• ベストアンサー

障害児保育に積極的な市町村を教えてください(特に肢体不自由児について)

3歳の子供がおり、今度の4月、年中から保育園へ入園させようと思います。 体が不自由なため、園では車椅子で過ごすことになります。 また、発達遅滞もあり、他の子供と一緒に過ごせない時間も多いと思います。 他の子供と過ごせない時間はどうすればいいのか、子供や保護者の方との付き合いなど、入園後に問題になりそうなことを事前に予測し、対処法などを考えておきたいと思っています。 正式な回答はまだですが、希望保育園(公立認可)は1か所に絞っており、入園後は加配の先生が1人専属で付いていただけるなど、入園に向けての話し合いも進んでいます。 自治体や保育園側の受け入れは、悪い方ではありませんが、市内でも肢体不自由児の入園はほとんどなく、車椅子の子供は初めてなので、問題が起こった場合、どんな対応をしていただけるものなのか少し心配です。 車椅子や肢体不自由のお子さんを何人も受け入れたことがあったり、障害児保育に積極的な市町村をご存知でしたら、問い合わせをしてみたいので教えてください。 また、参考になると思うので、車椅子で通園しているお子さんが保育園でどんな風に過ごしているのかご存知の方教えてください。 ※前回も同様の質問をしましたが、私の文章が適切でなく、求める回答が少なかったため、改めて質問致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前回の質問も拝読しました。 私にはお求めの回答はできないのですが、確か前回も同じカテでしたよね? 次は『保育園』や『福祉』のカテで相談されてみてはいかがでしょう? 『育児』は基本的に我が子ばかりを見ている方が多いように思いますので。 私は仕事で市内の保育園や施設、特別支援学校などにお邪魔したことがありますが、保育園で車椅子の子供に会ったことはありません。 保育園では1番重度でダウン+難聴の重複の子はいました。 車椅子の場合は段差の問題が生じます。 私が学生の頃に、初めて車椅子の学生が入学してくることになり、関係の先生や職員が大騒ぎしていたことがありました。(言葉が悪かったらすみません。) その学生の1日の流れをシミュレーションし、すべての段差を解消、トイレの設置などです。 カリキュラムと照らし合わせ、行きそうな場所すべて、何度も何度も確かめていました。 それでも、きっと入学後には不便や不都合はあったことだろうと思います。 でも、これは、どんなことでも初めての場合には付き物ですから、自分はパイオニアだからと気概を持っていくのがいいかなと。 保育園の場合は、段差以上に心配なのが、同級生たちですよね。 子供は想定外の動きをしたり、夢中になって羽目を外したり、なんてことがよくありますからね。 とにかく、加配の先生に危険がないようにお願いするのが重要な気がします。 お役に立てなくてすみません。

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その学生の1日の流れをシミュレーションし、すべての段差を解消、トイレの設置などです。 カリキュラムと照らし合わせ、行きそうな場所すべて、何度も何度も確かめていました。 通常の場合とは違うので、先生方も大変だったとは思いますが、皆さんで安全に快適に過ごせるよう考えてくださることは、とてもありがたいことです。 うちの子供の場合、保育園にいる間に自分で漕いで活動できるようになって欲しいのですが、今はまだ全く移動できないので、尚更移動の際の障害物や危険なものなどが心配です。 動ける私たちの目線ではなく、子供の目線でシュミレーションしてみることは、大事なことですね。 入園前に私も何度か見させてもらって、問題があれば改善をお願いしてみたいと思います。 >保育園の場合は、段差以上に心配なのが、同級生たちですよね。 子供は想定外の動きをしたり、夢中になって羽目を外したり、なんてことがよくありますからね。 私もそれが一番心配です。 小さい車椅子は、大人用の車椅子に比べ幅がないため余計に不安定な所があり、子供用車椅子は馴染みのない子供からすれば、興味があるかもしれないので。 >次は『保育園』や『福祉』のカテで相談されてみてはいかがでしょう? 同じカテゴリーで質問してばかりなので、偏るのかもしれませんね。 詳しい方がいらっしゃるかもしれませんので、他のカテでも同じ質問を試してみたいと思います。 色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.2

質問の答えになるかわかりませんが。 うちの子が通っている保育園(公立)にも座位を保てない障害児がいます。 室内遊びの時間はクラスの子達と遊び、園庭遊びの時間は教室で先生とマンツーマンで遊んでいます。 夕方のお迎えの時間はクラスの子が園庭の場合は乳児組に行き教室内で乳児さんと一緒にいますし、雨などでクラスの子が室内に居る時は一緒に室内で遊んでいますよ。 移動や遊びについてですが、外に出るときはバギーで園内では先生の抱っこが基本。カーペットを敷き座って遊ぶスペースを教室内に作ってクラスの子と遊べるようにしています。どうしても走り回る子がいるので車椅子をひっくり返したり、いたずらして壊す危険があるのでほとんど使用しておらず必ず先生が隣についています。

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 園でのご様子を教えて下さってありがとうございます。 きっとうちの子供も同じように過ごすことになるので、非常に参考になります。 >カーペットを敷き座って遊ぶスペースを教室内に作ってクラスの子と遊べるようにしています。 他の子供と交流しやすいようなスペースを設けてくださるのは、ありがたいですね。 床の上に直接ですと、転倒など不安な点がありますが、何かを敷いて下されば少し安心です。 >どうしても走り回る子がいるので車椅子をひっくり返したり、いたずらして壊す危険があるのでほとんど使用しておらず必ず先生が隣についています。 車椅子は、特に小さいサイズになると不安定な部分が多いので、私もそれを心配しています。 私の子供だけではなく、周りの子供のことも心配です。 先生が必ず付き添って下さっていれば大丈夫かとは思いますが、何かあるとすれば、一瞬のことだと思いますので。 参考になるお話をありがとうございました。

回答No.1

前回の質問も読んだように思いますが・・・ お聞きになりたいのは 1、「障害のあるお子さんを受け入れてくれる一般(こういう書き方はどうも気になりますがあえて)の保育園」が充実している市町村はどこですか?ということですね。 2、障害児保育の「保育園」が充実している所は?ということもありますか? 2ですと奈良市には「仔鹿園」http://www1.kcn.ne.jp/~kojikaen/という施設がありますが・・・。

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問分が分かりにくくて申し訳ございません。 知的や身体に障害のあるお子さんのみを受け入れる、園や施設のようなところではなく、働く際にお子さんを預けるような普通の公立認可の保育園で、実際に障害児(特に肢体不自由)を何人か受け入れしたことがあったり、障害児の場合入園条件を特に設定せずに受け入れしているような自治体を探しています。 (仔鹿園というところは、障害児向けの施設になるようですので、探しているものとは違います。) よろしくお願いします。