• ベストアンサー

仕事と育児&家事 どちらがより大変ということはないと思うのですが…

30代の主婦です。 現在7ヶ月の息子(一人目)がいます。 最近、子供から目が離せなくなり、前とは違った意味で大変になってきました。 昨日、主人と喧嘩しました。 その内容は質問とあまり関係ないので書きませんが 話し合いの中で主人から出た言葉が 「君が大変だというのはわかっている。  ただ、僕の仕事の方がもっと大変なのだから  ちょっとくらい融通してくれたっていいと思う。」 です。 ここで言う「融通」というのは「気をきかせて我慢する」とほぼ同義のようです。 正直、私は私の方が主人の仕事より大変だと思っています。 仕事は時間が決まっているし、休みもありますが 子育てや家事はやってもやっても終わらないからです。 実際私も昔は働いていましたが、働いているだけでいいなら、そっちの方が楽でした。 それに、私は自分なりに気をきかせてきたし、我慢もしてきました。 まあ、それが言いたいことではありません。 私が思ったのは、「自分が一番大変だと思っている」というのは仕方ないと思うんです。 お互いどれだけ大変かなんて、明確にはわからないので。 なので、私は主人の意見に対してこう答えました。 「どちらが大変なのかは比べられないし、比べても意味がない。」 と。 しかし、主人には理解してもらえませんでした。 主人の言い分は「より大変な方に気を使うべき」です。 それが当然だと。 みなさんは、どう思われますか? 質問が抽象的過ぎてわかりにくいかもしれませんが 昨日から主人のこの意見にストレスが溜まってしまって、胃がムカムカするんです。 主人には、「私は私の方が大変だと思っている」とは言っていません。 水掛け論になりそうだったので。 質問というか、私のこのムカムカした気持ちを何とか静める方法やご意見がないものかと…。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asyunyumi
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.10

 こんにちは。  これは、質問者様の苛立ちが良く分かります。仕事と家事・育児、種類は違えど、どちらも大変ですよね。簡単に比較できるものじゃないと思います。  自分の方が大変だと、思ってても口にしてはいけませんよね。口にしてしまったら、「こっちだって大変だ!」の言い合いになるだけですから。  少し違う話になりますが、子供が大きくなって反抗期になったときに親子の間で、 「誰に食わせてもらってると思ってるんだ!」 「産んでくれと頼んだわけじゃない! 育てるのがそっちの義務だ!」  などと言う言いあいがあると良く聞きます。  これも、私は先に口にした方が良くないと思うんです。 「育ててくれてありがとう」 「当たり前のことをしてるだけだよ」 って、お互いが相手に感謝して思いやっていたらスムーズに行くことではないかな~と思ってます。  我が家では、まだ子供がこんなことを言うほど大きくないのですが、このせりふ(前者の言い合いの方)をいう事は絶対に許さないと、以前に夫にも子供にも言いました。お互いに感謝すべきだと。…覚えてるかどうかはわかりませんが…。  話が横道にそれましたが、旦那様と話し合ってはいかがですか? どちらが大変か、という事ではなく、相手を思いやること、感謝することの大切さについて。言わなくていいせりふを言ってしまったばかりに関係や気持ちが悪化したりすることがあるという事などについて。  私はあなたに気を遣ってる!とは言わずに、相手に感謝するって大切だと思うよ~って。  大変な時期に育児にイライラしない質問者様はすごいですよ。7ヶ月くらいの時なら、私は一日でいいからゆっくり寝たい…って思ってた頃だと思います。  的外れなアドバイスだったら、ごめんなさい。頑張ってくださいね。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 おかげさまで、話し合いをして解決致しました。 こちらに質問をかかせていただいて考え直したのですが 私がムカムカきていたのは「私の方が大変だ」という気持ちではなく 「私がどれだけ我慢して気遣っているかわからないのか」の方でした。 主人もその辺はわかってくれたようです。

その他の回答 (15)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.16

No.5です。 >主人は私が手を抜いているとは思っていないんです。 >「自分の方が大変だ」とは思っているようですが >私は比べられるものではないと思うのです。 >この意見の喰い違いによるムカムカを何とかしたいのです。 ムカムカしてしまう、ということは、結局、質問者さまも「自分のほうが大変だ」というのを旦那さまが認めなければ、納得できないからじゃないかな、と思いました。 で、自分が折れたのに、相手が折れないのでムカムカ・・・という感じでしょうか。 その解消法は、 皆さん書いておられるように一度旦那さまと交代してみて大変さを思い知らせるというのもありますが、自分のほうがオトナなんだと割り切ってしまうとか、旦那さまのほうの大変さや家族を養うことのプレッシャーについてもう一度考えてみる、というのもあると思います。 No.5の回答で、家事の手を抜くことについて書いたのは、 結局、手を抜けなくて大変になっているのは、質問者さまがそうしたいからそうなってる、ということで、ある意味「好きで大変なことをやってる」という面もあるかな、と思ったんです。 で、それを、抜けるところはほんとに手を抜いてしまって、楽にしてしまえば、旦那さまに対して腹も立たなくなるかと思ったのです。 あとは、家事にしても育児にしても、自分が好きでやってるんだから、と思えば、その大変さを旦那さまに認めさせようとも思わなくなるかな、と思いました。 しかし、質問者さまのお気には召さないかもしれませんね。。私だったらそう考えるかな、、という駄回答でした。失礼しました。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 他の方のお礼欄にも書きましたが 私のムカムカの本当の原因は「これ以上無理なほど気遣っているのに否定された」ことにありました。 確かに「好きで大変なことをやってる」面はあるかもしれません。 ただ、そうせざるを得ないとうところもあります。 主人には「大変さをわかってもらう」よりも 「気遣っていることに感謝して欲しい」という気持ちが強かったようです。 ここで質問させていただいて、自分のムカムカの原因もわかり 主人との話し合いでも言いたいことを言えました。 ありがとうございました。

catinbox
質問者

補足

様々なご意見ありがとうございました。 昨日の夜、話し合って解決しましたので、締め切らせていただきます。 ちょっと時間が足りなくて、まだお礼を書いていない方々には また時間を見つけつつ書かせていただきます。 本当にありがとうございました。

  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.15

どういう状況下で出た言葉か、は大切です。 それを関係ないなどと言って省くのはいただけませんね。 旦那の発言は当然悪いですよ。 質問者様と旦那、お互い「自分のほうが大変だ」と思ってるわけだから、思ってるだけならそれはお互い様だけど、わざわざ言う必要はありません。 でも、質問者様は、自分のほうが大変だと、態度に出てたんじゃないですか。 だから「融通してくれ」と旦那が言うのではないのですか。 要は融通がきかない、配慮が無い状態だったのでしょう?質問者様が。旦那に対して。 それは旦那のほうが楽なはずだと質問者様が思っていて、それを行動に出していたということではないのですか。 質問文のとおりなら、質問者様は、旦那に融通していなかったのですよね?我慢も気遣いもなかったのですよね(だから「気をきかせて我慢する」ことに反発しているのですよね)? もし、この推測が正しいのであれば 「自分のほうが大変だといわなきゃ良いってもんじゃない」 「態度や行動に出してりゃ自分のほうが大変だと言ってるのと同じことだ」 と思いますがね。 「お前は毎日楽しやがって」 とでも言われた気分で被害者意識満載なのでしょう?質問者様は。 でも本当に、そんなに一方的なものなのでしょうかね? 旦那が言いたいことの本質は、 「自分のほうが大変なんだぞ!お前は楽だろ!」 ではなく 「俺も大変なんだ!ちょっとは気を使え」 でしょ。 仮に。 私が仕事で嫌なことのひとつもあってイライラし、疲れているとき 帰宅したら当然のような顔をして嫁に 「○○を手伝って!」「○○して!」「あー、いそがしい」「貴方は外に出られて良いわね」「疲れた」 というような態度を(言葉にせずとも)されたら、旦那のようなことを言うかもしれません。 ご自身の態度や行動に問題はありませんでしたか? 質問者様は、自分のほうが大変なのだから、(旦那の疲れや状況など関係なく)旦那に色々手伝ってもらうのは当然、とでも思っていませんでしたか?旦那に家のことや子供のことを手伝ってもらったら、きちんと感謝やお礼をしていましたか? こういう質問で毎度思うのですが、発言には流れや背景があるはずで、それによって意味あいも、良いも悪いも変わりますよ。 相手の発言だけをあげつらっても何か意味があるとは思えません。 もう一度書きますが 「態度や行動に出してりゃ自分のほうが大変だと言ってるのと同じ」 です。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 他の方のお礼欄にも書きましたが、冷静になって考えてみれば 「自分の方が大変だと思っていた」というのは、売り言葉に買い言葉で書いてしまっただけで 実際は「私はかなり我慢して気遣っていたのに、それを否定する発言をされた」ことがムカムカの原因です。 主人は体が弱く、睡眠が不足するとすぐ体調を崩すので 私は主人の睡眠時間だけは確保できるように頑張ってきました。 新生児の頃、事情があり里帰りしなかったものですから 連続して1時間寝られればいい方でした。 体調もまだ回復しておらず、どんなに体を起こすのが辛くても 主人が休みの日、お昼頃まで寝ていても、起きたと思ったらお昼寝したとしても 寝ている主人を起こしたことはありません。 主人が休みの日でも家で仕事をしていて、子供がうるさく泣いていたら 外に連れ出して1・2時間お散歩に行ったり 朝一番に医者に連れて行きたくても、主人が寝ている間に行って帰ってきたり できるだけ休んでもらえるようにしてきましたよ。 これは主人のためでもあり、私のためでもあります。 今、主人に倒れられたら、息子と主人と二人も面倒見られないからです。 勿論、主人も大変だと思っていて、感謝しているからこそ我慢しているのです。 だからこそ、主人の発言が許せなかったのです。 私にはこれ以上気遣うのは無理なので。 主人とも話し合って、これ以上気遣えないということは納得してもらいました。

noname#100993
noname#100993
回答No.14

お子さん、そのくらいになると、ちょっと目を離した隙に何をするかわからないから、 確かに大変ですよね。 でもかわいい^^  そういう時期って本当に短いから、 思う存分大変な思いをした方が後々思い出して懐かしくなりますよ(笑) 子育てって大変だけど、かわいいわが子のことだから、大変でもいいんです。 仕事って、「好きなこと」じゃないから、なんかやらされてる感があるんでしょうね。 会社でもこきつかわれて、家に帰っても「~~してよ!」と言われて、 たぶん、そういう意味で出た言葉なんじゃないでしょうか。 いずれにしても、かわいいわが子と1日中一緒にいられるわけですから、 ご主人の言うことなんか「ふんっ」と笑いとばせばいいと思います。 あ~、あの頃の娘にもう一度会いたい! 高校生にもなると、世話をやくこともなくなって寂しいです。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 本当に我が子はかわいいですよね。 私も子育ては大変でいいと思っています。楽しいので。 確かに、主人は会社の仕事というか、人間関係が楽しくないようです。 だから、主人に「~~してよ!」という言い方はしていません。 「~~してくれる?」とお願いすることはありますが。 ただ、笑いとばせるまでは心の余裕がなかったようです。

  • joch
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.13

ご主人さん,子供ですね... 何が子供って,そう考えるのは(夫の立場の方が大変だ,と)しょうがないんですよ.でも,それを口に出してはいけません. 質問者さんだって,育児家事の方が大変だと思っていて,賢い質問者さんは,ネットに意見を書き込むことで発散しているわけですよね. ムカムカした気持ちを収める方法を尋ねていらっしゃいますが,残念ながらこれはご主人さんが大人になるのを待つしか方法はありません. 本当に,どちらが大変かというのは比較できるものじゃありません. 労働量だけ考えたら,家事育児のほうがまだ楽かもしれません. が,労働量だけの問題じゃないですものね. 一日預ける,一週間交代してみる,というのは本当の大変さを理解させるすべにはなりません. 主婦側には,終わりのない仕事や目を離せない緊張感,というのが大きな問題でしょう. 稼ぎ頭側には,労働量そのものではなく,絶対に仕事を辞められない,というプレッシャー等が,「大変」と感じる主原因でしょうから. でも,本当に解決したいと思うのならば,まず質問者さんが,「夫の方が大変だ」と,考えられるようにならなければいけません. 繰り返しますが,それ(夫が大変か)が事実かなんてどうでもいいんです. お互いがそう考えられるようになって初めて,本当の解決です.

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 そうですね。「終わりのない仕事」と「辞められない仕事」の違いですね。 今回こちらで質問させていただいたことで、ストレスもだいぶ発散できたようです。

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.12

確かにどちらが大変ということではありませんね。 トピ主さんが仕事より育児の方が大変というなら、きっとそうなのでしょう。 人によって何が大変なのか人それぞれだし、それを測る物差しなんてないですものね。 では、どうやって乗り切れば良いのか? 一言でいえば、やはり思いやりしかないんですね。 育児や家事は手を抜こうと思えば抜くこともできます。 そして大変だと思うのではなく、育児を楽しんでやっちゃおうと思えば、それも出来ると思うのです。 私の長女が0歳の頃は、完全にフルタイムで働いていて、子どもと長く一緒に過ごすことができませんでした。 今、過去に戻れるなら、仕事を辞めてずっと我が子と過ごしたかったなとそればかり思っています。 今は大変かもしれませんが、後になればなるほど、子どもと過ごした時間は貴重ですし懐かしくて仕方がありません。 そのころ形として残った仕事もあるのですが、子供とは比べ物になりません。 仕事はしていましたが、それでも夫よりは私の方がずっと子供と接する時間は長くて、私の方が得してるよなと思っていました。 育児は大変なものではなく、楽しかったからだと思います。 子育ては完ぺきでなくても良いと思います。 もっと肩の力を抜いて楽しんでみてください。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 そうですね。子供と長く一緒に過ごせることはとても楽しくありがたいと思っています。 勿論、大変で嫌になることもありますが、基本的には楽しんでいますよ。 今回は育児の大変さが議題ではなく、夫婦の思いやりの方です。 主人と話し合って、謝ってもらえたことで気持ちの整理がつきました。

回答No.11

こんにちは。共働きの妻です。 家事と育児に手をかける、というのは、本当に大変なことです。 そして、外で働く仕事というのも、本当に大変なことです。 このケンカの原因はね、「大変」という言葉が曖昧で範囲の広い言葉だから、 お互いが自分の立場から見たときに、必ず同じ位置を見ているわけではないからなんだと思いますよ。 たとえば、一例ですけれど、「赤ちゃんが泣くから抱っこをする→お皿もろくに洗えない」という状況を、「大変」と表現できますよね。 それは、言いかえれば、「自分の思う通りに動けない」という大変さなわけです。 一方、「熱があっても家族のために欠勤できない」という状況も、「大変」と表現できますね。 これは、言いかえれば、「重圧(プレッシャー)」という大変さなわけです。 同じ「大変」でも、見ている位置が違うということがあるのではないかと思います。 だから、いつまでたっても、相手の大変さが理解できないんです。 そして、「大変」「忙しい」「疲れた」などと言った言葉は、無意識のうちに、 何か(誰か・いつか)との比較によってその程度を決めていることも多いものだとも思います。 (あの部署よりも)大変だ、とか、(妻よりも)忙しい、とか、(昨日よりも)疲れた、とか。 いつも「忙しい忙しい」「大変だ大変だ」と言っている人は、自分自身の基準値が低くて、 その基準値と比べると、いつもオーバーしているから、そういう言葉がでるのかもしれません。 ちょっと前向きになったりモチベーションがあがって、基準値がアップすれば、「大変」どころか、楽しくて仕方がなくなったりもします。 不思議ですね。 そしてもう一つ。 そうやって自分自身が、何かと比べて「大変」と言っているわけですが、ジャッジしているのは第三者ではない、当事者だということ。 スポーツでは、審判がいます。 裁判では、裁判官がいます。 小学校でケンカをしたら、先生が仲裁します。 交通事故でもめたら、警察と保険屋が間に入ります。 第三者がジャッジするから、うまくいくのです。 でも、当事者がジャッジしているのは、所詮、独りよがりです。 ご想像通り、水掛け論で終わってしまいます。 冷静になる方法は、オトナになることです。 自分で自分をジャッジして譲らないなんて、コドモだなーと上から見て、「許してあげれば」いいのです。 負けるが勝ち ですよ。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 負けるが勝ちですか…。そこまで大人になれたら凄いですね。 腹が立っても我慢することは多いですが 今回はどうしても我慢しきれませんでした。 私もまだまだ子供のようです。

noname#129811
noname#129811
回答No.9

あーなんか判ります。 私も臨月入る前日まで働いてて今は専業主婦ですが、残業しながら家事(夫は家事が全然だめなので共働き中から私が全部やってました)もした頃の方が家事育児の今よりずっと楽でした。 何が楽って“休みの日は休み”ってこと、体調が悪ければなんとか休みの日まで頑張れば休める事です。 うちの夫はさすがに面と向かって「俺の方が大変」とは言わないですが思っていると思います。 >質問というか、私のこのムカムカした気持ちを何とか静める方法 男の人って実際に経験してない事を想像したり、察してあげたりするのが苦手だと思うんです(出来る人も居ますが) だから他の方のお礼にありましたが >子育ての大変さを実際にはわかっていない ご主人なら「僕の仕事の方がもっと大変」という言葉も仕方ないかと諦めるしかないかと思います。 想像出来ない人に反論しても無駄です。 どうやって言い方変えてもこちらの気持ちをわかってもらえないんですからかえってストレスになります。 私の場合忘れた頃に反撃です。 私は根に持つタイプ(笑)なので >1時間息子と遊んだだけで「飽きた」 といった時に私なら 「我が子と遊んで飽きたとか言わないでくれる?」とか「私、それ子供が夜寝るまでしながら家事もしてるだけど♪」と笑顔で言います。 夫は反省してました。 まぁうちの夫は反応が可愛らしい人なんでこれで結構スッキリしますが、反論するタイプだと喧嘩になるかな?

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 「飽きた」発言には、かなりカチンときました。 「疲れた」ならまだわかるんですけどね。 私の主人は喧嘩している時には、いくら言っても逆切れで 次の日以降、冷静になってから発言すると聞く耳も持ってくれることが多いようです。 忘れた頃だと、本当に忘れていますが(笑)

回答No.8

こんにちは。 私の友人で全く同じような喧嘩になったことがあったそうです。 その友達は女性なんですが、旦那に「俺の仕事の方が大変だ!」と言われたので、「仕事なんて比べられない!私は昔仕事してた(今は主婦)からなんとなくあなたの仕事ツライの分かる気もするけど、あなたは育児としてちゃんとやったことないでしょ?お互いの苦労が分かる為にも1週間交代してみる?私がフルタイムと残業でその時だけ働くわ。あなたは有休でも使って会社は休んで育児してみたら? そうしようか?」と答えたそうですよ。。。それがいいのかどうかは置いといて・・・そんな風に言ってみたらどうでしょう?? たぶん旦那さん・・何も言ってこなくなると思いますが。 旦那さんの自分が偉い!みたいな発言にはムカツキますね。 1月くらい実家に帰ってみては?それで妻と子供のありがたみが分からないようではこの先考えた方がいいと思いますよ。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 そうなんですよね。主人の発言は今思い出しても腹が立ちます。 でも、話し合いの結果、反省してくれたようなので、今回は良しとします。

  • kent_a
  • ベストアンサー率18% (36/199)
回答No.7

No.3です。 旦那さんにも問題はあると思いますが 質問者にこころの余裕があればと思ったもので.... 私は実際に妻のように子供の面倒をみることができないことを認識していので 休日とかにお子さんと旦那さんの二人にしてみるとかどうでしょうか?

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 そうですね。心の余裕は大切だと思います。 私は主人と息子の二人にするよりも、三人で遊ぶのが理想です。 私が面倒見ている時は、お休みの日でも頼まない限り一緒に遊んでくれませんので。

  • toriton40
  • ベストアンサー率10% (19/174)
回答No.6

40代既婚男性です。 以前、勤めていた会社の飲み会で論議になりました。 内容は、家族と家についてですが意見が別れました。 (1)仕事がうまくいって、家庭が円満になる (2)家庭が円満にいって、仕事がうまくいく 要は仕事と家族とどっちが大事みたいな事を酔いながら 討論となりました。 私と数名は(2)を推しましたが、上司、他数名は(1)でした。 (1)を推していた数名の人は数年後、家庭内別居や家族崩壊となりました 旦那さんは(1)のタイプの様ですね。 でも一番肝心な事は、相手を思いやる心だと思います。 旦那さんも仕事が大変だが、質問者さんの家事育児の大変さを理解し 休みくらいは家事を手伝う等。 質問者さんも育児家事で手一杯だが、旦那さんも仕事を頑張って 生活を支えてくれる。やさしい言葉を掛けてあげるとか。 お互いに、有難うの気持ちを伝える事が必要かと思います。 つきあった当初はあったはずです。思い出して下さい。 あまり参考にならないと思いますが、頑張って下さい。

catinbox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 やさしい言葉…そうですね。余裕のある時はかけています。 有難うは毎日言っていますよ。 主人も同じタイプです。 ただやっぱりお互い余裕がなくなると駄目なんでしょうね。 私は毎日もう少し睡眠をとりたいです。

関連するQ&A