- ベストアンサー
(朝・授業中)起きられません……
高校3年生の女子です。 朝起きるのが苦手で悩んでいます。 目覚ましとCDを鳴らしているのですが、音が鳴ると無意識のうちに止め、そのまま寝てしまうようです。 また、毎日6時間位は睡眠をとっているにもかかわらず、授業中に寝てしまいます。 自分では一生懸命目を覚まそうとしているのですが、 一瞬でも気が緩むといつの間にか寝てしまっています。 今年は受験もあるし、こんなんじゃ駄目だ!とは思っているのですが、なかなか改善できません。 自分は真剣に悩んでいるのですが、きっと周りから見たら怠けているように見えると思います。 こんな自分が情けないです……。 そこで、質問なのですが…… 1.朝起きる方法、授業中の眠気を覚ます方法を教えてください。 (過去の質問を検索して、いくつか試してみたのですがうまくいきませんでした。 というよりも、私の場合、実行する前に寝てしまうんです……。) 2.身体的な原因の可能性はあるのでしょうか? (私の血圧は上90下60くらいで少し低めです。 冷え性で、肩がこりやすく、頭痛持ちです。血行が悪いようです。 あと、中学の頃、自律神経失調症だと言われたことがあります。) 3.病院・薬での治療について。 (もし、病院で診てもらったり薬で改善できるのであればそうしたいと思っています。 どこの病院(科)へ行けばいいのでしょうか? また、どういう薬が効果的でしょうか?) 4.短い時間で十分な睡眠を取れる方法は……? (受験生だし、もっと勉強時間を確保したいのですが、これ以上睡眠時間を削ると次の日苦しいです。 世の中には短い睡眠時間でも平気な人もいるようですが、これは体質の違いなのでしょうか? 短い時間で深く眠るコツなどがあるのでしょうか?) 長々とすみませんでした。 上に書いた質問について、何かご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは指導している内容ではなく、自分自身が二回目の大学在学中に長時間勉強を覚悟して、其の前から研究して使用した方法の一部の入り口部分です。 根性で勉強するなんてのは、昔々の方法で(人により効果は有りますが)、意志の弱い私は出来ませんでしたので、以下の方法から行いました。これが健康に成り短時間睡眠も可能にし、集中力を上げる方法の第一歩です。 一朝一夕には行きませんが、真剣に行えば短期間に効果が出ます。 1:目覚め;コーヒーだと胃腸の弱い日本人は長期間使用できないが、日本茶を濃く入れてそれを飲む。私は当時は1リットルを数時間以内に飲むと効果が有りました。今は市販のペットボトル入りでも可(試験済み)。 2:日本人は欧米人や黒人と比べて体が硬く、血行がわるいので、これを柔らかくして、各細胞を丈夫にする;「深くユックリ」した呼吸を「常時続ける」;これは練習しないとまず出来ている人はいません。 これにより次の方法が簡単になる。 2:最初は全身のストレッチを行う(図書館でストレッチの本を借りてください)。実行は一回5分程度。毎日数回行う。 尤も重要なのは「腹部」です。腹部前側・横側のストレッチ及び、気功の腹部のねじりの運動方法が有りますが、それを本で見て実行してください。 次に重要なのが、股関節部分です。 3:自律神経改善法 簡単なのは西医学・西式健康法の「温冷浴」;40度程度のお湯と水を交互に被るか入る(1分ずつ)。 最初は水から、最後も水で終わる。 高校1年当時から実行していますが、効果抜群。年寄りや心臓が弱い人は負荷が強すぎて不可ですが・・・・・。 3:ありません。医学部にはそんな講義はありませんから、普通の病院の科目にはありません。卒後に趣味でやっている人が標榜している事は有りますが・・・・。 4:頭を酷使すると、体の疲れとバランスが崩れて、横になっても頭が興奮しすぎていて眠れませんから、眠る前に10分程度の有酸素運動を行い、その後筋肉肥大の為の運動を軽く行う(私の過去の回答などを見てください)(あまりやりすぎると体・交感神経が興奮してしまい眠れないので時間の長短及び何時間前に行うかは個人・環境・体力などにより若干ちがうので試してください)。 眠る前に人肌程度の温度の牛乳を飲む。 胃腸の消化吸収力が弱いようなので、肉・・・特に牛肉は暫く止めたほうが良いでしょう。 目に見える筋肉もそうですが、血管内の平滑筋や心筋を強化する為に、良質のプロティンは必須です;サプリメントのプロティンや納豆・豆腐などの大豆製品や、ヨーグルト等の乳製品を。 血流改善にビタミンE(サプリでも可。ゴマをすりつぶしてご飯が見えないくらいにかけて食べる;肝臓が丈夫になり元気溌刺となる。私は自分で曳いてごま油を飲みました)。風邪をひかないために(他の理由も有りますが)大量のビタミンCは欲しいところです。 色の濃い野菜を多めに食べる。 等などを実行して、健康に成ると、短時間睡眠も出来ます。 上記程度でも真剣に実行すると、睡眠時間は3時間から4時間程度には成れます。意思の力は実行する事だけには使いますが、目を開けているためには使いません。そんなのは意思の強い人に任せていました(^_^;)。 女性で男性と違い必要な栄養素は鉄くらいです。貧血を調べて、それの対策は内科でも婦人科でも調べてくれます。
その他の回答 (7)
- syuu_ak
- ベストアンサー率24% (10/41)
こんにちは。 低血圧なら、朝起きられないのは当たり前ですね。 僕も88と45という脅威的低血圧症です。 実践していることを書いておきます。 1,根性で徹夜を一日行って、翌朝夜明けととも に外へ出て、早朝日光浴をする。 →体内時計をリセットするためです。 体内時計は26時間なので、次第にズレていくの で、定期的にやってます。 2,眠たい時は勉強も仕事もせずに眠る。 頭が働かないと、仕事も何もできません! その場合は10分以上60分以内の仮眠をと ると効果絶大です。気分スッキリですよ。 その時は、携帯で5分おきのアラームを設定 するか、近くにいる人間に○分経ったら起こ してくれと頼む。(職場でよくやります。) あと、トイレで仮眠するヤツもいる。 3,どうしても朝が辛いときは、血圧を上げる薬 を内科で処方してもらう。 女性は低血圧症が多いらしいです。一日1回 ~2回の服用の薬があるので、それをしばら く飲んでみる。 寝起きがスムーズになります。 4,かなり荒いですが、会議中などなど眠っては いけないときには仕方なくペンで手を突いて ますね。(笑) あとは、会議の前にコーヒーとかカフェイン 物の冷たいヤツを一気にのむ。 それから、学生時代は靴下を脱ぐとかやって たかな。あと意味無く自分だけジャージにな って緊張してみるとか。頭から本当に水をか ぶるなんてこともしてたな。 それ以前に、授業中に堂々と寝ていたんだけど。 睡眠時間を削るようなことは、しないほうがいい です。勉強以前に、精神が不安定になってしまい ます。
お礼
回答ありがとうございました。 カフェインは目が覚めそうですね。 学校に行く前にコーヒーを飲んでみます。 ペンで手を突いたり、靴下を脱いだりするのも効果がありそうですね。 周りの人にバレないようにこっそりやってみます。 参考になりました。どうもありがとうございました!
- kuronuma
- ベストアンサー率11% (2/17)
私も朝起きるのがつらくてつらくてしょうがないです。 私の場合、朝は六時半に起きるんですが、携帯電話のアラームを六時にセットしてスヌーズ(繰り返し)機能を使って、五分おきにアラームをならすようにしています。 そうすれば、六時から六時半までの間に二度寝ならぬ六度寝することができます。 またそのとき、うつぶせに寝る体勢を変えたりして、すぐ起きられる体勢をつくって寝ると、徐々に、「そろそろ起きようかな?」と言う気持ちになってきます。 授業中の眠気を覚ます方法 これはもう眠くなったら思い切って「寝る」。 眠いのをガマンしながら眠ってしまうのより、意識的にしっかり眠ってしまえば、三分も眠ればすっきりすると思います。 今までに何度も居眠りをしてしまっているのであれば、先生方はもうあなたがどうしても眠ってしまうとわかっていると思います。(私は一時間寝ずに授業を受けただけで先生にほめられたことがあります。) なので、ちょっとだけ眠って、後はしっかり授業を聞いていると言うことなら、目をつぶってくれるはずです。 あと、私は昼寝を日課にしています。 昼食後ちょっと眠るだけでだいぶ違いますよ。 おまけとして、かなり信憑性の低い学説で、専門家の間でも否定的な意見が多いやり方ですが、 「ヒザの裏に光をあてると目が覚める」 これは、今の姿に進化する以前の人間には、膝の裏に光を感じる器官があり、その名残がいまも残っているので、そこに強い光あてると、体内時計をリセットする事ができる、ということらしいです。 私はこれを朝布団の中でやってみて効果がありました。一応試しにやってみてはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 スヌーズ機能、効果ありそうですね。 私の携帯はスヌーズ機能が使えないのですが、 目覚し時計にはスヌーズ機能がついています。 今まで使いこなせていなかったので、 アドバイスを参考に使い方を変えてみます。 ひざの裏に光とは、面白い学説ですね。 試してみたいと思います。 参考になりました。どうもありがとうございました!
alchemistG さんはとても頑張りやさんのようですので、少し本音でアドバイスしてみます。 まず、 >毎日6時間位は睡眠をとっているにもかかわらず との事ですが、6時間の睡眠は、日中脳を100%活性化させるには短すぎると、最近研究結果が発表されたそうです。その上、ストレスの多い受験生との事なので、夜6時間しか寝ていなければ日中眠いのは当然です。 理想的には”寝たいだけ”、最低でも8時間の睡眠時間は確保したい所です。 それでも、日中に眠い場合には >授業中に寝てしまいます >こんなんじゃ駄目だ! と思う事を止め、”無駄”な授業(受験に関係ない、或は独学の方が校率が良い)は、積極的に”寝”に入るといった、割り切りも時には必要です。 その際には、先生へのマナーとして、机の上に上半身をうつ伏せて寝るのでは無く、うつむき加減で静かに居眠りをするなどの配慮が有ると良いと思います。そうすれば、先生もきっと見逃してくれるはずです。 最後に、勉強が忙しい事は承知しているのですが、勉強以外のなにか趣味やスポーツをするなどストレスを溜め込まないように心掛けると、同じ勉強時間でも勉強に集中でき、いつもよりも勉強がはかどるようになりますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど、6時間睡眠は短いんですね。 眠いのは私だけじゃないんだなぁ、と気分が楽になりました。 ストレス、溜めないようにしていきたいです。 やっぱり勉強だけだとイライラしてくるので、趣味をもっと生活に取り入れてみようかと思います。 どうもありがとうございました!
- wham
- ベストアンサー率66% (2/3)
朝おきたら、短い時間でもいいから外にでて太陽の光を全身に浴びると、体内時計が正常に戻るという話を聞いたことがあります。 習慣にするまで大変だと思いますが、思い出したときに実行してみてはどうですか? 朝日はとても気持ちがいいですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 朝日の光を浴びると、気分もすっきりしてきそうですね。 次に朝起きるときには試してみます。 どうもありがとうございました!
- O-LEO
- ベストアンサー率27% (205/740)
睡眠障害はこちらです。 睡眠障害Part1 不眠症脱出大作戦 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaimin/kaimin2.htm 睡眠障害Part2 あなたの体内時計は狂っていませんか? http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaimin/kaimin3.htm 眠りを誘う…究極の食材 ついに登場! http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaimin/kaimin4.htm
お礼
回答ありがとうございました。 低血圧のコーナーも睡眠障害のコーナーも、 内容が詳しくて勉強になりました。 どうもありがとうございました!
- O-LEO
- ベストアンサー率27% (205/740)
典型的な低血圧のようですね。 朝、起きられないのは別の原因かも知れませんが、低血圧は食事、運動、入浴法で直るかも知れませんよ。 ★低血圧と言う名の悪魔!その正体に迫る http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arupressure/pressure2.htm ★あなたの血圧を正常にする方法一挙公開! http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arupressure/pressure4.htm
1番は早めに寝ることです。寝る前にホットミルクを飲んだり寝心地のいい布団や枕に変えて十分睡眠をとってみてください。 起きるには、大きいベルの目覚ましをベッドから遠い場所に置いて、ベッドから起きなきゃ止めれないようにして、目覚まし時計はお菓子の空き缶などの上に置くと音が響きます! 2番はビタミンEをとって血行を良くして代謝をあげると楽になりますよ。ストレッチで筋肉を少しつけるのも良いですよ。 3番は、どうしても眠れない起きれないと言うときに病院に行った方が良いんじゃないかな?薬というかファンケルに【快眠サポート】っていうサプリメントがあります。高校生でも買える値段です。 4番は難しいかも、眠らないと受験にも悪いよ。しっかり覚えた記憶は眠ることでさらに強くなるから。安眠するのが一番だから布団・枕・パジャマなんかを変えてみたらど うでしょう? 無理しないでね☆
お礼
回答ありがとうございました。 目覚ましを遠くに置く方法、目が覚めそうですね。 私は音が小さいと気付かないので、大きい音の目覚し時計を探して、 お菓子の空き缶の上に置いてみようかと思います。 ビタミンEも効果がありそうですね。 最近肩こりがひどいので、サプリで取ってみようかなぁと思います。 参考になりました。どうもありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございました。 いろいろと方法があるんですね。 どの方法も、割と簡単に実行できそうなので、 地道に実行していこうと思います。 続けていけば、目覚めだけでなく、健康にも効果がありそうですね。 受験に向けて、体力をつけていきたいので、 アドバイスを参考にして健康を目指します。 丁寧な回答、どうもありがとうございました!