- ベストアンサー
イエス ジーザス
アメリカでは、イエス・キリストのことをジーザス・クライストと言うのに、 なんで日本ではイエス・キリストと呼ぶんですか? この名前はどこの言語から採ったものですが?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Jesus Christ のラテン語読みを、片仮名で書くと、イエス・キリストに近くなります。j はスペイン語では h に近いので「ヘスス」になります。英語では j はジャ、ジュ、ジョの子音になりますのでジーザスとなります。 i はイタリア語スペイン語などはラテン系なので「イ」の母音ですが、英語では長い母音が The Great Vowel Shift で二重母音に変わりましたので「アイ」になり、クライストになりました。 日本は最初にキリスト教をもたらしたのがポルトガル(ラテン系)の神父たちで、彼らの呼び名が定着したのでしょう。
その他の回答 (4)
chie65535さん、私はカトリックでも正教会の信者でもありませんが、 あなたの、下記の文章は、不愉快に感じました。宗教を(笑い)の対象でしょうか、あなたにとって? >>なお、日本ハリストス正教会の人に「キリスト正教会」と言うと、とても嫌な顔をされます(笑)<<
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
>なんで日本ではイエス・キリストと呼ぶんですか? 日本でそう呼んでいる宗派(プロテスタント諸派)が頑張って日本にその呼び方を広めたからです。 もし、プロテスタント諸派ではなくカトリック派が頑張っていたら、日本での呼称は「イエズス・キリスト」になっていたかも知れません。 もし、プロテスタント諸派ではなくハリストス正教会派が頑張っていたら、日本での呼称は「イイスス・ハリストス」になっていたかも知れません。 「ハリストス」といえば、函館の「函館ハリストス正教会」が観光地で有名ですね(「主の復活聖堂」が国宝・重要文化財に指定されています) なお、日本ハリストス正教会の人に「キリスト正教会」と言うと、とても嫌な顔をされます(笑) >この名前はどこの言語から採ったものですが? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 の『イエスという呼称』の項目に『かつての日本のカトリック教会ではロマンス語の発音からイエズスという語を用いていたが、現在ではエキュメニズムの流れに沿ってイエスに統一されている[1]。』『日本語の慣例表記「イエス」は、古典ギリシア語再建音から、日本語にない固有名詞の格変化語尾を省き、名詞幹のみとしたものである。』と書かれています。 同様に『キリストという呼称』の項目に『キリストとは、旧約聖書の各預言者によって登場を預言されていた救世主という意味であり、古典ギリシア語「クリストス」の慣用的日本語表記である。』と書かれています。 また、上記ページには『カトリックでは「イエズス・キリスト」、プロテスタント諸派では「イエス・キリスト」と表記し、日本正教会では「イイスス・ハリストス」と転写・表記される(後述)。』とも書かれています。 >アメリカでは、イエス・キリストのことをジーザス・クライストと言うのに、 イエス・キリストは「アメリカ人ではない」ので、少なくとも「ジーザス・クライスト」と発音するのは避けた方が良いでしょう(アメリカ人と会話する際は、アメリカ人が正しく聞き取れるように「ジーザス・クライスト」と発音すべきですが) 日本では、プロテスタント諸派が用いる「イエス・キリスト」が広まっているので、それを用いるのが一般的です。
- ur2c
- ベストアンサー率63% (264/416)
素人です。 イエス・キリストの呼び方は言語によってまちまちで、英語が標準ではありません。 > どこの言語から採ったもの キリストについては、切支丹という言葉があるので、ポルトガル語の Cristo クリストから来たと思います。 イエスについては私も疑問に思っていました。ポルトガル語なら Jesus ジェズースもしくはジェズーィシュなので、何か別な言語から来ているようです。明治になってから、新たにラテン語から直接、日本語に音訳したのだろうと想像します。他の可能性としては、耶蘇(ヤソ)から来たかもしれません。これは中国でラテン語を漢字に音訳したものを、日本語読みしたものです。 「国語」とか「哲学」分野で尋ねれば、詳しい人がいるでしょうね。
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
たしかヘブライ語だったと思います 彼の現地語ですね ジーザスは英語 まぁ彼が英語で呼ばれていたわけ無いわけで……