- ベストアンサー
「縁担ぎ」って?
ネット上の、かなりオフィシャルな場面で「縁担ぎ」という表現に接する機会がありました。 「験担ぎ」か「縁起担ぎ」の誤用かと思っていたのですが、“全文一致”で検索してみると 一万件を越す使用例があり、ネット上ではかなり一般的に使われているようです。 みなさまの周囲ではあたりまえに使われていますか? 宜しければお聞かせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.4
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1
お礼
私の質問のきっかけになった記事とSamantabhaさんが目になさった文言はおそらく同じものだと思います。 実は私も「縁担ぎ」という言葉からは「験担ぎ」しか連想できなくて、「縁起担ぎ」との関連に気づいたのは、数件の検索を経てからでした。「縁起担ぎ」という表現は メジャーな地方CMで使われていたりして、馴染みがないわけではないのですが、現代になって言い換えられたお仕着せの言葉みたいで、もう一つしっくりこない気がします。 思いがけず同じ情報に触れられた方と出会えて、びっくりです。ご回答いただき、ありがとうございました。