• ベストアンサー

2歳半の息子の行動について

間もなく2歳半になる息子がいます。 言葉が遅く、最近になってようやく二語文が出始めたくらいです。 さて、以前から気になっている息子の行動があるのですが、自分の 立場が悪くなったり、自分を責められると、とぼけて歌を歌い出したり、 「わあ~っ」と言ってたいして驚くような物もないのに指さしをしたり、 とにかく場に関係ないことをし始め、とぼた顔をしてごまかしたりします。 よくあるのが絵本を読み聞かせていて、息子の嫌いなトイレでうんちを する場面が出てきたりすると必ずとぼけますし、いたずらをして怒った顔 をわたしがすると、ごまかすようにまた歌い出したりとぼけた顔をします。 最初はおとぼけ者だなと思っていましたが、昨日近所のお姉ちゃんが 近づいてきて話しかけらた時も、恥ずかしかったのかわからないですが、 とぼけはじめて車に指さしして「おっき~い」とか大きな声で言い始め 、うまくお姉ちゃんたちに関わることができませんでした。 ここまでくるとだんだん心配になってきました。 息子の行動は、まだうまく言葉で恥ずかしさなどを表現できないごまかし なのか、それとも何かあるのかよくわかりません。 これくらいの子はよくあることなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。うちの娘も今月末で2歳半になります。 しかられた時や、本人が「しまった!やっちゃったぁ!」という時に ごまかすのは娘も同じですねー。娘はずいぶん上手に話せるように なったのですが、「お腹が痛いの…。お父さんが叩いたから。」と なみだ目になり、かなりの演技派です…。しかる時に叩いた事は無い のですが、保育園では友達の叩き合いを目撃しているので、こういう 発言が出るのだと思います。よほどこっぴどくしかられた時は 「お腹が痛いのぉ!」と言って大泣きしてます。 あなたの息子さんとはずいぶんごまかし方が違いますが、保育士さんに 相談すると、「そんな知恵が付いてきたんですねー。成長の証ですよね。 子どもの発言に同調してあげたらいいと思います。まだウソをついて いるとか、ごまかしている、という意識はあまり無いかもしれません。 うまくその場を逃れたい一心なんですかねぇ。」と、かるーいアドバイス でした。 なので我が家では、とりあえず子どもの言っている事に同調しつつも さりげなくもとの話題に引き戻す感じで叱ったり説明したりしています。 こちらがびっくりするくらい上手に話す娘でもごまかすので、息子さん のごまかしも当分続くのではないでしょうか?うちでは今だけのかわいい 行動だと思って、ある意味娘のごまかしを楽しんでますよ。

その他の回答 (3)

回答No.3

普通だと思います。 子供でも緊張はしますからね。 大人でも似たような逃げを打つ人は多いのでは?

回答No.2

言葉が喋れる様になったら解決するのではないでしょうか…状況判断はできている様ですから、病気と言うのも違う気がします。相手の言葉を理解し始めたというのに、自分は自分の気持ちを言葉で表現できないわけですから本人は、とてももどかしく思っているに違いありません。それがプチ反抗として現れているような…!?お話が上手くできないときのかわいい貴重な時期を、親御さんものんびり楽しんでみてはどうでしょう?心配な気持ちはとってもよく分かりますが、もう少し長い目で…様子をみても大丈夫かと私は思います。言葉が遅かった子に限って、ある日びっくりするくらいお話しだすことって良くありますから!!頑張って下さい。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.1

ごまかす知恵がついてきたのでしょう。あなたはお母さんでしょうか。叱った時にとぼけたまねをしたら、お尻をバシッと叩いてください。頭や顔は駄目です。近所のお姉ちゃんに話しかけられてとぼけたら、お尻をバシッと叩いて、お姉ちゃんに謝らせてください。お姉ちゃんにお尻を叩かせてもいいです。

関連するQ&A