- ベストアンサー
我が家の調味料
売っている物ではなく、ご家庭で作られている物で、 「これはいい・重宝してる」等の調味料ってありますか? うちでは梅と砂糖と味噌を漬け込んで「梅味噌」という物を作っています。(酢味噌みたいな物) ご自慢の調味料がありましたら、ぜひ教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
にんにく醤油はホントに便利です。 煮物や焼き物、お酢とオイルを加えてサラダのドレッシングにも良いです。 あとは、『梅酢』と『梅醤油』を作っています。 梅酢は梅をお酢とザラメ砂糖で漬けたもので さっぱりとした甘酢になります。 南蛮漬けやサラダ、浅漬け等に重宝します。 残った梅も甘くておいしいですよ♪ あと、梅醤油は梅をお醤油で漬け込んだものです。 お刺身を食べるとき等、ちょこちょこ使えて便利です。 残りの梅はおそばやそうめんを食べるときの薬味としても 使えます。
その他の回答 (4)
- yamane-k
- ベストアンサー率21% (26/119)
作っていると言えるかどうか・・。 うちで常備しているのは<甘酢>と<うなぎのたれ>ですかね。 甘酢は、酢:砂糖=2:1で水は加えず、砂糖を煮溶かしたら、冷まして遮光瓶などに入れて冷暗所に保存しています。 これを甘酢漬けや酢味噌を作るときにそのまま使用します。 うなぎのたれは、醤油とみりんを同割。好みで砂糖を加え、焦がさないように醤油の臭みが消えるまで煮ます。この時に水は入れません。通常はここにうなぎの白焼きを入れて軽く煮るのですが、焼き肉とかに使用しても美味しいです。 うなぎを煮た物はまたそのまま冷凍保存し、次にうなぎを煮るときに使用します。足りなくなったり、煮詰まったりしたら、みりん・醤油・砂糖を足し煮帰します。
お礼
甘酢もいいですね。 うちは「すし酢」をよく買うんです。ただの酢よりも 砂糖が入っているので、色々便利な為に。 甘酢を作り置きしておけば「すし酢」代わりになりますものね。 私が「うなぎ」嫌いなもので、「うなぎのたれ」と読んだ時は、正直「これは作らないな」って思ったんです。でも、お肉にも使用する事が出来ると書いてあったので、作ってみようと思いました(笑)。 煮詰まったら足し煮するとは、煮詰まれば煮詰まるほどに深い味わいが出てきそうですね。 ありがとうございました。
補足
この場をお借りして、ご回答アドバイスを頂いた皆様にお礼を言いたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。 ごれも重宝するものばかりで、これからもお料理の役にたちそうです。 締め切るにあたって皆様にポイントを差し上げたいのですが、選ばなくてはならず、私の独断で今回は、 手軽で私にも簡単に作れ、我が家にとって一番出番が多そうなものを教えて頂いた方にポイントを差し上げたいと思います。 皆様ありがとうございました。
- tiitan
- ベストアンサー率37% (45/119)
何にでも使える「かえし」というものを作って置かれるといいと思います。 材料 昆布、鰹節荒削り(厚く削ってあるもの)、煮干、干し椎茸、普通の鰹節、濃口醤油、薄口醤油、みりん、砂糖 、日本酒 準備・・・鰹節荒削り、煮干は麦茶などに使う紙パックに入れて置きます。 !!水は絶対に入れないで!! まず関西風 だしの昆布、鰹節荒削り、煮干、干し椎茸、を鍋にいれて薄口醤油とみりん、日本酒をドバドバッと出しの上から掛けます。醤油とみりんの割合はおこのみで・・みりんが多いほど甘くなります。 1時間ほどそのままにしておいて、今度はとろ火で30分程煮ます。 火を止めてさめたら渇いた布巾で漉します。 これで関西風の濃縮だしの出来あがり! 鍋は洗わないで次の段階にすすみます。 関東風 先ほど漉して布巾に残っただし(昆布、鰹節荒削り、煮干、干し椎茸)を鍋に戻し砂糖、みりん、濃口醤油、酒を好みの割合でドバドバッと入れてまた1時間程置いてから30分とろ火に掛けます。 火を止める直前に鰹節(普通の鰹節)を放り込みさめるまでそのままにします。 さっき使用した布巾で漉します。 関東風の濃縮だしです。 布巾のだしをまた鍋に戻し、濃口醤油、砂糖、みりん、酒を入れますが今度は砂糖とみりんを多く入れて甘辛のタレを作ります。 甘さはお好みで。 先ほどのようにとろ火に掛けて最後に鰹節をたします。 冷めたら布巾で漉しましょう。 焼き鳥、うなぎ、照り焼きのタレにどうぞ。 さて、布巾に残った出し殻ですが、美味しい佃煮になっています。 昆布は四角か細切り、干し椎茸は軸を切り取ってください(キッチンバサミだと取りやすいですよ) 甘辛い佃煮は熱いご飯にうってつけ!! 煮干も頭を取ってから使えば食べられますが・・硬い!! わたしは薄口醤油を1リットル、濃口醤油を2リットル用意し、それぞれの味のものを1度に作ってしまいます。 水を使わないので常温で保存できます。 だしの材料は大目がいいですね、高いようでも1度に作ってしまうと無駄が無い分結構オトクだと思います。
お礼
「かえし」は聞いた事があります。 お料理屋さんだけのものかと思っていましたが、 家でも作れるのですね。とても重宝しそうですね。 ぜひ挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました。
- NonNon5
- ベストアンサー率18% (123/660)
「にんにくしょうゆ」 にんにくを皮をむいて、しょうゆにつけ込んだもの。 しょうゆにかおりがついて、中華料理等によく合います。 「ふき味噌」 ふきのとうを細かくきざんで、たっぷりの味噌をまぜます。ごはんと食べると、春の味。
補足
早速の書き込みありがとうございました。 にんにく好きの我が家に「にんにくしょうゆ」と 聞いただけでもたまりません。 「ふき味噌」についてお聞きしたいのですが、 日持ちはどれくらいなのでしょうか? 宜しかったら教えて下さい。
- ki_ti31
- ベストアンサー率25% (33/131)
作っていると言えるかどうか(笑) だし昆布をしょう油注しの中に入れています。 たまたま思いついて入れてみたのですが、 心なしかまろやかになった気がします。
お礼
早速ありがとうございました。 醤油にだし昆布ですか~。 思いつきもしませんでした。 醤油独特の「つん」とした匂いも、まろやかな匂い(?)になりそうですね。 ありがとうございました。
お礼
うちは市販の梅酢をよく買います。 家で作れるとは感動しました。何だか嬉しいです。 梅醤油もじつにおいしそうですね。 梅味噌で使った梅は食べられないのですが、 「梅酢」「梅醤油」の梅は食べられるのですね。 「梅味噌」「梅酢」「梅醤油」、今年は梅を買う量が 去年の何倍にかになりそうです(笑)。 ありがとうございました。