- ベストアンサー
2歳児ー叩く押す
2歳半です。言葉は遅い方ですが体格・体力は大です。毎日公園や近所で子供達たちと外遊び1時間以上はさせるようにしています。睡眠・食事・スキンシップ・家族関係、旦那もよく遊んであげており、特に問題ありません。日中は基本的にママと2人でいることが多いです。公園・近所で遊んでいるとき、必ずと言っていいほど一回はお友達・小さい子を押したり叩いたりします。毎日のように言い聞かせたり、出かける前に約束したりしているのですが・・よく理由がわからない時もありほとほと困り果てております。でも本人はその後ケロリとして遊び続けているのですよね。手は出さないようにしていますが、たまにしたことと同じことを何度かして痛みをわからせるようにしてしまうこともあります。ごめんねもほとんど言ってくれず子供を嫌いと思ってしまいそうで、落ち込んでしまう・・そんな自分も嫌になってきています。アドバイスどうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも二歳半くらいの時、お友達を叩いたり、押したりするのがピークでした。貴方の気持ちが痛いほどわかります(T.T)。私は児童館などに行って他の子供さんとあそばせるのがすごい嫌で、一時期子供と家の中にこもったことがありました。でも、やっぱりこのままではダメだっておもい、勇気を出して児童館や公園に連れていく事にしました。もし我が子が他の子に手を出したらまず、私が相手の子供さんに謝って、その後保護者の方にも謝るんです。で、我が子も叱る。 こうやって、私が謝りまくるのを子供に見せました。もちろん、我が子にも同じ事(他の子を叩いたら、我が子も叩く。)をしました。 あとは、二人でお風呂にはいってるときとかに「○○ちゃん、今日公園でお友達パチンしたでしょう。。お友達きっと痛かっただろうな-。。お友達をパチンしたらかわいそうだよ。もうやめようね。」ってやさしく言い聞かせたりしてました。あとは、お友達を叩かない日があったら誉めてあげたりしていました。2-3ヶ月はなおりませんでしたがある日、 突然叩かなくなりました。 私自身、すごいホッとしたのを覚えています。 今は3才になりましたが暴力は一切ふるわなくなりました。 よく、子供は上手くお話ができないから自分の感情がセーブできなくてつい手が出てしまう事がよくあるようです。とにかく今はそういう時期なんだと腹をくくって ください!いつか必ずなおります! がんばってください!!
その他の回答 (4)
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
約束をして出ているのですから、叩いた時点で、手を引いて帰るのはどうでしょうか。 結局は遊んでいられるということだと、思い知らせることができない気がします。 「実際に帰る」というのは、結構効き目があると思います。 勿論毎回例外なく繰り返すんですよ。
- mamaharuko
- ベストアンサー率21% (60/280)
はじめまして。。。 私も2歳8ヶ月の子供がおります。 我が家の子供もお友達にいじわるをすることがあります。 私自身はその場でお尻を叩いてしまうのですが、悪いこととは思っていません。 他のお子さんを押したり叩いたりということですが 皆がするか?は分からないのですが 家では長男もそんな時期がありました。 今は小学生になったので訳もなくお友達にいじわるすることは無くなりましたが。。。 2歳、3歳って言葉も分かってきているんだろうけど、親の言っていることが100%理解できていないし…となると叩いて「ダメ」って態度で?伝えることも必要なのかと。。。 >そんな自分も嫌になってきています 子育てしてるとそう思うことがありますねぇ~ とってもよく分かります。でもお友達と仲良く遊べるようになる「途中」で2年も経てば「そんな頃もあったよね」 となると思って頑張ってます。 isasaさん、子供のことをこんなに真剣に考えてくれるとっても優しいママさんですから…自分を嫌になったりしないでお互いにかんばりましょ!
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 いろいろな育児書等を参考にしながら、叩いたりという体罰はするべきではない、と思うようになっていました。皆様からのご意見を読み、痛みを思い知らせた方がよいのか・・・わからなくなってきてしまいました。よく主人とも相談し我が家なりの育児・しつけというものを早急に確立したいですね。
- everybody_star
- ベストアンサー率4% (1/21)
isasaさん、こんばんわ。 お子さんは男の子ですよね?やっぱり男の子は体で相手と関ろうとする子がいますよね。 とても可愛がってあげているようですね。 ただ、お子さんの性質によっては親が考えるより、全体的に規律が必要なこともあるようです。 悪いことが起きた時だけ厳しくしても、混乱して頑なになるのでしょう。 体罰のようになる前に、抵抗があっても徐々にでも、甘くしてきた部分などに制限をつけるようにしてあげて下さい。お子さんの為になっていくと思います。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 いろいろな育児書等を参考にしながら、叩いたりという体罰はするべきではない、と思うようになっていました。皆様からのご意見を読み、痛みを思い知らせた方がよいのか・・・わからなくなってきてしまいました。よく主人とも相談し我が家なりの育児・しつけというものを早急に確立したいですね。
- jody-j
- ベストアンサー率28% (18/63)
2歳半でしたら、まだ体で覚えさせていいんじゃないでしょうか。しかし、 >手は出さないようにしていますが、たまにしたことと同じことを何度かして痛みをわからせるようにしてしまうこともあります。 してしまうとお考えなら、やめておいた方がいいです。 そうするべきだと信じて、そうすれば子どもは覚えるのだと、信念を持って痛みを分からせるべきです。 子どもが可哀想でも、どんなに泣いても、心を鬼にしてそうすべきです。 今を逃したら、もう遅いですよ。3歳になったら、体罰をやるべきではありません。 中途半端な教育では、一生そのままかも・・・。。 偉そうに言ってごめんなさい。 大切な時期です。しっかり悩んで、努力してください^^v
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 いろいろな育児書等を参考にしながら、叩いたりという体罰はするべきではない、と思うようになっていました。皆様からのご意見を読み、痛みを思い知らせた方がよいのか・・・わからなくなってきてしまいました。よく主人とも相談し我が家なりの育児・しつけというものを早急に確立したいですね。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 効き目あるでしょうか。参考にさせていただき、やってみますね。よく主人とも相談し我が家なりの育児・しつけというものを早急に確立したいですね。