- ベストアンサー
子供のお友達とママ友についての質問
- 子供のお友達やママ友について悩んでいます。子供は他のお友達との付き合いが羨ましいようで、私もママ友が欲しいと思っています。
- 私は2歳の子供がいて、これまでフルタイムで働いていましたが、今年から退職し子供との時間が増えました。しかし、公園や近所のお母さんたちと仲良くなることができず、悩んでいます。
- 子供を連れて公園に行くと他の子にぺったりとくっつき、お友達が欲しいと感じている様子です。しかし、近所にはおしゃべり好きなお母さんがおり、噂話が嫌で近づけません。子供が幼稚園に上がると自然と友達ができるのか心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は公園でお友達は作りませんでした。近所にお友達を作ってお宅にお邪魔したり招いたりが嫌だったこともあります。 公園で遊ばせたい時は、車でちょっとドライブして大きな公園に連れて行きました。 近所の公園でしたら毎日のように行くことになりますよね。ママ友の輪に入って、もしクセの強い方がいらしたら、 たまに気が向かなくて行かなかったりすると「今日はどうしたの?」とかメールが来て イチイチ説明しなきゃいけないなんてことになったら面倒ですね~。 子供は、2歳になる前にインターのプリに平日朝から14時まで毎日行かせていたので、そこで仲良しのお友達ができ、私もたくさんの気の合うママ友ができました。幼稚園に3年保育で入園させてからは、初日から他の園児は泣き叫ぶ子続出の中、我が子は何の躊躇も無く、一人でさっさと上履きに履き替えて、親を振り返りもせず教室に入って行きました。そして、1か月もすれば、クラスみんなで仲良く遊んでいました。 入園前に公園遊びなどしなくても、集団生活に入ってしまえば大丈夫ですよ。 プリに入らなくても、習い事をさせるだけでも違うと思います。 現在、何か問題が起きると面倒なので、私は幼稚園のママ達と深い付き合いはしていません。送迎で会えば挨拶して当たり障りの無い世間話(お天気とか)しかしませんし、週に4つの習い事で忙しく、そこで知り合うママ友との方が話が合いやすいので、寂しさなんて感じません。 子供も、習い事先でそれぞれお友達を作るので、とっても楽しそうに続けています。 もちろん幼稚園ではいつも一緒に遊んでいるお友達が数人います。 公園で無理してお付き合いする必要はありませんよ。 中にはクセのある方もいらっしゃいますから、一度何かあると、とても面倒なことに巻き込まれる可能性だってあります。 また、園に入ったら、全く素っ気なく独りでいるのは考えものですので、広く浅くお付き合いしているうちに、きっとご自分とテイストが一緒のお友達がみつかるはずですよ。お子様にいたっては、まだ3~4歳児なら友達作りに余計な気を回すことなんてありませんから、すぐに溶け込めます。ご心配無く!
その他の回答 (2)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
子供がお友達を作る際に一番影響するのはママなんです。 ママがお友達多いと子供も友達多い ということが多いそうです。それは、ママ友の子と友達になれるから!ではなく、ママが気さくに話しかける、多くのママと話している姿をみて、子供が真似るんだそうです。 子供って、見ているんですよ。 でも、そういわれると余計にプレッシャーですね。 まず、噂話が好きな人は、最終的に影で色々言われる存在になります。 もし、その方と話すことが出てきても、確定できない話には同意しなければいいのです。 「これは噂話の域」 と感じたら、そうなんですか?とたずねて、へぇーーーーって言っていればいいのです。 相手はしゃべりたいだけ、自分は凄く情報を得ているでしょ!って自慢したいだけなので、その自慢を「すごいね」って言ってあげればそれでいいので。 さて、公園なのでは、もう何気ないことからかなぁー 私自身、ママ友苦手なので、入っていきません。が、子供同士はそんなこと知らずに玩具の取り合いしたり、意気投合したら走り回ったりするでしょ?すると、その子のママは登場するはずです。そこで玩具の取り合いならば 「すみません、我が家に無い珍しい玩具だったので、これは便利ですか?」 と玩具を通して会話してみたり、子供同士の意気投合だと(我が家はこのパターンあり) 「すみません、お子さん、我が子と遊んでくれて・・・他に遊びたかったでしょうに、でも子供って名前も知らないのに仲良くできるって凄いですね」 なんていう会話から、今おいくつ??とか、幼稚園決められましたか?とか、相手にも答えやすい質問をぶつければいいだけです。 答えずらそうな質問をしてしまったら 「すみません、あれこれ聞いちゃって」 と謝ればいいだけです。 自然というと難しいですが、ふっと感じたことを口にしてみたらどうでしょうか。 長い会話を最初は求めず。 「暖かい日が続くと公園で遊びがいありますね」 とか、なんというか、子供通じての会話をフッと言葉にしてみたらどうでしょうね。 私、本当にあの公園でのママ軍団が大の苦手なので、あまり参考にならないでしょうけれど。でも幼稚園ではそんなこと言ってられず。とはいえ、子供が仲良くしてくれる子のママから徐々に輪を広げ、浅く広く付き合ってきました。 小学校は、同じ園の子がいないため、大変孤立していますが。でも子供同士が仲良くなれば、お互いの家も行き来するので、その際に、相手のママへお手紙を書いたり(子供がお邪魔したことわびる)、携帯等の連絡先を必ず教えます。 そうすることで、メールのやり取りさせていただいたり、子供のちんぷんかんぷん先生からの伝言もそんなママから情報を得て正確な情報へと変換できたりするので。 これから長いので、まずは公園で予行演習のつもりであまり肩に力張らず声をかけてみてください。
お礼
motomoto12さん、ありがとうございます。 ママ友付き合いは、気が重いですよね。 教えていただいたお話の仕方など、参考にさせていただきます。
- ryumo
- ベストアンサー率22% (94/424)
自然でいいと思います。 どうしても最初のお子様だとかまえてしまいますよね~。 ママ友は急いで作る必要はないと思います。 最初に、公園などに行き子供の好きなお友達と遊ばせる。その時に親が相手を選ぶのはおかしいです。 子供同士が仲良くなり…色々とあってママ同士が気が合えば友達となるのですから~。 所詮、公園友達のママとはその時だけが多く違う幼稚園になってしまうとまた変わります。幼稚園や学校 その時その時でまたドンドン出来ますよ! 噂のある方を敬遠する気持ちも分ります。だからと言って、もし子供同士が友達になったら。 友達にさせてあげましょう。親が限定しては、一部の友達しかママの選んだ友達しか生涯選べなくなって しまいます。社会性として~。ママ同士は苦手な相手は会社と同じ様に普通に、当たり障りなく○○ちゃん のママというだけの一線を心で引き深入りをしなければいいのです。 …でも、公園時代のママ友と当時は出かけたりしましたけれど…結局、続いたのは幼稚園での仲間と小学校の時のママ友でした~。気があうママとはずっと自然と続きますよ~。 今は周りを見ての焦りもあるかも知れませんが、お子様中心でじっくりとお友達を作られたらいいと思います。公園も顔なじみになると絶対にママにもお茶の声がかかりますから~。大丈夫ですよ!!
お礼
あわてず、焦らずに、お友達を作ろうと思います。 子供の気の合うことであれば、ママはママですよね。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、家から少し離れた公園で、子供を遊ばせることにしました。 はじめてから、まだ日は浅いですが、気も楽だし、子供ものびのび遊んでいます。 焦ることはないのだなと、よくわかりました。ありがとうございます。