• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粘り気小さい人 → 玄武岩多い?)

粘り気小さい人 玄武岩多い?

このQ&Aのポイント
  • マグマの粘りけが小さい火山(黒ぽい)には、玄武岩が多く含まれているのか?
  • 玄武岩は黒っぽい玄武石を主成分とした岩石であり、粘り気が少ない火山に多く存在する可能性がある
  • マグマの性質により火山はタイプ分けされ、粘り気の少ない黒いマグマが玄武岩を形成することがある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simsim222
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

ほぼ正しいと思いますよ。 玄武、安山、流紋、は岩石の名前で、火山はこれらの岩石で作られています。 なんで、火山のタイプは 流紋岩溶岩を噴出するタイプ→白くて、粘性高くどろどろ 玄武岩溶岩を噴出するタイプ→黒くて、粘性低くサラサラ となります。 最後の文については、 マグマの粘りけが小さい火山(黒ぽい)には、玄武岩が多く含まれている →マグマの粘りけが小さい火山(黒ぽい)は、玄武岩でできている。 が正しいでしょう。 マグマが発生する場が同じなら、同じ組成のマグマが発生するので このような表現が良いと思います。 (例えば富士山は何度も噴火しているが、噴出した溶岩は殆ど安山岩)

penichi
質問者

お礼

安心しました。 (そして、誤りを訂正していただいて・・ありがとうございます。 助かりました。 どうも、ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A