ベストアンサー 歴史 or 美術史が学べるDVDを教えてください! 2009/12/07 05:36 世界史、日本史 &世界の美術史、日本美術史 を学びたいでのですが、お薦めのDVDや本があったら教えてください!! 英語でもOKです☆ みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー HANANOKEIJ ベストアンサー率32% (578/1805) 2009/12/07 10:45 回答No.1 NHK高校講座の日本史、世界史 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 図書館にいって、美術史の棚をさがしてください。司書に相談すると応対してくれます。 高校歴史の資料集にも、図版がでていると思います。 すこし漠然としていて、回答がつきにくいと思います。 光文社、角川書店からフックス「風俗の歴史」という、ヨーロッパの民衆の生活風俗の歴史を、コミックや落書きなどの資料とともに解説した本がありました。図書館か古本屋で、入手可能だと思います。 http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/worldfoods/ http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku.htm http://www.ruralnet.or.jp/books/syashin/ http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/sekai.htm 仏教文化、キリスト教文化、イスラム教文化、ギリシャ正教文化 食文化、衣食住の歴史、科学技術史などなど、範囲が広すぎて、図書館にいって、相談するのが近道でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#125540 2009/12/10 13:41 回答No.2 世界遺産か何かのDVDを探してみたらよいのでは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 美術史の本 日本美術史、西洋美術史の本でおもしろいと思った本や、ためになると思った本、おすすめの本を教えてください。 歴史のDVD history channelのDVDがあるかと思ったのですが、数本しかなく、他にいいDVDがあるかなと思いお尋ねしています。歴史を学べるDVD(日本語・英語)があれば教えてください。 日本美術史上最も有名な作品or画家 日本美術史上最も有名な作品とはなんだと思いますか?また最も有名な画家にはどんな人がいますか?英語でいうone of the most famous~の様な感じで日本美術史上でも屈指の作品だと思うもの(個人的な意見でもいいので)をお聞かせください! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 美術に関する本でおすすめのもの こんにちは、質問させていただきます。 最近、美術に関して勉強しようと思って ギャラリーや美術館をめぐる以外に、美術の本を 読もうと思っています。 これだけおさえておけ!とか、これは読んでおくべき みたいな、みなさまのおすすめの本がありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。 「新日曜美術館 日本の美術」 NHKで放送された「新日曜美術館 日本の美術」のDVD(ビデオでも可)を見たいのですが、図書館などで借りることはできるのでしょうか?買うと10万円位します。NHKオンデマンドでは見れないようです。ご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。 現代美術の定義 現代美術って何でもあり、だと思っていましたが、実はそうではないらしいのです。現代美術にもルールがある、というようなことを本で読みました。(そのルールについては書かれていなかったので)「こういうのが現代美術だ」という定義って(たとえ暗黙、漠然としたものでも)あるのですか?それとも、なんとなく新しくて、いままで見たことない作品で、なんだかわからないけどカッコイイからOKなんでしょうか? ルーブル美術館所蔵の絵画全て! ルーブル美術館にある、全ての絵画を網羅した 本、またはDVDやCD-ROMというのは存在しないのでしょうか? フランス人に聞いたら、すべてじゃないけど大体が載っているCDかDVDがあるって言ってたのですが、 日本語でそのようなものはないのでしょうか? ポーランド美術について知りたい ポーランドに興味があり、その美術史を調べたいと思っています。 ポーランド美術は全くといっていいほど知らず、自分で探した限りではほとんど情報を得られませんでした。 何かいい参考書は出ているでしょうか。 日本語か英語だといいのですが。 特に19世紀~20世紀初頭の美術に関心があります。 日本の美術について知りたいことがあります。 日本美術に見られる(現れた)海外美術の影響について教えていただきたいです。日本人の作品についてだけなのですが、中国・ヨーロッパ・古代・現代何でもOKです。具体的な作者・作品名を挙げてもらえると助かります。よろしくお願いします。できるだけ多くの回答を待ってます☆ぜひ参考にしたいと思います☆☆ おすすめの美術館・・・ 大学の西洋美術史の授業で、以下のうちどれかの美術館に行き、 レポート(展覧会の印象、作品一点について調べて書くなど)を書くという宿題がでています。 ・レオナルド・ダ・ヴィンチ展 ・大回顧展モネ ・水の情景展 ・ベルジーノ展 ・国立ロシア美術館展 私は、高校のとき世界史は履修しましたが、美術史や美術作品には あまり詳しくありません。 そこで、これらのうちでおすすめの美術館、美術作品あるいは 「ここの美術館ならレポートを書きやすいんじゃないか」など どんなアドバイスでも結構です。ご回答よろしくお願いします。 天使の名画を見れる美術館 天使が描かれている名画を見ることができる美術館を教えてください。私は美術にはまったく疎いのですが、素晴らしく美しくて、いかにも名画、というものが希望です(できればコピーでなくて本物)。 世界、日本、地域は問いませんが、関東圏であれば気軽に出かけられるので大変嬉しいです。 美術の教師になりたい 現在高2です。 高校の美術の教師になりたいのですが、友達から「芸術系の教員は募集がホントに少なくて特に厳しいから、他の教科の免許もあわせて取ったほうがいい」と言われました。 美術と工芸が合わせて取れる、という大学はあるのですが、あまり変わらないような気がして・・・。 英語や世界史などの科目の免許も合わせて取れるような大学ってあるのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 美術史について勉強したい 美術史について勉強したいと考えています。 私は大学院生ですが、美術とはまったく関係の無いところにいます。 しかし、学部時代に講義を受けて多少知っていることから、美術館などに行っているうちに興味がでてきました。 初心者でもわかりやすく解説してある本をご紹介していただけたらうれしく思います(一応、西洋美術については多少学部でやっているのですが忘れているところも多々あり)。 内容的には、日本も西洋もあり、特に日本について書かれていて、学術的なもの(大学教授などが書いているもの)が希望です。 自分でも大学の図書館で探したのですがピント来るものがありませんでした。 美術大学に入りたいです。どのような本がおすすめですか? 美術大学に入りたいです。どのような本がおすすめですか? 日本美術史の必読書を教えてください 4月から大学生になります。日本美術史を勉強します。4月の入学まで時間があるので、本を読みたいと思っています。日本美術史専攻の学生の必読書を教えていただけないでしょうか。 これまでは受験勉強しかしてこなかったのでよく分かりません。また書店にはたくさんありすぎて、どれが大学で勉強する時に必要になる本なのか分かりません。何冊でもよいので教えてください。よろしくお願いいたします。 美術館について教えてください! 最近浮世絵などの日本の絵画や工芸品などを集めた美術館を探しているのですが、あまり良い美術館が見つかりません。 旅行のついでに寄れるので全国どこのものでもいいので日本の美術品を専門にしてる大きな美術館を教えてください! 歴史の勉強 最近になって読書に目覚めました。 特にジャンルには拘らず興味を持ったものを読んでいます。 本を読んでいると歴史の知識の必要性を感じるようになりました。歴史の背景がわからなくて内容について行けないことがしばしばあります。 書店に行って簡単な世界史の本を購入しましたがやはり教科書的なので普通の本を読むようには行かず、どうしても頭に入りません。印象に残らないというか、結局試験勉強的な読み方をしてしまいます。 そこで、歴史を勉強するにあたり、おすすめの本がありましたら教えて下さい。世界史、日本史問いません。 また、良い勉強方法がありましたらお願いします。 もちろん簡単に知識を得ようとは思っていませんので努力はします。 世界美術全集はどこへ行けば手に入りますか? 世界美術全集はどこへ行けば手に入りますか?友人のものを壊してしまい、すぐにでも新しいものを手に入れたいのですが、古い本なのでなかなかないようです。都内でありそうな場所を教えていただけないですか? 歴史について 歴史検定を受けようと思っています。 世界史、日本史の初学者が全体の大まかな流れをつかむのに 最初にどの本を使えばいいですか? 大まかな流れは日本史は分かりますが、 世界史は中学で扱う程度しか分かりません。 世界で最初にできた美術館 美術館の成立について調べています。 現在の「美術館」ができる契機になったのは 18世紀後半に起きたフランス革命で それによって特権階級が独占していた美術品が 市民に開かれるようになり、 その場所が≪ルーブル美術館≫であったということを 本で読みました。 ところが、その≪ルーブル美術館≫よりも前に すでに美術館が存在していたということを この間聞いたのですが、 名前も場所もどのような美術館であったのかも分かりません。 自力で調べてはみたのですが、いかんせん調べ方が悪かったのか 未だに分からないままで・・・。 そこで教えていただきたいのですが ルーブル美術館よりも前に誕生していた 「世界で最初の美術館」について知っている方、 その名前とどのような美術館であったかを教えていただけませんか? 参考文献やサイトなども合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など