一方ヒトに遺伝子配列は22000個です。線虫の遺伝子数とヒトの遺伝子数がかけ離れていないのは何故のでしょか? 遺伝子導入について 遺伝子組み換えなどにおいて行われる遺伝子導入の操作で、 目標となる細胞に導入された遺伝子はどうなるのでしょうか? その細胞の中のほかの遺伝子と同じように扱われ、 うまくいけばその細胞の中で働くことになるのでしょうか。 また、その細胞が増えるとき(増えるものであれば)、一緒に複製されていくのでしょうか。 もしかすると、遺伝子の働く仕組み自体が理解できていないのかもしれません。 基本的な原理から解説いただければと思います。よろしくお願いします。 皮膚細胞・ES細胞 >人の皮膚細胞に遺伝子操作を加え、万能性を持つ胚(はい)性幹細胞(ES細胞) クローンはつくることが可能ですか? 科学的見地からいえば、技術的に人間同士の受精の必要はなくなりますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など