• ベストアンサー

器官培養

培養に関してまったく知識のないので、根本的に何か勘違いしているところがあるかもしれませんが、ご容赦ください。 現在器官培養というものを調べているのですが、そのなかでNucleporeといったメンブランフィルタを(ろ過用途を除いて)用いて培養するという記述が時々ありました。私は培養というものはてっきり培養液につけておけば増殖するものだと思っていましたが、なぜこのようにフィルタを利用する必要があるのでしょうか。 どなたかご存知の方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5475jifu
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.1

Nucleporeは色々な使い方があります。私が知っていることだけ をお伝えしますので、他にも使い方があるかもしれません、 その点はご了承下さい。 共培養(異なる2種類の細胞を一つの培養容器の中で培養)を する際に、細胞同士が接触しないよう遮蔽するために使います。 これは、細胞の接触による交流が必要か、それとも細胞の出す 液性因子が相手の細胞に作用するだけで良いのかを調べるため です。 Nucleporeには穴が開いていますが、その穴は細胞が通過するに は小さすぎ、タンパクなどは通過できる大きさの穴ですので。

aoo_oii
質問者

補足

ありがとうございます。培養にフィルターが用いられる理由がよくわかりました。ところで新たな疑問が浮上しました。Nuclepore以外のセルロースやテフロン系のメンブレンフィルタでは共培養はできないのでしょうか?たんぱく質と培養細胞の大きさの中間の孔径を持つフィルタであれば、Nucleporeである必要性が良く分かりません。質問で返してしまい、申し訳ございません。

その他の回答 (1)

  • 5475jifu
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.2

No1.です。 共培養できるかできないかでいうと、セルロースやテフロン でも出来ないことはないと思います。 ヌクレポアは放射線で穴をあけるので、孔径が均一(かつ形状 が円形で一定)なんです。 http://www.whatman.com/NucleporeTrackEtchedMembranes.aspx セルロースやテフロンのメンブレンフィルタはそのような作り方 はしていないので穴の大きさや形が均一とはいえず、条件を一定 にしておきたい実験には不向きなのではないでしょうか。

aoo_oii
質問者

お礼

No1のおかげで次のステップへ進めそうです。丁寧に参考ページまで載せていただきありがとうございました。

関連するQ&A