- ベストアンサー
息子が通っている小学校は養護学校と全く交流が無く、その事に於いての質問です。
こんにちは。いつもお世話になっております。タイトルの通りの質問です。息子はADHDの悪い特性が色濃く出ており、(多動・衝動性の混合型)とにかくソワソワ・突進系の自分の知識の範疇内でしゃべりだしたら止まらない誠に騒がしい坊主です。 現在は特殊学級に通っているのですが先生もホトホト困り果ててもう行き詰まり、効果的な対応ができずに悩んでいる様子がコチラにも伝わる感じです。私と妻は養護学校の先生なり、支援センターの相談員なりに「お知恵を拝借」とかすれば随分楽になる筈なのにと考えているのですが、学校側が今まで養護側と交流をした事がなく、二の足を踏んでいるのが現状です。学校内のコーディネーターの先生も同じ感じなので現状を何とかしていくつもりなのでしょう。 とは言うものの学校側と衝突するのも腰が引けるし、かといって現状のままでは息子にも良くないし、何より私達夫婦も特殊学級の先生も疲れ果ててしまうだけで建設的とは言えません。 そこで質問ですが、少々強引にでも学校側と交渉等して養護学校の先生に来てもらい総合的にどうすれば良いのか考えてもらうしかないのでしょうか? 学校側の考えが解らないのが実情です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が子はアスペルガーなんですが、養護学校の先生が保育所時代から見て頂いています。質問者の考え通りにアドバイスも的確です。 まず連携が取れない理由はなんでしょうか?教育委員会に尋ねる方が良いかもしれません。それと養護学校自体が拒否されているのでしょうか?こういった問題で必ず出てくるのが「人件費」だと思います。 それと個人的に話し合いをしても難しいのでPTAを巻き込む形で進めると良いと思います。他の保護者からも署名を集めるなどして意見を出して下さい。それと議員さんがいると、理解して頂けるとその方を通じて議会で予算などを御願いすることが可能です。 まず、勉強会など検討委員会が設置して試験的に運用となると思います。それが数年単位になるかもしれませんが、他の子供たちのために頑張ってみて下さい。 PTA総会で先生もいらっしゃるので、そこでこういったことがあるのでPTAとして何か出来ないかと質問をあげて下さい。それが切っ掛けになるかもしれません。 それと、養護学校など近くに有れば、そこに相談されても良いかもしれませんよ。なんらかの事情が見えてくるかもしれません。
その他の回答 (1)
- manchanf
- ベストアンサー率31% (170/543)
先生に任せず、親が養護学校(支援学校)に相談を持ち込む。というのも考えられると思いますし、養護学校側に窓口もあると思います。 養護学校に相談に行かれ、そこから小学校の方へ連絡が行くこともあるようです。但し、親の同意がないと小学校でも養護学校へは相談できないようですし、養護学校へ相談に行かれても、やはり同意がないと小学校へは連絡できないようです。 都道府県の教育委員会には教育相談の窓口があると思いますので、そちらに電話をされた方が動き?が早くなるかもしれません。
お礼
>先生に任せず、親が養護学校(支援学校)に相談を持ち込む。というのも考えられると・・ それも考えたのですが、特殊学級の先生に息子をお預けした以上、最初は先生とゆうか通っている学校単位で話し合い、お互いに納得した後養護学校へ依頼するのが筋だと考えます。息子の為に頑張っている特殊学級の先生のご意見も尊重しながら行動していきたいと考えております。但、先の回答者様のお礼にも載せた様に、養護学校へ依頼したり、お知恵を拝借するといった発想すらも無かった訳でして、もっともっと学校側と私共と連絡を取り合って行きたいと思います。 アドバイスを有難うございました。
お礼
>まず連携が取れない理由はなんでしょうか? 3つあります。 1 養護学校へ支援を求める事自体、発想も考えも無かったとゆう話です。妻が最近三者面談の時、妻が先生へ申し上げてから「そんな事が出来るの?」と驚いていたとか・・・ 2 残念ながら特殊学級の担任先生の知識不足。良くも悪くもビシビシと厳しいタイプの先生ですが、健常児ならばさて置き特別支援にはちとやり方が違うんでないかい?と感じられる節が多々あった。 3 最大の問題。学校内コーディネーターの先生と連絡を取り合っておらず、全て個人でなんとかしようと考えていた様です。 >それと、養護学校など近くに有れば・・・ これからは養護学校の先生にも打診して、どんどん専門家の意見やお知恵を拝借して、より良い環境にしていく所存です。 アドバイスを有難うございます。