- 締切済み
知的障害の息子のことです。
知的障害の中学2年生の息子がいます。 最近、ここの半年くらいなのですが、異常に興奮します。 大きな声で突然声を出したり、悪い行為を叱っても、よけいに興奮して わざと悪い行為を繰り返す行動を取るようになりました。 その行動が正気な態度ではないです。 落ち着いている事が出来ない状態です。 自立を促す為に学校へは一人で歩いて通学させていましたが、最近通行人に女性を足で蹴ってしまったり、お年寄りの肩を叩いて逃げたり。 行動が異常なことから近所の人が交番に届けて、交番からの連絡で初めて知って家族がショックを受けています。 この様な経験をお持ちで何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noponopo08
- ベストアンサー率47% (87/184)
思春期ゆえだと思われるので、いましばらく大変かもしれません。 自分自身を抑制できにくい時期でもあるため、他の方との関わりが上手くできず社会性が低下することがあります。 知的障害をお持ちの子どもさんが生活する施設に勤務した経験があります。やはり中学~高校生くらいのお子さんの対応は難しいと感じることがありました。 >悪い行為を叱っても、よけいに興奮してわざと悪い行為を繰り返す行動を取るようになりました。 現在のお子さんの行動を観察して、何に対して反応しやすいのかを見極め、してしまった結果を叱るよりも、してしまわないよう予防(回避)された方が良いと思います。自立のための一人通学も必要かとは思いますが、地域の中で生活するには他の方との関わりも考慮される方がよいと思います。 お子さんが反応しやすいものがあったときには、お子さんが興味を持っている別のものに気をそらしたり、お年寄りの肩に触りたければ、触ったその後をどうするか(「こんにちは」とあいさつをする等)を教えてあげる、そしてそのお年寄りには行動についての説明を簡潔にして協力してもらえそうかお話をしてみる、助言した通りの行動ができれば、褒めてその行動を強化していく。 心配なのは、非、反社会的な行動を繰り返し、周り(家族、先生)からそれを否定され続けて、パニックを引き起こしやすくなること、自分に自信をなくしていってしまうこと。上手くいった行動が100%でなくても、50%でもできたらその50%はぜひ褒めてあげてください。 これまでは上手に対応してこられているみたいなので、そのあたりは大丈夫かもしれませんね。 あとは少しお薬に頼る部分も出てくるかもしれません。向精神薬の処方となるのでやはり日常生活の観察をよくしていただくことが必要になると思います。このあたりは子ども病院の先生とよくよくご相談いただけるとよいかと思います。 大変な時期かとは思いますが、この時期をうまく乗り越えられるとお子さんの将来も見えてくるかと思います。お子さんの持っている力を否定されることなく、上手に発揮できる環境を作ってあげてください。そしてお子さんの持っている力を信じて、今の時期を乗り越えていただけたらと思います。 ご家族だけで頑張られると大変かとも思います。うまく社会資源を利用されることもお勧めいたします。
- east-with
- ベストアンサー率41% (85/207)
参考に。 大江健三郎 話して考えると書いて考える 集英社文庫(http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB/dp/408746170X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499141&sr=8-1) 大江健三郎 二百年の子供 中公文庫(http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%8C%E7%99%BE%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E6%B1%9F-%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4122047706/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499208&sr=8-1) 大江健三郎 新しい人よ眼ざめよ 講談社文庫(http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%82%88%E7%9C%BC%E3%81%96%E3%82%81%E3%82%88-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E6%B1%9F-%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4061837540/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499649&sr=8-1) 大江健三郎の長男大江光は知的障害があると大江自身述べています。生まれた時に瘤が二つあったとか。 詳しくは、大江健三郎 個人的な体験 新潮文庫(http://www.amazon.co.jp/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BD%93%E9%A8%93-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-9-10-%E5%A4%A7%E6%B1%9F-%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4101126100/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499402&sr=8-1) さらに、事実確認がしたいなら、こちらへ。 大江健三郎 ヤフー百科事典(http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/) 大江光(http://www.japanarts.co.jp/html/JA_artists/composer/oe_0492/print.htm)
- east-with
- ベストアンサー率41% (85/207)
知的障害とはIQ70未満と定義があります。しかし、彼らは生きようとしています。あなたも体験したことない言葉の少なさのなさで、いかに自分自身を表現しようとしているのか。彼らは言葉では表現するのは下手なのかもしれませんが、1日生きていく姿勢には前向きに強く弱くても粘り強く生きる生き様や頑固で真っ直ぐに死のうともせず生きています。自殺しようとかしないだけ、前向きに自分自身を捉えていると思います。 彼らは知能が極端に低い。だから、覚えられる言葉も少なくなるし、思考も幼稚で馬鹿なのかもしれませんが、彼らにとっては必至なのです。前向きに生きようとする姿勢がそこにはあります。だから、彼らは言葉から感じるのは苦手ですが感覚や感情から察する事はできるのではないだろうか。 彼らは人に注目されたいというよりも、甘えたいという感情が大きいのです。例えば、1人ではつまらないから、誰かが声を掛けて、それで気分が良くなり、いなくなると連発する。つまり、正常型人間の高度な理論や理屈では彼らを解明する事はまずできないでしょう。医学が発達しても彼らを証明しきれますか。無理ですね。健全者が彼らを観察した傾向は、彼らの心の内部の声や気持ちまでは分かりません。ただ、一連の動作が異常だから知的障害と名付けたに終わります。とりあえず、馬鹿で学習せずに失敗を繰り返すから知的障害。なんて、酷い命名なんでしょう。私なら「頑張れない君」とか愛称があるように付けたいですが。でも、そんな事言っても命名は最初に発見した人が勝手に決める権利がある。知的障害は明確に症状が言えたとしても、そこに人間としての配慮が足りないのである。 彼らは、普通の子よりも成長が遅い。医学書には「ゆっくりと穏やかに成長する」とかの記述があるでしょう。彼らは成長途中で、知らない人から見たら中学生ですが、内面は幼稚園児から小学校低学年です。彼らの事を理解してくれる地域の人が必要だと思います。地域理解が彼らのために必要なネットワークや誤解を減らす工夫ではないでしょうか。つまり、地域の人の理解が大切な問題です。 成長が遅いなら、彼らの知能に健全者が合わして上げるしかないでしょう。なんか、ストレス感じますね。分かってよっていうレベルです。しかし、彼らに怒る方法を素人の私が提案したいと思います。 題して、小学生と心得よ まず、怒るときには感情的にならず、優しく怒ること。そして、怒った事が守れたら褒めてやったりお菓子をあげる。怒るときには、なるべく平易で小学生にも分かるように難しい表現を無くし短く説明する事。目を見て怒ること。素直に聴けない場合は怒鳴りつけること。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
自閉症でしょうか? そうだとしたら思春期に良くあることです。 精神科(自閉症をよく知っている医師がいるところ)で相談することをおすすめします。(本人を連れていけないなら家族でも可。) どこがいいかわからなければ近所の小児科で相談して、紹介してもらってください。 大変は大変と思います。たぶんひどい時は薬で抑える方向になるのではと思いますが、思春期を過ぎると割りあい落ち着いてくるようです。
お礼
早々のアドバイスありがとうございます。 はい。自閉症です。 今は彼が人様に対して、迷惑をかけたり危害を与えないように通学も付き添いをする事にしましたが、自分も一般の会社員で出張もある身です。彼の為に何をしてやれるのか、彼の将来はどうなるのか心配でたまりません。がしかし来週子供病院に行く機会がありますので相談してみます。ありがとうございました。