• ベストアンサー

飲食店営業許可と菓子製造業許可

小さな店舗で軽食ができる店という事で保健センターに問い合わせたところ2層のシンクと他にもう1つ手洗い場が必要といわれました。またクレープや甘いもの冷たいものを作るならばさらに部屋をわけて2層のシンク手洗いが必要と言われました。自分はランチやご飯ものと一緒にクレープやケーキも出す予定でした。喫茶店とかってそんなに洗い場が必要なのでしょうか・・・。スペースがそんなにないので困ってしまいます。実際喫茶店を営業している方でアイスクリームやケーキを出しているかたお店にそんなに流しを設置しているのですか?とても悩んでいます。厨房と売り場の分け方や基準を教えてください。とほほ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3892
noname#3892
回答No.1

まず大前提として、所轄の保健所の公式見解が仰るとおりの内容でしたら、それが正しいものなのだと思います。 ただし、対応してくれた担当者と貴方の間で、意思の疎通がとれていなかったということも重々考えられますので、疑問点があったらまずは納得できるまで質問をされてみるのが一番です。 一般的な状況では、飲食店の営業許可を取っていれば、調理場で調理した食品(菓子を含め)を店内で客に飲食させることができるとは思います。が、営業許可の内容や解釈は都道府県単位で異なっていることがありますので、他地域の情報はあまりあてにならないと思ってください。そのため、所轄の保健所等での確認が必ず必要です。 別の方法では、店舗関係の設計施工業者や、開業される予定の地区の商工会など、現地の実情に詳しいところで相談をされてみるというのも良いかもしれません。 それから、少しきつい言い方かもしれませんが、飲食店の厨房を全くご覧になったことがない方が、いきなり営業を考えるというのは、少し考えが甘いように思います。アルバイトで経験を積むなど、実際に営業されているお店の内情を体験された方がいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.n-shokuei.jp/
yasu1224
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございました^^とても親切な方だなぁと思いました。自分の甘さも反省しつつ頑張っていきたいと思います。^^ 本業は雑貨屋で店内に雑貨だけでなくどうしてもお茶やケーキが食べられるスペースがほしかったのです。雑貨と飲食が融合したお店がつくりたくて・・。保健所に行って図面を持っていきましたところ2層の流しは2個も置くスペースはないと泣きついたとこ簡易のツッパリ式の壁パーテーションをつけて部屋をくぎれば飲食店許可と菓子製造許可がとれることになりました。トイレは厨房を通らずに売り場からいけるように壁に穴をあけてドアをつける工事をすることになりました。なんだかお金がかかりそうです。あと厨房ようの換気取り付けが15万円かかりエアコンが20万ほど。しくしく。でもなんとか許可がおりそうなので一安心です。あとは心配なのは店舗のまどりが入り口に広い間口があるだけで店内には窓が1つもありません。これで営業可能なのでしょうか?保健所の人はそこまではわからないそうです。消防の査察とか開店した後に来たりするのですか?営業するためには保健所の許可だけでいいのでしょうか?しってたら教えてください。消防にも許可がいるのでしょうか?質問を後で新しく出してみようとおもいます。^^

関連するQ&A