• ベストアンサー

後輩の指導について

入社1ヶ月の派遣社員の指導についてお伺いします。 仕事が遅く、ミスが多いので困っています。ミスについても常識でわかることです。以下ミスの内容を記載します。 (1) 紐で綴ってある書類の上に新たに書類を綴じ込んで下さいとお願いしました。後輩は二つ穴を開けずにそのままホチキスでとめていました。 (2) 来客時にお茶だしをお願いしたのですが、その際に使用したお盆を床の上に置いていました。(危うく踏むところでした) (3) パンフレット50部までは郵便で500円で送れますよ。と教えたところ、パンフレット50部+他の書類(多数)までいれて500円で送ろうとしていました。(何故重さが増えることによって料金が変わる事に気が付かないのか理解できません) その他毎日のようにミスをします。頼んだ仕事も忘れるので、メモをとらせるのですが、そのメモをなくします。返事はいつも「そうでしたっけ?」と「ハァ、そうなんですか」です。 このような後輩の指導をどのようにすればいいでしょうか? これから年末にかけて仕事が忙しくなり、ゆっくり教える時間がとれません。「前にも教えましたよ」と3度目には言うと萎縮してしまいます。アドバイスをお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104430
noname#104430
回答No.8

NO.5です。 質問者さんの苦悩、すごくよくわかります。 私の当時の上司も表向き仕事が回っていればそ れでいいと思っているようでした。 私の場合、私もその子と同じ派遣会社から派遣 されている派遣社員でした。 だから上司に言うのはためらわれましたが、仕 事が滞ってはいけないと思い、報告しました。 結局上司には「雑用も嫌がらずにやってくれる 人は必要だから」と言われました。 私がやったのは「臨機応変」は一切求めずに、 手順を細かく説明することでした。しかも一つ 手順が終わったら報告してもらって、次の手順 を指示するという具合にしました。 そうすれば「臨機応変」というのがだんだんわ かってくるかな、と思ったからです。 しかし、積み重ねられていくものはなく、毎日 違う人が派遣されてくるみたいな感じでした。 「事務の仕事ってこんなもんなのかなぁ」と言っ ていたので、全て細かく指示を与えられてそれ に従うのが事務の仕事だと思ってしまったみた いです。 かと言って指示を出したりついて見てないと 悩んだまま動かないし、重要なファイルを削除 されかねませんでした。 そんな状態が1ヶ月ほど続き、私の仕事量も増 え責任のあるポジションを任されて、全く余裕 が無くなってしまった頃、その子は他の部署に 異動になりました。 (異動先では仕事を与えられず暇に過ごしてい たみたいです。代わりに先輩が深夜残業をして 補っていたらしいです。) その子の代わりに他の派遣社員が入ってきたの ですが、事務の実務経験がない人でしたが飲み 込みが早く、1週間にしてその子を上回りどん どん仕事を覚え、安心して仕事を任せられるま になりました。 質問者さんの場合、その人がやり残した仕事を みんなで手分けしてやっているとのことですの で、その状況を知っているのは複数いるという ことですよね? でしたら、もしかしたら上司もその状況に目を 向けてくれるかもしれません。 ちなみに、「仕事の能力やスキルに難ありの人 でもとりあえず派遣して、クレームがあったら 対応(人を変えるなど)する」という方針を取っ ている派遣会社もあるそうです。 頑張って下さい。

kijineko21
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございました。 どこの会社でも上司は「表向き仕事が回っていればそれでいいと思ってしまう」ものなのですね。(苦笑) 確かに「雑用も嫌がらずにやってくれる人」は必要だと思いますが、 雑用しか出来ない人と雑用もやってくれる人は違いますよね。 皆さんのご回答を見て、やはり子供に教えるように常識的な事も含めて一から根気よく教えるしかなさそうです。 今は入社1ヶ月なので周囲も後輩の残務を手伝ったりしていますが、 そんな状況がいつまでも続くとは思えません。いづれは周囲も見限ると思いますので、それまでに本人に「一人立ち」して欲しいです。

その他の回答 (7)

  • tentek
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.7

#4です。 返答有難う御座います。 30過ぎとは認識出来ませんでしたので失礼しました。 派遣社員さんを擁護するつもりもないのですが、 なぜミスをしたのか派遣社員さんはどのような回答でしたでしょうか? 質問文からはその時の背景が見えないので憶測ですが、 >30過ぎのおとながお盆を人の歩く床に置きますか? 片付けようとしたところ、お客さんや上司、TEL等から 手が塞がる用件があったとか。 そこに置かざるを得ない状況にあったとか。 >学生でも重さが増えれば料金が変わることくらい知っていますよ。 他の書類も会社関係のモノと予想できますが、 「一緒に送っといて」と言われたことに 「同時期に」という意味を「まとめて」と認識違いをしたとか。 >予想もつかないミスをする後輩の目線で 物を考えることは不可能です。 まあ、上記は見当ハズレな憶測ですが、 私が新米の頃は「黒でも上司が言えば白だ」と 教えられたこともありました。 作業中でも「でも、しかし」は御法度で上司の用件最優先だとも。 お客さんや上司に呼び止められて、本来の業務が疎かになって 結果、ミスに繋がった。 「さっきは50部以上はダメと言われたけど、上司には 一緒に送れと言われた」 「確認したいけど でも、しかしで上司の仕事を中断させたりしたら迷惑だろう」 あくまでも派遣側の目線の憶測ですが そんな可能性はないのでしょうか? 頭ごなしに自分目線で見るのでは無く、 相手目線に落として見えるモノというのもあると思うのです。 推測に過ぎず、大変失礼な回答になりましたが、 私自身、教育する側の一会社員として、 常々新人側の目線で仕事を教えていると思わぬ所から 良案を教えられたり、感嘆や反省の毎日です。 「新人の仕事が出来ないのはお前の教え方が悪い」 「相手がサルでも理解できるように教えろ」 「相手を責めるのは簡単だ。そこに自分の非は無いのか」 私はその通りだと思います。 こちらがどんなに骨を折っても向上心の欠片も無い人種もいます。 教育は精神的に辛く、報われ難い仕事だと思います。 疲れ過ぎて余裕が無くなっているのではないですか?

kijineko21
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございました。 >まずお盆の事ですが、来客があった際すぐにお茶を下げられるよう、机の下の「ここ」に置いてくださいと、実際にお盆を置いて説明しました。机の下には化粧箱があり、お盆が置けるくらいのスペースがあります。にもかかわらず、次に来客があった際、後輩は化粧箱をよけて床に直においていました。私が注意したところ、「あ、はい・・・」という返事でした。(床に置くことに何も問題を感じていないという風にとれました) >次に発送についてですが、後輩には得意客にパンフレットを送る仕事を任せています。配送リストがあり、部数や種類はそれぞれ違います。 パンフレット50部はよく受ける注文なので、ひとつの目安として教えました。後輩の目の前には計量器があり、郵便物はすべて計らせています。ですがパンフレットについては一切計らず、部数・種類が異なっているのにもかかわらず、すべて500円で送ろうとしていました。 指示としては配送リストをみせて、「これを各社へ送ってください」といっただけです。 >疲れ過ぎて余裕が無くなっているのではないですか?  はい。その通りです。実は正社員がひとり病気で長期休暇をとっており、その人の仕事を代わりにやっている為、責任・量ともに増えました。加えて後輩の指導もあり、毎日がとても忙しいです。人を指導する為に必要な時間のないことが問題なのかもしれません。

回答No.6

3です。 芽がない場合の対処方法です。仰るように必ずいますからね そういうの。 方法ですが ビジネス系の雑誌や書物であるように 報告連絡相談しかない。 で 自分から何をしていいかとかもわからないし(本来聞いて来いと思うのだが、大体「相談」もない)、進歩遅いので 1から10まで細かく指示。私は必ずその日にすべきことを書き出して所要時間を決めて2つずつさせるようにしています。 で そのつど 報告。ただ これも丸投げは禁物。書いてあるように仕上がらない。 なので、本当にどうでもいい雑用のみになるね。忙しいときはね。悲しいがいますね。そういう人がね。仕事も選ばないとね。時間あれば一緒に一回やってあげる。 色々考え方ありますが  なぜ会社が人事にお金をかけるか。 当然です お金を払うだけの戦力だからです。仕事は教えなければいけない部分もありますが そんなやからばかりだと つぶれるw。 学生でないので 自分で学ぶはずなんです 社会人はね。でもそうでなくなってるね。 大変さわかります。がんばってね

kijineko21
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございます。 後輩は仕事が遅いため細かく指示を与え、締切時間を提示しても時間通りに出来た事はありません。あまり急がせると必ずミスをするのでマイペースでやらせています。そして後輩がやりきれなかった仕事を5時近くにみんなで手分けしてやっています。 もうひと月、根気よく指導を続けてみます。 報告・連絡・相談。これは私にも当てはまることなので、今の状況を上司か先輩に相談してみます。

noname#104430
noname#104430
回答No.5

最近は学校を卒業してすぐ派遣社員になるため、 ビジネスマナーや社会常識を教えてくれる人のい ないまま社会人になってしまう人が多いんだと思 います。 私も以前そのような人を教えたことがあります。 派遣社員は時給いくらで即戦力を求められている ため、常識的なことを1から教えて時間を費やし ているという現状について、指揮命令者には報告 しておかないといけないと思い、指示を仰ぎまし た。 質問者さんは正社員でしょうか? でしたら、上司(その派遣社員の指揮命令者や 派遣先責任者)に報告し、指示を仰ぐべきだと 思います。 その上で「1から社会常識を教えてあげて下さ い」という指示があれば、腹をくくって根気よ く何度も教えるしかないと思います。 そうでなければ、指揮命令者や派遣先責任者が 派遣会社に言って、人を変えるなどの措置を取 るでしょう。

kijineko21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 派遣社員は課内全体の仕事量が増えたために、即戦力として採用されました。にもかかわらず、雑用すらまともにできない状態です。 社会人1年生でしたら腹をくくって根気よく指導しますが、派遣社員に何故そこまでする必要があるのか、納得できません。 私は正社員ではなく、派遣より給料の低いパートです。ですから余計に納得がいかないのかもしれません。 上司は辞めさせるつもりはないようです。もうひと月このまま指導を続け、状況が変わらないようでしたら、私か後輩のどちらかの異動をお願いしてみるつもりです。

  • tentek
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

「辞めさせる」と結ぶのは簡単だけどね。 人の「一般常識」はそれぞれ。 応用力や適材適所の判断力も大事ですが、 経験少なかったり、未経験だったり、 経験者から見れば「なぜ?」と思うことも新米にすれば 「先輩から言われた作業」程度の認識なのでしょう。 なぜ綴り方に決まりがあるのか。 なぜお盆を床に置いてはいけないのか。 なぜ50部以上は郵送してはいけないのか。 質問者さんには当たり前でも 本質の見えない新米さんには「先輩から言われた作業」を したに過ぎないと思うのです。 教育する立場の人は 教育される側の目線で指示をするのも必要な能力では。 「それくらい出来て当たり前」は時としてエゴにもなります。 「作業」を伝えるのでなく「仕事」を教える。 勿論、教育される側は相手が言わんとする本質は何かを捉え、 1言えば10出来るくらいの努力が必要ですけど。

kijineko21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに新米でしたらやる事なす事すべてが初めてですから、こちらが期待する仕事をするのは難しいかもしれません。 しかし新米だからという以前に、これは社会常識だと思います。 30過ぎのおとながお盆を人の歩く床に置きますか? 30過ぎになるまで一度も郵便を発送したことがないというのでしたらわかりますが、学生でも重さが増えれば料金が変わることくらい知っていますよ。 これはたとえ仕事の流れ・本質がわからなくても、じゅうぶん「できて当たり前」の領分だと思います。 「教育される側の目線で指示をする」とのご意見でしたが、予想もつかないミスをする後輩の目線で物を考えることは不可能です。

回答No.3

他の方に同感。このサイトでも色々質問ありますが この類は上に立ったものと下にいる者で意見分かれます。 結論からすると やめてもらうが一番。いわゆる常識範囲内のことができていない人は教えても無理な人がおおい。 全員が成長するとは限りません。 芽がないところに水をあげても出ません。 芽の有無を判断するのが先。ないと判断したら悲しいかなさよならです。 下にいる側の人たちは育てるのが上司の仕事だとか書いている人もいますが どうにもならんほどの人がいますよねw。 私は経営する側にいますが その類の人は同じミスをすると必ず反省文や始末書を書かせます。で 具体的にどのように行動していくかを書いてもらいます。 こうしておかないと やめてもらった後で監督署とか行かれてもめます。いかに仕事をできていなかったかを文書で残すべきです。 私もできない人をどうにかならないかと苦労した結果、芽の有無を見分けるが先とわかりました。 これは出世すればするほど持っていなければいけない能力です。適材適所を誤ると会社がなくなる。 で あなたに人事権まではないと思われますので 上司に相談して 頑張って教育したがどうにもならないほどの人だと反省文等を見せて 人を変えてくれとお願いするのがいいと思います。 これは人事について考える契機でもありますので いろいろ試して考えてみるといいと思います。 健闘をいのります。

kijineko21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 上司はやめさせるつもりはないようですので、今はいかにこの後輩を指導していくべきかを考えなくてはなりません。 あまりにも細かく指示を出しすぎるあまり、自分で考えることをしなくなったのかもしれません。しかし細かく言わないと信じられないミスをする・・・・。どうしたものか本当に困っています。

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.2

同情します。私も昨年はそのような頭の鈍い人を指導していました。 同じミスを何度もする人は頭が悪い人です。 まして、同じミスを繰り返して他人が迷惑していることにも気づきません。 同じことを何度も言う方が嫌なのだ、ということをしっかり伝えましょう。それでもだめなら、やめてもらうしかありません。 もう少し頭のいい人はほかにもたくさんいます。

kijineko21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんです。同じ事を何度も説明する事や、細かいことを注意することの方がとても精神的負担になることを本人と周りにわかって欲しいです。今は後輩の仕事振りが気になるあまり、自分の仕事が手に付かなくなっています。 仕事のミスは許せるのですが、社会常識の欠如からくるミス(?)は 呆れて注意するのも空しくなります。上司は辞めさせるつもりはないようですので、いつまでもこような状態が続くようでしたら後輩か私の異動をお願いしてみるつもりです。

  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.1

やる気がない人と覚えられない人。 この様な人の指導方法はありません。 派遣なので、辞めて貰うのが一番かと思います。 後輩が、初めて社会に出た新入社員なら、社会常識から教える気にはなるが、そうでなければ上司に相談して辞めて貰う。

kijineko21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当に後輩が社会人1年生ならばまだわかるのですが、30代後半の派遣社員となると、開いた口がふさがりません。次はどんなミスをするのか予想すらできなので、仕事を完全に任せることができません。上司は私がフォローしているせいか、辞めさせる程の問題ではないように思っているようです。毎日がとても疲れます。

関連するQ&A