- ベストアンサー
仏壇へのお供え物として、日本酒やウイスキーなどをもって行くのは構わないでしょうか?
親戚の家を訪問する際、数年前に亡くなった方へ何かお供え物を考えています。 故人が好んでいたものであり、その後、親戚の集まりの宴席があるので、酒類を持って行こうかと考えているのですが、問題ないでしょうか? (仏教の戒律として、肉や魚、酒類などは仏前へはお供えしないと聞いたこともあります) また、お供えした後、親戚みんなでそれを呑むことはどうでしょうか? お供え物用と宴席用と分ける必要はありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仏壇の主役は御本尊様であり,お亡くなりになられた方の位牌を仏壇に納めるのは,御本尊様に護られている姿を現したものです。つまり,御供え物は,亡くなった方へのものではなく,御本尊様へのものです。 ですので,お亡くなりになられた方がいくら酒好きであったとしても,仏壇の主役である御本尊様にお供えするのは控えるべきでしょう。 お釈迦様の弟子で,びんずる尊者という方がおられました。一生懸命修行をしたのですが,飲酒を止められず,ついにはお釈迦様から破門されてしまいました。 御本尊様にではないけれど,お亡くなりになられた方に御酒を供えれば,「おまえもまだ酒を止められないのか。破門ぢゃ~」ということになりかねません。よかれと思ってしたことが仇になってしまいますので,御供えするのは避けるべきでしょう。 御酒は宴席用としてご持参になればよろしいかと存じます。
その他の回答 (5)
- yatoaa
- ベストアンサー率30% (110/362)
故人の好物だということで 「酒を」という 気持ちはわかるのですが、遺族さんの気持ちもあることですし (第3者がみたら、いかにも「あいつは飲兵衛」だったな・・・) 世間体もあるので、わざわざ 酒を選択しなくても 無難なものを選択するほうが、いいと思います お供え物用と宴席用と分ける必要はありますか? → わけたほうがいいと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 他の人のご意見も考慮し、参考にさせていただきます。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 特にこれといったルールはないようですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa618721.html ご参考までに
大歓迎です。 『(仏教の戒律として、肉や魚、酒類などは仏前へはお供えしないと聞いたこともあります)』・・・・・気になさらなくて結構でございます。戒律は、坊さんがこれらを守るものであって、我々凡人は鱈腹頂いて、元気で稼ぎ、一杯稼いでお布施を一杯すれば許されます。 『お供え物用と宴席用』・・・お分けください。気の利いた方が宴席を主催されてるなら、すぐ皆さんの元に配られてきますが、KYな方でしたら、皆さんがお帰りになっても気づかないでしょうから、お供えは1升瓶1本。宴席用には10本くらい・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりお供え用と宴席用は分けようと思います。
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
親しい関係なら、お墓に好物のお酒を供えるということはありますが、親戚の仏壇にお酒というのはどうでしょうか? お供えはお菓子か果物にして、別途手土産としてお酒を持参すればどうですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 他の方も意見でも同じようなご指摘がありました。 参考にさせていただきます。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
ウィスキーなどを故人がお好きだったものであれば、一番喜ばれるでしょうね。 けれど、持っていったものをその後飲食する、というのはあまりないと思います。 もし宴席なのであれば、別のものをお供えして、皆さんで献杯されるときに仏前にお注ぎしたグラスを備えて一緒に飲んでいる、と言う感じのほうがいいと思います。仏壇が別室なら、せめて遺影を囲んでの宴席にされたらどうでしょう。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございました。 献杯でいっしょに呑むような形を考えたいとと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに御本尊様へのお供えという考えた方は理解できます。 お供え物の内容はもう少し検討してみたいと思います。