• ベストアンサー

障害者の来客を迎えるにあたって

知人のお子様に障害者の方がいます。このたび自宅にお迎えすることになりました。年齢はもっと上ですが体格は小学校3、4年で自力で歩けず車いすにのっています。迎えるにあたってどういたことに気をつければいいでしょうか?また家には年齢は少し違いますが子どもがいます。何かいっておいたほうがいいでしょうか?当日子どもに手伝ってもらったらいいような事はあるでしょうか?初めての経験なので、何もわからずとんでもなく不便をかけるんじゃないかという不安があります。経験者の方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

内部障害者の者です。 私に対して、周りの人は、以下の3タイプに分かれます。 a)障害があるからと、特別扱いし、あれこれ世話を焼くタイプ。 b)障害があるから、なるべく関わらないで済むようにと、腫れものを扱うように避けるタイプ。 c)障害のあるなしに関係なく、一切特別扱いしないで、普通の人と同様に扱うタイプ。 この中で、私が良い印象を持ったのは、 cタイプの方でした。 aタイプやbタイプの方と一緒にいると、 どうしても、「ああ、私は障害があって、他の人とは違うんだな」 と、みぞを感じてしまい、あんまり楽しめませんでした。 一方、cタイプの人と一緒にいると、 自分に障害があるなんてことはすっかり忘れ、 思う存分楽しめました。

naomi2
質問者

お礼

こられる方は、知的身体両方の障害だと思います。生まれた時からの障害のようです。普通にすればいいということですね。 まとめてお礼させていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

障害の内容(身体障害か知的障害か)によっても違いますし、 たとえ同じ肢体不自由でも、脳性麻痺なのかそうでないのかでも 大きく違ってきたりします。 ただ一言で言うと、正直、健常者側がやることは何もなく、 かえってあれこれとされてしまうと、障害者は困惑してしまいます。 言葉は不適切かもしれませんけれど、ピントがずれていたり、 ある意味で「ありがた迷惑」だったりもするんですよ。 ですから、通常は、障害を抱える方(本人や親御さん)のほうから、 何かしら、それとなくお願いを言うものですし、 そのへんは、障害者側(本人や親御さん)も心得ているものです。 必要以上のことをことさら健常者側がすることもなく、 極端に言えば、何もしないでもかまいやしませんよ。 言い替えると、正直、ごくごく普通でかまわないと言えます。 強いて言えば、家の中に障害物を置かないようにしておくとか、 車いすが方向回転しやすいような空間を作っておくぐらいで、 あとは、ごくごく自然にまかせたほうが良いと思います。  

naomi2
質問者

お礼

こられる方は、知的身体両方の障害だと思います。生まれた時からの障害のようです。家の片付けですね。一番の難題かもしれません。 まとめてお礼させていただきます。ありがとうございました。

  • ebetusnow
  • ベストアンサー率37% (133/359)
回答No.1

知的障害でしょうか?身体障害でしょうか? 保護者の方はご一緒ですか? 基本的にそちらで特にやるべき事もないのですが・・。 不安であれば相手の親御さんに直接聞いてみるのが 一番良いのですがね。。聞けるような間柄ですか? 障害と言っても千差万別、親にとってはその子の個性 でもありますし、その辺のこと(相手に何か頼む場合の ノウハウ等)はあちら様も理解していらっしゃるので。 お子様には最低限の情報だけで良いと思います。 規定概念無い方がいいです。 結構、打ち解けるものですよ子供同士って・・・。 強いて言えば・・動きやすいように家の中をかたずけて おいてあげてください。

naomi2
質問者

お礼

こられる方は、知的身体両方の障害だと思います。生まれた時からの障害のようです。家の片付けですね。一番の難題かもしれません。 まとめてお礼させていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A