- ベストアンサー
2歳児との遊びは外遊びが大切?疑問を抱く母の悩み
- 2歳の男の子との日常の遊び方について皆さんの意見をお聞きしたいです。特に外遊びについてです。
- 最近、外で遊ぶことが子供にとって良いのかどうか疑問を抱いています。母親の一言が気になり、外遊びが過剰になっているのか心配です。
- 私は息子と外で遊ぶことを楽しんでいますが、家での静かな遊びも大切なのか、皆さんのご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴女のお母さんは大きな間違いをしています。子供は、外で遊ぶことによって、自分に危険なことや物を学び、 予習復習していくのです。暑かったり、寒かったり、外で汗をかくことで新陳代謝も活発になることで 体力も付いていきますので、外で遊ぶことは人生勉強になることと、後は友達作りや、季節によって咲く花や 飛んでいる鳥などにも興味を持ち、それが後々の夢の確立につながっていくのです。 遊んで帰れば必然的に自宅での遊びや親との会話を楽しむこともできます。 お母さんが言われる「子供はお母さんと家で静かにしてると落ち着くのよ!」ですが、最近の子供は 親が一緒に遊ばず、ゲームばかりさせているので、本当に落ち着きのない我儘な子供が多く、 結果的に幼稚園や学校でのいじめにつながっているのです。 お母さんは、最近の幼児の誘拐や殺人事件などを見て、自分の孫にはそのような目には合わせたくないという 気持ちがあって、貴女に言ったのではないでしょうか。 これからも子供さんと元気に遊んでください。興味を持ったものは否定せず、何でもやらしてあげてください。
その他の回答 (8)
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
子どもといつも一緒にいるからマザコンになるわけではありません。 どういう関わりで一緒にいるかが重要なのですよ 特に男の子は。 質問者様の関わり方であれば、マザコンになる可能性は極めて低いでしょう。 男の子の素性をしっかりと活かして引き出せていると感じます。 男は外に出る生き物です。 外で活き活きできる方が、将来的に伸びていくと思います。 親の理想を押しつけるのではなく 今は、子どもが望むことを思いっきりやらせてあげればよいのではないでしょうか? 「>子供を外によく連れ出すと大きくなって家にいれない子になるわよ! 外でばっかり遊んで家が嫌になったらどうするの!子供はお母さんと家で静かにしてると落ち着くのよ!」 こんなことはあり得ないです。 お母様がどこかの似非情報で洗脳されていることのほうを危惧します。
お礼
ありがとうございます。 やはり関わり方は重要ですよね。 マザコンを心配しなくても大丈夫!という自信が持てました。 男性は将来外に出で家族を養っていきますもんね! 母は元気いっぱい外で遊ぶ息子ではなくて 家で静かに大人しく親の言うことをよく聞く…というタイプになってほしいのかなと 前々から感じていましたが 私は元気な男の子になってほしいので 自分の育児を信じていこうと思いました。 ありがとうございました。
未就学児(特に幼稚園前)とその母親と関わることが多い者です。 子育て支援センターにおいて、日ごろ気になる子(=落ち着きがなかったり、他のことのかかわりがうまくできない)について母親にヒアリングしています。しっかりと統計を取ったわけではないですが、共通して多いのが、毎日いろいろな支援センターを渡り歩いているという点です。 また他の話ですが、ある保育園の1歳児クラス(1~2歳)の子供たちが落ち着きがなく、集中力もない。クラスの収集がつかなくて困っていた担任がいました。そのクラスの運営方針は「飽きさせないために常に新しいことを取り入れる」ということでしたが、非常勤の超ベテラン先生に相談したところ「5~6歳くらいなら新しい刺激はよい効果があるけど、2~3歳の頃はあまり環境を変えずに多くのおもちゃを与えず集中させることが安定した精神を作る」という経験則で「新しいことを与えすぎず、毎日決まった場所で同じことを丁寧に繰り返すようにするとクラスは落ち着くと思う」とアドバイスをもらっていました。その通り実行したところほとんどの子が情緒安定し、クラスも落ち着いたそうです。 質問者さんのケースがどうかはわかりませんし、お母様のお話が何に基づくものかわかりません。私の話も参考になるかどうかわかりませんが、書き込みさせていただきました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 支援センターに行ったことがないので興味を持ちました。 以前ネットで「落ち着いていてお利口な子は思春期が大変」というのを見て少し心配でしたが、 落ち着いていないというのも問題になってくるのですね… 母は幼稚園教諭だったので、おっしゃっていただいたことを私に伝えたかったのかなと気づきました。 環境をなるべく変えないように心がけたいと思います。 大切なことに気づくことができました。 ありがとうございます。
- mastequila
- ベストアンサー率21% (8/37)
いいですねー!最高だと思いますよ! なつかしい、うちも毎日そんな感じでした。関東の遊び場はほぼ網羅しましたよ。笑 そうできるのは今だけですから、思いっきり楽しんでください。 家に居れない子になるとか、マザコンになるとか、とんでもない。外で思いっきり遊ぶからこそ家で集中して遊ぶし、母親を深く信頼するからこそ、外で大きく羽ばたける。色々な場所に行くのもいい事だと思いますよ!脳に色々なタイプの刺激を与えると、色々な場面で適応できる柔軟性に富んだ子供になります。親子の距離が近ければ近いほど、相手のことをよりよく理解できますから、反抗期が来ても親として何をすればいいかハッキリ感じることができます。外に出ればいいお友達もたくさんできるでしょう。うちの子は二人とも、幼稚園初日を本当に楽しみにしていて、大喜びで教室に駆け込んでいき、すぐに友達作ってました。1~2歳の頃にたくさんの人と接する機会を作って本当によかったなと今は思っています。夕飯はゆっくり家で食べて、ゆっくりお風呂に入れば、夜はグッスリですよね。よく遊ぶ子はよく食べるし、よく寝ますからね。 そういう子は、きっかけを作ってあげれば学力の方もずいぶん伸びます。外遊びがメイン、だけど今のうちから少しずつ椅子に座らせて、紙に書かせる練習もしておいた方がいいと思いますよ。無理させない程度に少し先取りしておくと、小学校入学時点で怖気づくことなく自信をつけて、どんどん積極的にやるようになります。好奇心の強い子供は、好奇心がゆえ、勉強を苦痛なものとして感じないんですよね。入学前に外遊びで培った立体的な思考、好奇心や頑張り、達成することの喜びは、人生のどのような場面にも共通して大きな力になるなと感じています。お母さんはスルーでいいでしょう!笑
お礼
ありがとうございます。 お絵かきも大好きなので、いつもは食事テーブルで二人並んでお絵かきしていますが アドバイスのように椅子の練習もしてみたいと思います。 確かに勉強は苦痛と思ってしまうとそこで止まってしまいますよね… 温かいお言葉ありがとうございます!
- pg8mw
- ベストアンサー率23% (55/230)
2歳のお子さんの遊ぶ環境としては、少し騒々しいかな、とは思います。で、母親が子供の遊び相手として、常に一緒に遊びをするのも、確かに余りよろしくありません。 子供は遊びの中で様々な事を学びますよね。その学びの過程の中に、常にその子にとって優しい楽しい母親がいて同じ事を一緒にやると、どうしても母親が子供の創造性をサポートする形になるでしょう。すると、その子の学びの思念に母親の思念が入り込むのですね。あなたの思念を頼らないと情報が得られない脳に育ってしまう。つまりマザコンなのだけど、生活において母親に甘いえるマザコンなんて大した事はないのですが、学習能力において自立した思念を獲得出来ないのは、厄介なんですよ。 子供は遊ばせてやるのが、大事です。家より外の方が身体を使って学習出来るので良いのですが、静かな外である事も大事なのです。騒々しい場所は小さい子供にとって情報が多過ぎるのです。やたらと情報から刺激されるよりも、その子が求める分だけ情報を得れるような場所が良いのです。 そして、子供が勝手に遊んでいるのを親は見ているだけ。子供が頼ってきたら頼ってきた分だけ助けて、親は別の事をしているくらいがちょうど良いのです。子供は親と一緒に遊びたいのではなくて、遊んでいる自分を親に見守っていて欲しいのです。親にかまって欲しい時は甘える時ですよ。遊ぶ時は勇気凛々ですから、その時は親を手放さないといけないのです。 少しだけ、関わり方を検討してみて下さい。
お礼
ご意見ありがとうございます。 なんでも色々親が手を出してしまうのは、やはり注意しないといけないことですね。 改めて気づくことができました。 後ろから見守って応援する気持ちで接していきたいと思います。 最近は牧場がマイブームのようなので のんびりお散歩する時間を多めに取り入れたいと思います。 ありがとうございました。
外遊びを熱心に取り入れててステキです。 外遊びで体のバランスを鍛えると、脳の発達や心の安定につながると小児医療の先生も言われてました。 まったく間違ってないですよ。 母親(義理?)は小言を言いたがる生き物ですから話半分で流して下さい。 この頃が懐かしいなあ・・・大変だけどママ、ママってよって来てくれて・・・ 中学の息子なんて完全に無視ですよ~マザコンの人がちょっと羨ましいほどです。 貴重な時間を楽しく過ごして下さいね!!
お礼
ありがとうございます。 実の母なのですが、躾は厳しく!というタイプなので 家で静かにおしとやか?に遊んでほしいのかな…と思いました。 でも私は元気な男の子に育ってほしいので流すことにします!! 中学生になると口を聞いてもらえなくなると聞いていたので 今のうちにくっついておきます(笑) ママ~って来てくれるのは今だけですよね! ご意見ありがとうございます!
- High_Score
- ベストアンサー率25% (45/176)
おそらくあなたが子供の頃はそういう性格だったのでしょう。 お子様はきっと父親似ではないですか?小さい頃、どんな事をして遊んだか尋ねてみましょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 小さい頃の記憶はあまりありませんが 母が家事をよくしていて、寂しく遊んでいた記憶はあります。 静かな子が好きだったのかなと今となっては思います。 一度尋ねてみたいと思います。 ありがとうございました。
- fukfofo
- ベストアンサー率18% (2/11)
お子様との外遊び、まったく問題ありません。 特に男の子は体力もありますし、 なるべくお外で遊ばせた方が良いと思います。 うちの長男は同じように毎日お外で遊ばせていました。 現在小学校高学年ですが、おうち大好きです。 今の小学生はゲームばかりなので (うちの子はゲームはやらせていませんが) お外で遊ぶのは今のうちです。 お母様のご意見はそういう意見もあるのだということで・・・ あなたはお子様にとって素晴らしいお母様だと思います。 どうぞ気になさらず、今後もお外遊びを続けてください。 特に今は外遊びには最高の季節ですね。 私も2歳の頃息子といっぱいお外で遊んだり、お出かけしたことは 今でもとてもいい思い出です。 これからもお子様と一緒に楽しく遊んで 素敵な思い出をいっぱい作ってください。
お礼
ありがとうございます。 今はゲームにスマホの世の中なので、 体を動かして思いっきり遊ぶことが減ってきましたよね… おっしゃる通り、今のうちに!いっぱい外で遊んでおきます!! もう赤ちゃんの時がすでに懐かしいので、思い出沢山作っておきます。 ご意見ありがとうございました。
- runrun-pikapika
- ベストアンサー率66% (2/3)
全く、主様の考えでOKですよ・・・!!間違ってなんかいません。 主様のお母様がなぜ、そのようなことをおっしゃったかはわかりませんが、 昔は、女の子は家でおままごとだったから、それが普通と思っているのでしょうか。 でも、主様のお子さんは男の子ですしね・・・! 今の時代では、全く「家で遊ばせる」ことはナンセンスです。 ただでさえ今の時代、遊び場所が少なくなってお母さん達は困っているのに・・・ お母さんと子どもの関係すら、希薄化しているのに・・・ 主様は、本当に良く接してあげていると思いますよ。 来年は幼稚園ですか?後1年あるのでしょうか・・・ 幼稚園に入れば集団で遊びますから、それまでは主様のようにお子さんとしっかり遊んであげたら 良いと思います。 家に閉じ込めてしまうと逆効果です。ストレスが鬱積され、外に出た際にお母さんを離れて走り出し、 どこかへ行ってしまうかもしれません・・・!! そうそう、一緒に遊べる時間は限られています。 小学校になったら、友達と遊ぶのが中心になるので、自然と主様から離れていきます。 外にばかり行く子には、絶対になりません。お母さんとそれだけ一緒にいると 愛着関係がしっかりと結ばれるからです。 仮に外へ遊びに出ても、必ず家に帰って来ます。お母さん大好きだからです。 それを考えると、絶対今主様のようにしっかり母子で遊ぶ時間をもつことはいいことです。 お母さんと一緒に遊んだ記憶がどれくらい残るかわかりませんが、外でしっかり遊んで 家で一緒にご飯を食べ、お風呂に入り、ぐっすり寝かせる。それで十分です。 とにかく自信を持って下さいね!!応援しています!!
お礼
ありがとうございます。 私は一人っ子で、今思うと母は少し厳しいタイプでした。 家でおままごとやピアノ、そういった記憶しかなく 一人で寂しかった思い出が多いです。 静かな子が好きだったのかな… 自分からお友達と遊ぶことを求めるようになるまでは しっかり思いっきり親子で遊んでいいんだ!と自信を持つことができました!! 本当に励みになりました。 ありがとうございます!
お礼
ご意見ありがとうございます。 自分の育児はこれで大丈夫なんだ!と自信がもてました。 最近では落ちているどんぐり、虫の鳴き声、風自然の色々なことに興味を持ち 家に帰って絵本で確認、ということにはまっていて おしゃべりも上手になって本人も楽しそうです。 以前ネットで 小さい頃に落ち着いていてお利口な子は思春期が大変と見かけて心配にもなりましたが、 息子を否定せず見守り、また、自分の育児に自身を持っていきたいと思うことができました。 ありがとうございます。