- ベストアンサー
小論文の添削お願いします
- 職業訓練校での学びと事務職経験を活かし、迅速かつ丁寧に仕事をする意欲的な大学職員になりたい
- 一般事務にとどまらず、簿記やパソコンの上級資格を取得し、多岐にわたる仕事に協力する
- 大学の運営に貢献し、学生との交流を深め、縁の下の力持ちとして活躍する
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分自身、小論文を書く機会があり、勉強している者です。 以前は、面接を行った事もあります。(1)についてのみ、ご返信致します。 ■良いと感じた点 (小論文の内容はさておき)努力して4カ月間で資格を4つ取得し、 数ヶ月間は事務の経験がある。一生懸命、前向きに努力しようとしている。 ■悪いと感じた点 課題で聞いている3つ以外の事柄が入っている。3つがどれかわかりにくい。3つのつながりが弱い。 ■アドバイス(こうすればよくなると感じた点) ○文章の形にする前に箇条書きにして、3つのつながりを確認してから文章にしてみては如何でしょうか。 例えば [1]今まで意欲的、積極的に取り組んだ事柄 ・学生時代に興味がありワープロを勉強し、結果として2級を取得した。 その後も勉強を続け、ワード/エクセル/簿記の資格を取得した [2]それを通じて自らが得られたと思われるもの ・取得した資格を生かし事務として数か月勤務。この経験で臨機応変に 取り組む姿勢と事務補助として人の役に立つ喜びを得られた。 [3]大学職員としてどのように活かすことができるか ・大学職員として必要な事は、事務作業を早く正確にこなすこと、また教育の現場である為、 教師/生徒の為に他の職員と協力して業務にあたる事だと考えている。 臨機応変に取り組む姿勢や人の役に立つ喜びを大学職員として活かしていけると考えている。 ○質問者様の文から少し加筆して箇条書きにしてみました。 なお自分の言葉で書かないと、結局は面接でわかってしまいます。 上記は一例としてとらえて、自分の言葉で箇条書き→小論文化を行って下さい。 ○そして弱いと感じるようであれば、今度は「[3]自分の中で大学職員として活かせる事やものは何か?」から[2][1]と逆順で箇条書きにして進め、或いは加筆し、 [1]から小論文化すると言う手もあるかもしれません。 例えば、[3]の洗い出しに下記の観点で考えては如何でしょうか。 ・ワープロなどの事務作業に興味を持ったけれど、子供と関わる事も 好きで、人を育てる事にも興味があった為、将来を考えた時には 保育士をめざした。 ・保育士をやっている中で園長先生の事務補佐を行ううち、自分が早く正確に 作業を進める事が別の業務の結果につながる事務職にやりがいを覚えた。 →私の経験で、大学職員として活かせる事やものは何だろうか? ○なお、実際の事務作業は、皆がありがとうと言ってくれるわけでは無いし、 教師/生徒は、こっちの状況も知らずにわがままを言ってくる事もあります。 「人の役に立つ喜び」の部分を「相手がありがとうと言ってくれる」というニュアンスにすると、 ちょっと弱くなってしまう気がします。 ○採用の小論文なので、一生懸命さをアピールしたくなる気持ちは、よくわかりますが、 課題として出された事にきちんと返す文章を書かないと、「一緒に働いても、 こちらの言う事(指示)を理解できない人なのではないか」と思われて採用を躊躇されて しまう事もあるので、まずは課題の内容を理解してから進めた方がよいかと思います。 ※所詮はネット上の第3者で全く質問者様の事を知らないので、 違うなと思う部分や失礼な言い回しは気にせず、進めて下さいね。 無事採用をお祈りしています。
その他の回答 (2)
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
課題には3つの要素があるようです。 1) あなたが今まで意欲的、積極的に取り組んだ事柄を挙げる 2) 1)を通じて自らが得られたと思われるものを示す 3) 1)と2)は大学職員としてどのように活かすことができるか この文章だと、1.職業訓練、2.ワードなどの資格、3.迅速で丁寧な仕事ということになりますよね?これって出題者の意図を汲んだ回答なのでしょうか?ここに入れることに賛否はあると思いますが、回答として精神的、社会的成長などは期待されていないのでしょうか。1)2)をそのままでいくとしても、3)についてはもっと深めたほうがいいと思います。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
形式とか、わかりませんが、意味が分かりにくいところだけです。全体に、職務経歴書を文章に置き換えたような文面ですね。 >ワープロをさわる事 ワープロに触れる機会 >難しく覚えるまで苦労したり疲れてしまった時には 何が難しかったのでしょう。ここには主語がありません。「難しく覚える」とは何でしょう? >大学の運営、職員、学生、関係者達がスムーズに過ごしていけるよう 「運営」はここに入れるほうが良いのかどうか。 「達」より「皆様」では? 「スムーズに過ごして」もう少し適切な表現に 「いける」行くことができる
補足
アドバイスありがとうございます。作文との違いがわからず書いていたので意味不明な箇所が多いとは思っていましたがf^_^;早速書き直します!
お礼
うーん(゜-゜)人との関わりなど人間関係や精神的な事柄のほうが良いかもしれませんね?ご指摘ありがとうございます。