• 締切済み

店舗内装工事の費用は妥当?

3階建ての新築が出来上がりました。 1階が店舗予定で、スタンディング・バー(立ち飲み屋)を経営しようと思っています。 母が経営していたお店を手伝っていたのですが、そこは居抜きでした。 新築の1階店舗予定の内装工事の見積もりに戸惑っています。 5坪ほどの小さな店舗です。 家を建てていただいた工務店の方が ●壁紙 ●カウンター予定場所への上排水 ●ガス ●土間張り ●トイレの設置(まだ床はひいていません) ●手洗いボールの上排水・設置 ●電気配線(天井部分も含む) までの工事をしてくれました。 後は内装だぁー!と、見積もりを別内装業者にお願いした所(炭引きもしました)、160万円と言われました。 値切ってみると、一気に金額が下がり126万円で工事しますとの事。 こんなに下がるものなのでしょうか?^_^; これは妥当なお値段なのでしょうか? ちなみに、内装業者にお願いしたいのは ●3メートル程のカウンター ●カウンターのキッチン側に水道・お湯の蛇口 ●換気扇 ●床 ●トイレの床のPタイル貼り ●トイレ横に仕切りの小さな壁 ●ガスコンロ設置場所への耐熱パネル貼り ●入り口の木のガラス引き戸 ●入り口ポーチの段差と、その上に木を貼ってもらうこと ●ダウンライト2個(配線や穴あけはしてあります) ●カウンター上部天井の照明を下げられるようにレール(壁から生配線はあります) ●看板 です。 3層シンクやガスコンロ、照明などは別で用意しているものを使う予定です。 あちこち聞いているうちに、125万円が妥当か…わからなくなってきています。 お知恵をいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • oo334h
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

悪徳内装工事業者の可能性があります。 コロコロ値下げするって事は粗悪な材質に変更したか、 どこかで手を抜いているという事です。 (普通は簡単に下げれませんので...) 今一度業者を検討しなおした方が無難だと思います。

  • shige053
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

何故急に安くなったのかという質問に関して以下の理由が考えられると思います。 (1)購入する資材のグレードを下げた。 (2)自身の利益を圧縮あるいは職人に支払う金額を圧縮したこと。 (3)資材の購入先を変えた。(建築資材を取り扱う会社は会社ごとに金    額が変わります。) 125万円が妥当な金額かどうか分からないという質問に関して (1)同じ工事内容で最低3社から見積もり書を取る事をお薦めします。適正金額については中々判断がしづらい所があります。そこで、いくつかの業者から見積もりを取り、高い金額の業者/中間の金額の業者/金額の安い業者と分けます。そして、見積もりを取った業者の中で中間の金額を出した業者を選択する事をお薦めします。 (2)営業社員を比較する事。 工事内容を分かりやすく丁寧に説明した営業担当者の業者を選択する事をお進めします。少なくてもその業者は工事内容についての知識を持っている事が分かります。 重要な事は工事をしっかりと完遂できる業者を選択する事です。金額だけで言えば、中間の金額を出した業者はバランス感覚が良い業者だと思います。コストダウンは重要でありますが、仕事へのクオリティがどれだけ良いかも重要な要素です。確りとした技術や知識を持った業者を選択する事が何より大事だと思います。

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.3

なぜ急に安くなったか、その理由を聞かれなくても説明しないと、その業者はダメですよ。 私の以前頼んだ所は全ての行程にわたって、使用材の質と料金のバランスについて逐一説明してくれました。 それが分かれば今度別の業者に頼んだ時も突っ込んだ質問が出来ます。

  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.2

<後は内装だぁー!と、見積もりを別内装業者にお願いした所(炭引きもしました)、160万円と言われました。 値切ってみると、一気に金額が下がり126万円で工事しますとの事。> 工務店をしています。 金額の妥当性については、正直わかりません、 しかし、私しとももそうですが、例えば、同じPタイルといってもピンキリですので、お値引きをおっしゃるお客様にたいしては、品質を下げて(お安い商品に変えて)価格を抑えてゆきます、例えばクロスにしましても、お高い物ですと3000円/mから650円/mまでさまざまですのでど程度いのグレードの内装にされるかで、同じような間取りでもかなり違ってきます。 労務コストは最低必要な金額がありますのでちらの方はあまり変わりません。 つまりは、お安い金額であればあるほどお安い材料を使うということになるという訳ですね。 金額の妥当性ですが、どのメーカーの商品を使い どの様な工事を行うかで大きく変わりますので、規格を同じにして相見積(二社見積もり)もりをしないかぎり比較は不可能です。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

内装って、値切ると、大工さんが自作する部分が増えることになりますよね。 その辺の材質や大工さん自身の腕を実際に見て確かめることができるかどうかじゃないでしょうか?

関連するQ&A