- ベストアンサー
天窓と構造の問題について
お世話になります。 新築の建築条件付型戸建を購入し、設計を進めているところですが 天窓を3Fの部屋に付けたい旨、設計士に希望を告げたところ強度の 問題で付けられないとの回答がありました。 ネットで調べる限り、強度で付けられないケースは見かけなく、不 思議に思っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には、つけられないということはないと思います。 天窓(トップライト)は窓の面していない、部屋のあかりとり に使用します。壁についている窓の役3倍程度の明るさを確保できます。したがって室内の上部なので、これに対する対応がとれた 天窓をえらばなければ、なりません。1つは雨水もれもうひとつは 結露です。この2点を考慮して天窓をえらばれたほうが良いと思います。通常は天窓の重量とか形状によって天窓が納まるように下地を設置します。叉雨が風の圧力によって内部に入らないような構造にも考慮しなければなりません。屋根からの立ち上がりも必要になります。 結露防止のためガラス等が2重になっているものが多いと思います。 適切な施工をしないと雨漏れがおきやすいので、なれてない大工さん 等はいやがる傾向にあると思います。
その他の回答 (3)
- himechandesu
- ベストアンサー率16% (27/161)
私の家は一部ガラス瓦にしています お日様が入り明るいです とても気に入ってますょ 瓦面とガラス瓦面は同じ高さにしています 寒さは感じません お日様の入る時は少し暖かく感じます
お礼
瓦屋根も素敵ですね、残念ながら瓦ではないのですが 参考になりました、ありがとうございます。
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
屋根の形などにより付け難い場所はありますが、構造上付けられないことはありません。 その設計者は、面倒なことが嫌で判断が出来ないのでしょう。 天窓のメーカーにあなたの家の構造図を提供して相談してください。 天窓は、雨漏りの事故を防ぐために、屋根面より少し上に持ち上げた状態に設置されることを奨めます。 また室内側に結露水処理装置があるものを選択してください。
お礼
ショックです・・・ ありがとうございました。
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
天窓は、強度の問題と言うよりは、経年変化と共に雨漏りが出やすく、場所が場所だけに影響が広範囲に出るため、クレーム対応が面倒くさくて、施工を嫌がっているのです。
お礼
なるほどそうなんですね~ ありがとうございました。
お礼
大工さんも大変なのですね ご丁寧な回答ありがとうございました。