- ベストアンサー
日本式英語でどう?
ネイティブがどうしたとか本物の英語がこうしたとか、いいかげんうんざりしています。 英語が国際語というなら各国なりの英語でいいのでは?(発音・文法も) 英米の英語が正統という考えはもう捨てたほうがよくないですか? 英米で仕事をするなら違うでしょうが、国際語として英語を考えるなら日本式英語でバンバンいったほうがむしろ状況も好転するのでは?(その国の言葉ができたほうがいいのは言うまでもありませんが) 日本語もまた国際理解の一環としては、各国的日本語を了承する必要があると思いますが、皆さんいかがお考えでしょうか? (英語公用化も日式英語肯定でなら賛成) またこれを考える上での良書があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
賛成です。大英帝国が英語を国際語にしたけれど、第2次世界大戦以後の国際語は米語になった。とくにビジネスとエンターテイメントでは圧倒的に米語です。 在日イギリス人のある人は、米語を馬鹿にしているけれど、使えないとビジネスが円滑に進まないので、ビジネスでは嫌々ながら米語を使い、その鬱憤を晴らすために英会話の指導ではQUEEN'S ENGLISHで叩き込んでるといってました。米語は美しくないと蔑んでいます。それからロンドンの下層の英語も下品だと。 しかし言葉は道具なのですから、使い手がいちばん便利な道具を選べば、それが最善でいいのではないでしょうか。僕は上述のイギリス紳士の態度に品がないと思いました。 標準はあるでしょうけれど、標準にあわせなければいけないということは、ないほうが望ましい。日本語もいろいろな地域的な表現があっていいとおもいます。むしろ、外国人の日本語から表現法を学ぶことがあるくらいのほうが、豊かでいいと思います。 コミュニケーションが深くなっていくのであれば、どういう道筋を通ってもいいと思います。
その他の回答 (5)
- nakaG
- ベストアンサー率25% (42/165)
早い話が程度の問題では? 例えば、バイリンガルのネーちゃんの、いかにも「これがネイティヴな発音よ」は実際どこであんな発音使ってるんだと思います。そうです、あの頭の上3/1から出てくるような、吸い込みながら喋るような英語です。あんなネーちゃんの発音より映画で聞く俳優の発音の方がずっと日本式カタカナ発音に近いと思いますよ。デとディ、ブとヴが使い分ければ充分ではないですか? Bagをバック、Bedをベット、Bulldozarをブルトーザーと発音する某国営放送のアナウンサーもいますがね。かと言って、いまさら日常会話でRadioをレイディオと云うのも臭いですですしね。
ごもっともです。 イギリスをふくめ、いろんな国々で暮らしている内に私の英語(発音、表現法)はどんどん変化してゆきました。きっと国際語としての英語っていうのは、自分の表現する上での道具だと思います。日本に居て、日本式の英語で話せるならそれはその人の個性だと思います。‘本物の英語’とやらにこだわって何も発言できなくなってしまうぐらいなら、もっと自分なりの英語を使って話した方がいいと感じています。
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
そうですね ほんと英語をマスターするって難しいですよね 何で英語が良くて日本語がダメ(?)かっていうのは 要するに日本語自体に国際性が無いからなんです おっしゃるとおり「日本式英語」でEnglish-speakersに対してたしかに意味は通じています しかし「意味は通じている」だけで「理解されている」かどうかはわからないのです 極端な話 日本語がイマイチな外国人さんのように例えば「私イギリスからきたあるよ」とか「わたくしみそ汁嫌いでないじゃないです」などといったように日本人である私たちが聞いたとき変な印象を受けるのとまったく逆の印象をEnglish-speakers は感じているんですね 正しい英語(発音・文法)をつかえる人こそが教養人だという考えが根本的に欧米人にはあります だからそれ以外はレベルの低い人だとみなされてしまいます 学校英語が古くて役に立たないという意見もありますが、決してそんなことはありません 私5年ほどイギリスに留学してましたが充分役に立ってましたよ(要は単語力ですね 結局) ま 結論としては出来るだけ正しい英語を(マスターしたい人は)マスターする必要があるんじゃないでしょうか? 日本式英語は・・・ね?
私はまず日本の学校での英語教育を見直す方が先決だと思います。日本の英語教育は試験のための英語であって、実際にコミュニケーションをするための英語ではないからです。文法的にも古臭くネイティブの人が不自然に感じる表現を平気で正しい英語として教えているのは問題だと思います。 きちんとした英語教育をした上で日本人の英語が日本訛りになったり、日本式になったりするのは構わないと思いますが、今のままで日本式の英語をそのまま世界に通用させるのは日本の恥になると思います。
英語については、日本式以上にしか出来ないんじゃないでしょうか、実際上。 英米中心は誤りというご指摘は確かに正しいです。現にインド、シンガポール初め独自の英語を持っている国が多いのですから。ただし国際的にコミュニケーションをとるときお国訛りまるだしでは通じないでしょう。例えば、青森の人に津軽弁で話されたら私は理解できません。ですから標準語に相当するものが必要ですが、現状米語が一番近いとおもいます。接する機会が多いですからね。でも、スラングや発音の癖までまねする必要は全くないと思いますよ。 日本語も各国で独自に話されるのは全く問題ないと思いますし、ちょっと変な言い方をしたとしても許されるでしょう。ただ、日本国内で使うときはなるべく日本人風にしてもらいたいですね。そうでないと通じないから。 大前提として、各国で第二外国語ぐらいに日本語を使いたいと考えてくれたらの話ですけど。