- ベストアンサー
自転車ダイエットの最大心拍数はどれが正しい?
- 自転車ダイエットを始めた方からよく寄せられる質問が、最大心拍数の違いです。あるサイトでは210とされている一方で、別のサイトや本では220とされています。どちらが正しいのでしょうか?
- 自転車ダイエットで重要な要素のひとつが有効心拍数ですが、各サイトでのパーセンテージ指標がまちまちです。あるサイトでは50%~70%、別のサイトでは70%~80%とされています。さらに別のサイトでは40%~65%となっています。この違いの原因は何なのでしょうか?
- 自転車ダイエットの情報を集めていると、最大心拍数や有効心拍数の指標が異なることに気づきます。最大心拍数については210や220といった数字が提示されています。また、有効心拍数のパーセンテージについても、50%~70%や70%~80%、40%~65%とバラバラな指標が存在します。これらの違いの理由について、詳しく調べてみました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません。表に記載漏れがありました。次のとおりです。 運動強度(最大酸素摂取量) 糖質消費比率 脂質消費比率 脂質消費率 20% 50% 50% 1 40% 52% 48% 1.9 60% 61% 39% 2.4 70% 70% 30% 2.1 80% 82% 18% 1.4
その他の回答 (3)
- shiriustar
- ベストアンサー率32% (1079/3351)
心拍数に関しては体力の関係、年齢の関係等色々と加味されてきますので一概には言えませんのでトレーニングする上での目安と考えると良いと思います。 ですので、年齢が23歳と若いので運動強度が低いと感じたならば上げてトレーニングされて下さい。 又、ダイエットを考えたトレーニングですと軽い運動で長距離を長い時間を走る事で効果が出てきますので、運動強度が高いトレーニングは効果は低くなると言えます。 ですので、心拍数は110~150以内でトレーニングされると好ましいと言えます。
お礼
ありがとうございます。 110~150で、やってみます。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
まず認識すべきなのは、体脂肪燃焼効果がもっとも高くなるのは運動強度(最大酸素摂取量に対して)が60%くらいのときだということです。運動に必要なエネルギーは糖質と脂質から得られますが、強度の大きな激しい運動をするほど脂質よりも糖質が使われるわけです。次の表(うまく表になるかどうか心配ですが)をご覧ください。 運動強度(最大酸素摂取量) 糖質消費比率 脂質消費比率 20% 50% 50% 40% 52% 48% 60% 61% 39% 70% 70% 30% 80% 82% 18% 次に運動強度が60%くらいになるときの心拍数は年齢によって大きく変わります。20歳くらいの若い人なら心拍数は160くらいでも、60歳くらいの高齢者になると心拍数は120くらいです。 以上のような考慮がされていないと、言うことがまちまちになります。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
私は走りですが、最大180拍/分程度でかなりひどい状態になります。 記憶にある限り200越えというのはありません。 長い時間を走る場合であれば、せいぜい145がいいところです。 何らかの間違いじゃないでしょうかぁ? ちなみに普段の練習では120前後です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 最大心拍数と言うのは、心臓が出せる極限状態の数値だと思います。 確かに、200超えは、意識のある中では、叩き出せないのかもしれません。 私のヒルクラムで、出した最大心拍は、196でした。(一瞬のことで、後で、心拍計を見たらmax196 と出てました)
お礼
とても詳しい説明ありがとうございます。 しかし、以下の計算方法でやると、普段の歩いてる心拍数になります。(と言っても、普段、早歩きですけど) 220(最大心拍数)ー 23(年齢)× 0.6(運動強度)= 118.2 自転車に乗った時点で、120前後です。 これは一体・・・(ーー;) ちなみに、男・85kg・175cm です。