- ベストアンサー
鍋のゆずだれの作り方
新鮮なゆずをたくさんいただきました。 ちょうど今週末に、6、7人のおもてなしがあり、お鍋にしようと思っていたところなので、大喜びです。 ゆずを使ったたれのおいしい作り方を教えていただけませんか。いわゆるポン酢しょうゆのようなたれです。 しょうゆ、酢などを加えるのだと思いますが、おいしいバランスを教えていただけるとうれしいです。 普段は市販のものを使っていますが、ほんもののゆずだったら、ずっとおいしいものができるのではと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単な作り方 4人前、倍にすればちょうどいいと思います。 柚子:3~4個 水:80cc 純米酒:30cc 鰹節:15g 醤油:100cc 1.分量の水と純米酒を鍋に入れ沸騰させ、鰹節を入れて30秒ほど弱火にして火を止める 2.1分ほど置いたらサラシで漉し、冷ましておく。 漉すときは鰹節を絞らない、絞ってしまうと苦味などの雑味が出る。 3.柚子を半分に切り、果汁を搾り出します。 (先にやらない、酸化しますので、風味が落ちる) 柚子の大きさで採取できる汁の量が変わります。 出汁と柚子汁を合わせ、そこに分量の醤油をあわせれば出来上がり。 風味をさらに出したい場合は、柚子の皮をおろしたものを少量加える。 甘味が欲しい場合は、鰹節と昆布の合わせでだしを取る。 本格的に作る場合は(寝かせるので多いほうが楽) 濃口醤油・・・1リットル 清酒・・・ 100cc(できれば純米酒) 味醂・・・ 50cc (できれば促成醸造のものでなく、昔ながらのものを使う、ただし焼酎が嫌いでなければ) 鰹節・・・ 80g だし昆布・・・10cm 柚子 ・・・ 約3Kg(絞り汁1200cc) スダチ・・・約1kg(絞り汁350cc) 橙・・・4ケ(絞り汁100cc)あれば使う。 1.鍋に出し昆布をしいて濃い口醤油を入れそのまま一晩寝かせる(火にかけない)。 2.1に清酒と味醂をいれ火にかける。 3.沸騰直前にだし昆布を除いて削り節を適量(60g位)入れて火を止める(沸騰させない、沸騰寸前の火加減で行う)。 4.そのまま一晩ねかせる。 5.4を漉す(漉し布を使うと良い)。 6.5に柚子、スダチ、橙の絞り汁をあわせる。 7.6に残りの鰹節をいれそのまま約一週間冷蔵保存する。 8.7を漉して、煮沸消毒した瓶に入れ(ふたも消毒する)約3ヶ月冷蔵保存して出来上がり(750mmの日本酒などの瓶に、小分けにしておいたほうが使うのに楽)。 コツは、果汁を搾る時は軽く絞る、まだ出ると思って絞りすぎると苦みが出ます。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 たれを寝かせるというのは知りませんでした。 おかげさまでおいしいたれができ、みんなに喜んでもらえました。 ありがとうございました。